1: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:25:40 ID:u7nQ

 108131

個人的には女型が出てきてから面白さが跳ね上がったと思う
それまではただのグロが売りの漫画って感じ



2: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:26:49 ID:GPTL

負傷兵がエレンって判明してから



3: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:27:30 ID:u7nQ

>>2
めちゃくちゃ最後の方じゃねえか



4: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:28:23 ID:Aupu

アニメからな気がする



5: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:28:47 ID:LCCY

 108132

一巻が出た時



7: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:31:37 ID:WG5k

女型出たあたりからアルミン名探偵凄かったからな
すごい考えられてる感透けて見えたっていうか



12: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:36:06 ID:y9pl

 108133

女型出てきて知性巨人が他にもいるってなったあたりからちゃう
でアニメで爆発



15: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:37:17 ID:u7nQ

>>12
まあやっぱりその辺よな
女型編からワイは進撃にのめりこんだわ



ツイート


13: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:36:24 ID:wCyg

2、3巻くらいでこの漫画がすごいの1位になってた記憶ある
ワイはそれ見て買ったし



17: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:37:48 ID:tCo2

>>13
ワイもや
なつかしー



19: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:39:54 ID:u7nQ

>>13
2,3巻て話でいうとどの辺だっけか?



26: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:41:41 ID:wCyg

>>19
リヴァイが出たあたりじゃね

 108134



14: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:36:55 ID:LCCY

一巻が出た時にネット上で
「おいおいこの漫画いきなり主人公が死んだぞ・・・」って話題になってた



18: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:38:38 ID:tVyK

社会現象になったのはアニメになってからよなぁ
ワイがハマったのは大人エレン登場あたりからやけど



20: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:40:09 ID:pRjC

わいはやっぱり巨人と戦っていたb級映画っぽい頃の方がすき
諫山の屈折した感情とかルサンチマンまみれの心情が
反映されているような作風やったからなあ
でも途中から諫山のそういう感情は消えて
あくまで成功者としての漫画作品になった気がするわ



21: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:40:29 ID:LCCY

>>20
銃フェライナーは成功者としての漫画という風潮



29: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:42:23 ID:u7nQ

>>20
巨人と戦ってる時にそんなルサンチマン的な要素あったか?



32: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:43:24 ID:pRjC

>>29
こればっかりは自分で確かめるしかないと思うけど
あの頃の諫山は苦しんでいたとは思う
その想いを反映させたと思う



42: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:46:06 ID:u7nQ

>>32
考えすぎちゃうか…?



30: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:42:34 ID:tCo2

>>20
謎と絶望しかない状況でドキドキハラハラの連続に立ち向かうって面白さは
マーレ編になって消えちゃったよな



23: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:41:15 ID:bBBJ

 108135

1巻で話題になってアニメ終わったくらいで終わって
マーレ後半くらいからジワジワ再燃し始めて
30巻くらいでピークになった感じ



35: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:44:08 ID:U43a

 108136

5巻くらいにはもう盛り上がってた気がする



71: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:53:24 ID:u7nQ

 108137

ライナーが女型から脱出した時はそら興奮したんやけどなあ…
後にそれも伏線と分かった時はビビったで



74: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)10:53:57 ID:kspT

>>71
あの時点で怪しんでる人もおったな



154: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)11:17:01 ID:u7nQ

社会現象になってなくてもあの終わり方だったんかなあ
コナンが本当はアガサを黒幕にする予定だったみたいな感じで、
元々は違うエンドを考えてたんやろか



158: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)11:19:50 ID:XNiS

>>154
もとは地均しエンドじゃねえかな
それじゃアニメに出来んけどw



160: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)11:21:01 ID:u7nQ

>>158
完璧に地ならしを遂行して終わりって事か?
それはそれでちょっと見てみたい



163: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)11:23:08 ID:XNiS

>>160
デスノ原作者の予想やけどな
デスノもライト勝利で終わらせてもらえなかったそうなんで
地均し勝利はだめだったんちゃうかな



168: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)11:24:29 ID:u7nQ

>>163
はえーなるほど
ちびっ子たちにも大人気やから虐殺エンドはまずいやろうしな
ifストーリーでもええから描いてくれんやろか



175: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)11:28:33 ID:PMKX

一部はエレン
二部は主人公ライナーやんな



180: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)11:31:36 ID:u7nQ

>>175
ライナーの方が主人公感あって草生えるわ
幼少期の挫折、裏切りの苦悩、子供達からの声援を受けて復活



181: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)11:32:31 ID:PMKX

>>180
エレンは一巻の時点で既に頭進撃やしライナーの方が共感しやすいわ



244: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)11:52:42 ID:CQKH

e293c017-s

獣あたりからうおおおおおおお!!!!ってなってそっから失速した



258: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)11:57:48 ID:onq5

ワイはアニメ見てから読もうと思ったわ



276: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)12:00:29 ID:onq5

立体機動装置カッコいいと思ってるやつwwwww

ワイです…



288: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)12:02:54 ID:u7nQ

>>276
もう立派な大人ですが、未だに立体機動装置で空を飛ぶのが夢です



327: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/23(火)12:16:37 ID:8naf

超大型ぶっ倒して終わりだと思ってた



引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637630740/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou