1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:22:46.93 ID:CAP_USER
人気でも強制終了…シビアすぎる、アニメを取り巻く大人の事情
●『魔法陣グルグル』(1994年版)

主人公ニケたちは例のごとく一切緊張感のないまま魔王ギリのもとへとたどり着き、
いざ最終決戦かと思いきや突如「やっぱりやーめた!」と戦闘放棄して帰還。
「もう少しレベルを上げた方が良いと思った」などとうそぶき
最後まで『グルグル』らしいギャグを押し通し、
魔王と一緒に視聴者もずっこけた伝説の最終回となりました。
●『ボボボーボ・ボーボボ』

内容のハジけっぷりもさることながら、その引き際もまた随分とハジけたものでした。
そもそも最終回にたどり着けた放送局自体が少なく、
多くの地域では唐突な最終回を迎えることとなりました。
生き残った放送局では「スポンサーなし」というハジけた放送形態で続行し、
原作でいうところの「闇皇帝編」までこぎつけたところで終了します。
●『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(1991年版)

1991年にTBS系列でアニメ化され、玩具の売り上げも好調。高い人気を誇っていました。
ところが竜騎将バランとの戦いの途中で無念の最終回を迎えることになりました。
どうやら局をあげての大規模な枠改編に巻き込まれてしまった、と見るのが妥当のようです。
https://magmix.jp/post/68547
●『魔法陣グルグル』(1994年版)

主人公ニケたちは例のごとく一切緊張感のないまま魔王ギリのもとへとたどり着き、
いざ最終決戦かと思いきや突如「やっぱりやーめた!」と戦闘放棄して帰還。
「もう少しレベルを上げた方が良いと思った」などとうそぶき
最後まで『グルグル』らしいギャグを押し通し、
魔王と一緒に視聴者もずっこけた伝説の最終回となりました。
●『ボボボーボ・ボーボボ』

内容のハジけっぷりもさることながら、その引き際もまた随分とハジけたものでした。
そもそも最終回にたどり着けた放送局自体が少なく、
多くの地域では唐突な最終回を迎えることとなりました。
生き残った放送局では「スポンサーなし」というハジけた放送形態で続行し、
原作でいうところの「闇皇帝編」までこぎつけたところで終了します。
●『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(1991年版)

1991年にTBS系列でアニメ化され、玩具の売り上げも好調。高い人気を誇っていました。
ところが竜騎将バランとの戦いの途中で無念の最終回を迎えることになりました。
どうやら局をあげての大規模な枠改編に巻き込まれてしまった、と見るのが妥当のようです。
https://magmix.jp/post/68547
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:26:09.98 ID:wGStR3WZ
>>1
ボーボボに書いてあるけど先に地方局が脱落していくのも多かったな
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/27(土) 05:31:52.53 ID:5JhUTMWR
>>2
俺のとこ(広島)は敵の城に行って幹部全員倒して
来週からいよいよボス戦!ってとこで終わって衝撃だった
番組の最後でニュースキャスターの格好したボーボボが
「今週で終わりです」って言ってたからギャグかと思ったら
次週から別の番組が始まって本当に驚いた
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:28:17.55 ID:HhStYzd3
昭和だと最大の敵は視聴率だったかな
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:31:03.55 ID:Np47Apvw
>>3
昭和は視聴率じゃなくて関連のおもちゃや商品が売れるかどうか
ガンダムもZガンダムも打ち切りという現実
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:39:09.34 ID:h1VA/HVF
>>7
Zが打ち切り?
聞いたことが無い
144: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/27(土) 19:56:55.49 ID:+tecZs0j
>>12
Zは打ち切りにならずに粘ったが
スポンサーから絶えずもっとカッコいい(オモチャが売れる)
モビルスーツを出せとプレッシャーを受け続けた結果、
陣営毎の系統とかもない訳わからないモビルスーツの博覧会になってしまった
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/27(土) 01:19:00.41 ID:E68k4Rw3
>>7
レッドバロンはマッハバロンもガンバロンも
視聴率良かったのにスポンサー倒産って珍しい例だな
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:30:06.75 ID:j9RCcVW7

キテレツ大百科の最終回も唐突感があったような
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/27(土) 00:34:31.53 ID:P5Gz4e/5
>>5
キテレツは後続番組が決まらなくてか
かなり制作会社に無理言って伸ばしに伸ばしてもらったけど力尽きたとか
やっと後続が決まったので終わったとかいう話があったね
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:32:53.75 ID:YkyjWcUK
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:41:40.25 ID:kcpaB7RH
>>8
製作会社倒産
そのため最近になって配信されるまでほぼ封印作品と化していた
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 22:03:07.68 ID:iLnzrfNM
>>15
おもしろかったよな
毎週わくわくしながら見てた
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 22:09:38.46 ID:Zp1FWjvX
>>15
白鯨伝説も制作会社の倒産で打ち切られてたな。
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 22:13:50.28 ID:e6QR0UAc
>>29
途中から先週のを再放送とか再放送祭りだったなw
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/27(土) 00:29:18.60 ID:oyhP6OOk
>>29
白鯨伝説リメイクしないのかなぁ
アニメの出来が良かっただけに悔やまれる
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:34:10.92 ID:YkyjWcUK
あ平成か
ガンダムが大幅短縮になったのが有名だが、
ヤマトも半年かけてやっとイスカンダルに帰ったのに、
わずか一週で地球に戻ってきたとか何とか
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:41:03.43 ID:h1VA/HVF
>>9
敵が全くいない帰路をダラダラ続けたら
それこそ視聴者が飽きて終わり
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/27(土) 06:05:41.89 ID:C+6c6mJ7
>>13
本星がやられても残存艦隊が襲ってくるでもいいだろう
デスラーはまだ生きてたし
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:35:20.92 ID:2wEoc6+j
子供の頃は打ち切りという概念を知らなかったから、
テッカマンの最終回はすごく印象に残ってる
・・・と思ったらスレタイに平成アニメって書いてあるな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:38:54.81 ID:4cl6hd8Q
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:48:41.52 ID:pmI3bWAz
ドラクエならダイよりアベル伝説の方だろ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/27(土) 00:01:38.04 ID:khe1H4fO
>>18
一応あの「~という話だったのさ」エンドなかった事にした
完結編がひっそり放送されたけどな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:53:26.96 ID:o+Sit8/P
最初のグルグルは打ち切りでもなんでもないだろ
ドキドキ伝説だっけ?かは不自然な終わり方してた気がするけど
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:56:04.33 ID:l7hfQB9N
烈火の炎
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 21:59:05.41 ID:0qKKMf3e
彼氏彼女の事情
すっげえ半端だったよな 夏休みに学祭の演劇の練習中
ぐらいでアニメが終わるっていう
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 22:10:38.11 ID:Q75h7IOg
>>24
庵野ですから…
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 22:32:36.75 ID:MQHkZ1XP
>>24
漫画の終盤のグダり方をみたらあれで良かった気さえする
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 22:52:18.65 ID:T7ml0Auy
>>24
あれはアニメの最終回の翌月に続きが原作で読めたっていう
何気に凄い事やったんだよ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 22:04:20.54 ID:u8bD7QIa
キー局では最後までやったのに
地方だと後半5話くらい尻切れになってるのとか
いきなり放送時間変更にされて見失ったのとか
たくさんありすぎてもう覚えてないわ
それでも今の1クール2クールアニメよりは駆け足感なかった
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/27(土) 03:51:40.72 ID:n2JsVUif
>>27
フジで最後までやらなかったRODとガドガード
テレ朝で最終回だけ放送してないガラスの艦隊
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 23:06:59.01 ID:+Sv+FPi4

2クールアニメで発注うけて、
2年間準備して1クール目の絵コンテ打ち合わせまで終わらせた段階で、
「やっぱり1クール枠におさめて」と手のひら返されて
結局そのまま内容を変えずに放送したため、
とんでもない尻切れトンボで終わったTBSの「星合の空」は
令和のアニメだったか。
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/26(金) 23:14:39.23 ID:PkeBL6YD
昔はおもちゃが売れないと良作でも打ち切りが当たり前だった
イデオンとか
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/27(土) 01:13:22.63 ID:9XKZ/Vfb
>>41
終盤は打ち切りになって全部劇場版で作られて良かったと思う
TVではあんな表現はほとんどできない
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/27(土) 00:39:12.42 ID:FFGBnByQ

ごく最近だとワンダーエッグ・プライオリティが印象に残ってる
変な終わり方して夏に完結編を単発で放送するよ!ったけど、
その完結編も半分くらい総集編なうえ
俺たちの戦いはこれからだ的エンドだった
あれも大人の事情だったんだろうか?
当初は2クールだったけど世間の反応が悪くて1クールになったとかさ
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/27(土) 07:50:02.52 ID:p3LLs47l
2クールなのに話数を減らされたチャイカ
分割2クールだったのに、1クール目が不振で、
2クール目を放送せずに特番で済ませたバディコンプレックス
110: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/27(土) 12:41:23.94 ID:g+jpWr+S
グルグルこれのどこが大人の事情なんだよw
普通に原作継続中漫画のあるあるだろ
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1637929366/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
最終回は見た記憶がない
8話放映後に13話から12話に減らされたセイクリッドセブンは急に終わった感なかったし脚本次第
OVA(劇場)では良いところで終了した「翠星のガルガンティア」
大陸の話とか、実は無茶苦茶美人だった女海賊wとか続きを見たかったぞ。
ながけりゃいいわけではない
あと大人の事情で話数打ち切りって作品だったらセイクリッドセブンの事も思い出してください
十二国記 あれ?なんでそこのエピソードで終わるの・・・?
ゴーストハント あれ?ほぼ全ての伏線を回収するラストエピソードは・・・?
キャラデザがアレだが、某アニメ評論家たちが「面白い!」と太鼓判だったので
騙されたと思って見てみたら、SFしてて結構面白くて。
全6巻のところ2巻で終了したまま。やっぱキャラデザって大切。
ID-0が「探鉱夫」の流れを継いだのかな?と思ったら全然関係なかった。
※8
フキちゃんかわいいだろ
どっちかっていうとメイン二人の声が山口勝平と日高のり子ってのが気になったw
無能なナナがあそこで終わるのはひどいと思う
二期やってくれよ…
ミレニアモンのラストの方が作画凄かったし。
戦犯CG映画
無能なナナは好きだから漫画は見てるが
回復子亡~島離脱どこで終わってもモヤモヤ中途半端なとこでしか終われんやろ…
だいぶ後に続編が出ただけ
アニオリに舵を切ろうとした辺りで急遽打ち切り
そのため、アニオリキャラのグッズが製作中止に
まだまだ儲けられただろうになぁ
89年から93年までにアニメ化されたジャンプ作品の視聴率
89年 ドラゴンボールZ:最高視聴率27.5% 平均視聴率20.5%
90年 まじかる☆タルルートくん:最高視聴率20.3% 平均視聴率15.9%
91年 旧ダイ:最高視聴率11.9% 平均視聴率9.9% ←←←←
92年 幽遊白書:最高視聴率24.7% 平均視聴率17.6%
93年 スラムダンク:最高視聴率21.4% 平均視聴率15.3%
原作はアニメ以上に唐突な打ち切り感丸出しだから…
それでもロボアニメで1年半放送したのは偉いと言っても良いのかねえ
一番初期のグルグルアニメの事だぞ。
あれは原作に追いついてしまったのもあって途中から完全オリジナルに移行して、
番組変遷の辺りで俺たちの戦いはこれからだエンドした。
多分君が言ってるのは最近のリメイクの奴で、そっちは本編全部やってるから
勘違いしてる。
昔NHKで「ヤンボウ ニンボウ トンボウ」というアニメがあったんだけど、最終回が1話につながる話になってて、結局1話から最終回を3周くらいループしてたのを思い出した
放送予定の3期がOVA(全4巻)に縮小された
「乃木坂春香の秘密」も入るな。
(那波さんの里帰り話(原作10巻)とか、椎菜の御家族全員集合(同12巻)とか、やって欲しいエピソードも多かったんだけどね...)
確か、アニオリで出てきた異星人たちの再登場回(ナナそっくりの姫とクロちゃんがデートする話)が最終回。次回予告に最終回って表記もなく、ラテ欄で最終回と表記されててびっくりした覚え
前作の「かみさまみならいひみつのここたま」と比較すると映画化や太鼓の達人等の曲収録なんてなかったし「何でだよ!」状態・・・主人公変更したら人気が落ちる以外で理由とか知ってたら情報4649
クレしんをわざわざ追い出して後釜にしようとしたけど内容が平凡過ぎて面白くなかった
アベマでコメントしながら見る分には楽しめるが
あの打ち切りは酷かった
色々あって打ち切られたが人気あったシリーズは最近作り直されてるの多いからしかたない
いや、普通にTBSが番組再編で局内で地位が低かったアニメ切っただけだが。
アニオリなんて話は何処にもないが?
セイレンもヒロイン3人残してぽしゃったな
まぁそもそも時代の関係もあるのに打ち切りっていうソースがないから打ち切り云々は所謂ソースはアンチって奴だな
ほんと勿体ないわ…
キテレツアニメは普通にちゃんとした最終回だったよな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。