1: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:34:12 ID:vbzM
2: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:34:43 ID:DFin
なれるで
4: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:35:25 ID:B3J6
フィジカルお化けの留学生が1人おれば
それなりに無双できる程度にはガバガバ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:35:35 ID:vDv7
身長が3メートルくらいあればプロいける
6: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:35:49 ID:Lwfb
8: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:37:06 ID:gYjU
>>6
これよく言われるけど別に花道って身体能力がおかしいだけで
才能自体は普通やろ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:37:09 ID:mV2O
18: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:41:23 ID:vbzM
>>9
そもそもあの世界って無駄に190以上がゴロゴロいるやん
そこで素人がリバウンド無双できるのがおかしいよ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:36:05 ID:vbzM
小学生からコツコツやってるのにスタメンとれない人達が馬鹿みたいやん
11: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:38:41 ID:TiDG
>>7
スポーツってえてしてみんなそういうものでは?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:39:32 ID:vbzM
>>11
でもいくら才能があっても高校から野球を始めて
甲子園に出るようなチームのレギュラーにはなれんやろ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:49:16 ID:dUw2
>>14
高校時代書道部で大学から本格的に野球初めて
プロ野球選手になった奴がおるぞ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:52:19 ID:vbzM
>>27
中日にも高校バレー部のヤツおるけどそういう人たちって
だいたいある程度は野球かじってるやろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:38:33 ID:psa5
花道意外と考えるプレイヤーなとこすこ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:39:40 ID:B3J6
>>10
フリースローとか考え抜いた結果
下手に他の真似するより投げやすいように投げた方がよくね?って
結論になったの凄いわ

12: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:38:44 ID:KHQx
ジョエルエンビードっていう高校から始めて
4年でNBAのスター選手になった奴がおるで
13: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:38:44 ID:hW6A
ラグビーなら即日本代表や
16: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:41:12 ID:pynS
考えてみろ、身長が4mあったら運動音痴のお前でも無敵やぞ。
億プレーヤーになれるんだぞ。フィジカルの才能ゲーや
19: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:42:16 ID:JE8X
バスケ関係無くスポーツは全部出てくるだろそういう天才
20: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:42:51 ID:vbzM
>>19
いくらなんでも始めて3ヶ月で全国行くようなチームの
不動のレギュラーになれるスポーツなんてあるか?
21: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:44:39 ID:JE8X
>>20
アイシールド21だとアメフトの金剛阿含がそんなかんじやぞ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:46:03 ID:vbzM
>>21
そもそも全国にアメフト部ってどんくらいあるんや
いきなり全国大会でもいいくらいの数くらいしかなさそう
22: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:44:53 ID:V2Yf
24: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:46:30 ID:vbzM
>>22
マイナーだからレベル低いかって言われたらそんなわけでもなさそうやん
29: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:50:53 ID:V2Yf
>>24
レベル低いよ
当時の環境でトップ層だった人たちをバカにするわけじゃなくてそういうもんやろ
コート上に5人しかいないスポーツやし全国区の選手4人いたら
あのフィジカルと才能で死ぬほどリバウンドとれたら十分すぎる
あとなんといっても漫画やし
31: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:53:01 ID:vbzM
>>29
そうじゃなくて、作中のやつらのレベルが低いわけじゃないやろって話
仙道やら流川やらのレベルが低いようにはそんな見えん
37: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:56:46 ID:V2Yf
>>31
せやから5人しかおらんけど戦術とかそこまで洗練されとらんし
競技として1人でオラオラいけるレベルなんやって
スクリーンかけまくってボール回して~とかアイスが~とかなかったやろ?
基本は役割分担されててエースが点取るから
花道みたいにやれることが突き抜けてると十分なんやって
作中の選手のレベルとかやなくて
競技がそこまで深掘りされてない時代やからシンプルなんや
25: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:47:36 ID:hW6A
ハンドリングは最初から上手かったしセンスもあるんだろう
26: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:48:01 ID:pi5v
不動のレギュラーって言って良いかはわからんが
チャリンコのロードレース?みたいなので
素人がぶっちぎったやつあったろ高校の
32: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:53:12 ID:RhlM
本当のこというならボールキャッチもできん
あとボールが入ったら奪いどころにされる
まあ漫画や
33: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:53:57 ID:nir0
>>32
5人中1人がDFザルってきついよな
34: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:54:50 ID:RhlM
>>33
あらゆる面できつい
オフェンスもほぼ4人で成り立たせなきゃいけない
まあそういう描写をしないのも技術なんやろな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:55:42 ID:nir0
>>34
桜木対海南の眼鏡で最悪牧がファウル作戦は
これ5回繰り返しでよくね?とは思ったな
まあ漫画やな
36: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:56:10 ID:vbzM

ずっと疑問だったのは
桜木花道がシュート失敗して
「ミズカラトール」って捕ってまたシュートして失敗して・・・・・
って何回もできるほど相手のディフェンスってガバガバなんか?
42: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)22:59:26 ID:V2Yf
>>36
それは今のNBAでもわりとある
あんな喋りながらやなくてわちゃわちゃしてるけど
ディフェンスガバガバというよりシュート時の位置とボール飛んでった方向次第
44: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)23:00:51 ID:vbzM
>>42
はえー
ほなフンフンディフェンスとかも案外現実でも出来るもんなんかね
46: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)23:01:43 ID:nir0
>>44
神様が物理の仕組み変更したらワンチャンかな
49: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)23:03:22 ID:89NY
すごく長く感じたけど作中ではたった3ヶ月か
56: ああ言えばこう言う名無しさん 21/11/25(木)23:36:35 ID:r2qf
オフェンスリバウンドをことごとく拾う
これは漫画やなと思う
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637847252/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ラン&ガンだけの高校とか今じゃ通用せん
リアルで桜木の身長と運動能力持った奴いたならそら有利やんけ
それでも3ヶ月で全国行くチームのレギュラーになった辺りがまあ漫画だからなって感じで、漫画としての面白さとリアリティのバランスが良い塩梅だと思うんだ
どんな確率だよあれ
アンバランスやけどセンスあるw
後はアヤコさんの教え方がうまかったとか
言うて今のNBAでも1試合30リバウンド近い記録が出たりするからな
多分漫画みたいにとってるで
宮城の致命的な弱点がネタバレしてなく他の三人が普通に全国区だから活躍できただけ
逆に将棋など過去の経験や知識が必要なのは無理
先日亡くなった、シンフォニックなBGM音楽で有名な「すぎやまこういち」氏なんて、「音楽教育」自体受けていない野生の音楽家だったし。
なんせ試合には同時に出られるのは5人まで、リザーブと途中交代できはしても
試合中は5対5、そんな少人数のものだから1人凄いのが入れば
いきなりチーム丸ごとで強くなれる
※13おまえ運動音痴だろ(笑)おまけに馬鹿だわ
この場合の才能は簡単だろ、身体能力のみだわ
バスケとサッカーは馬鹿でも身体能力さえ優れてればできるスポーツだかんな
花道のモデルであろうデニス・ロッドマンが34とかくらい
てか割と指導者の差って大きいし
高校柔道ってめちゃくちゃレベル高いけどそんな人いるの?
そもそもフィジカルだけで無双出来ない類のスポーツだと思うが
小川直也は高校からだけどそれでも高校時代は特に目立った成績でもないし
無双するレベルの選手は大抵子供の頃からやってるな
バスケは詳しく知らんが、サッカーで身体能力は凄いけど足元のテクニックがね…とか戦術理解がね…とかで消えていく選手はいくらでもいる
数十年前ならいざ知らず、近年は戦術はどんどん高度になってそこに足元の技術が必要になってるからそんな選手が生き残れるような環境じゃない
いい例がかつてはゴールを守れさえすれば足元が疎かでも良かったGKにも、ボール回しの一員や正確なロングフィードで攻撃のスイッチを入れる役割など足元の技術が求められるのが現代では当たり前になっている事
アメリカの指導者が日本のプロチーム見て、基礎すらできてないと吐き捨ててるレベル
誇張でもなんでもなくレベルがけた違いよ
ちなみに黒人だから云々って向こうじゃ差別ととられるからやめとけ
背がでかくてジャンプ力が神がかってて、
スタミナも無尽蔵なら、リバウンドで活躍出来てもおかしくないやろ
ドリブルで無双してたら笑いもんやけど、シュート練習はちゃんとしてたし
ディフェンスも、ケンカ強いし活かせる部分あるんじゃね?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。