1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:09:34.785 ID:Tskh2p9H0
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:11:56.180 ID:FQT7XWzY0
地味な青年だから合ってるな、ヨシ!
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:12:50.027 ID:KG2Cjiwza
最後のもダメなのか?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:13:01.535 ID:BjLEv47v0
3枚目は悪くない定期
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:16:50.787 ID:3HXRPOnna
3枚目は味があるな悪くない
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:16:33.373 ID:6+Ts3ECO0
3枚目はアフタヌーンあたりに連載してる漫画だったらいい感じだけど
なろうって考えるとちょっとな
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:17:03.574 ID:2sP4eBiC0
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:55:18.065 ID:MfCnMFS40
>>23
ぺこさんの絵まじ好き
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:15:24.111 ID:2QSQ3jofa
一枚目は学校の図書館にありそう
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:15:26.987 ID:Tzm8q8Ega
1枚目もエルマーの冒険とかと同じ児童文学の棚にあれば違和感ないから…
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:10:26.144 ID:tQOFoi4T0
絵が上手くても話が駄目なら作品は駄目だから
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:11:23.948 ID:tYGoAwQz0
>>4
そうとは限らないのがなろうコミカライズの恐ろしいところよ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:19:31.293 ID:Tskh2p9H0
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:22:37.131 ID:u0PO0AHr0
>>25
ええやんなんてやつ?
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:33:25.857 ID:Tskh2p9H0
>>29
異世界迷宮の最深部を目指そう
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 01:07:32.311 ID:OgpiC6/M0
>>25
この絵師ならある程度ジャケ買いされそうなのに
売れないって余程話がつまらないんだな
110: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 01:46:32.059 ID:Ex0MrArYa
>>102
中身は知らんからガチでつまんねー可能性もあるけど
イラストはすごく綺麗だから保存したり壁紙にしたりしたいとは思っても
このキャラクター面白そう読んでみたいとはならないからじゃないかな
なんつーか物語が見えてこないというか「絵が凄い」で完結してしまう
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:28:53.709 ID:2MSxvh7h0
イラストもそうだけどロゴとかも大事やな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:44:42.625 ID:qdHFMCME0
そもそも出版社自体が駄目なのが多い
1冊分まるごと書き直させておいて上司に駄目って言われたから
やっぱこの話はなしでとか普通に聞く
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:00:24.544 ID:hNOfWcdu0
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:20:55.388 ID:JBpR0cdz0
>>56
これならN選ぶぞ
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:30:13.997 ID:aNqp0jsh0
>>56
左2つアニメで動かすの無理だろ
流石にムーミンはどうかと思うけど
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:31:33.729 ID:or+FkbMV0
幼女戦記アニメ版は男キャラのデザインは原作越えなんだよなぁ・・・
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:04:39.692 ID:or+FkbMV0
幼女戦記とナイツマだけ画力が天元突破してる
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:09:20.874 ID:UUfU4rHl0
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:34:13.973 ID:hNOfWcdu0
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:36:09.193 ID:Y6Ww067XM
>>78
漫画のが親近感わくな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:24:02.432 ID:WJAgOmDQr
鬼滅ハルヒ「アニメ製作会社ガチャな?」
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:30:38.645 ID:xOif+WR20
角川かガルドから声がかかるまで我慢しないと
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:43:18.991 ID:gzdCYSJpr
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/22(月) 23:46:22.125 ID:EKi55RlK0
>>49
おむつライオンすき
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:37:57.140 ID:LwYJsiPI0
>>49
かわいい
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:16:22.657 ID:hNOfWcdu0
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:22:35.742 ID:8+S3g6xX0
>>61
Rが1番レアリティ高いんか?
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:50:03.757 ID:3QRiyxep0
>>61
これ最後のNが正解なんだよな
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 00:17:43.795 ID:1K7Qt8Aca
薬屋は3も4も見たけど割といいぞ
118: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/23(火) 03:57:04.747 ID:T4lRPsIi0
イラストレーターにお金かけてもらえなかったってことは
つまりそう言うこと
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1637590174/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
内容はまあ…。
自分で探すの面倒だからアニメ見て気に入ったものに手を出す感じ
実はそっちの方が好きだったりする
それはそうと、ねこクラゲさんはSSRだろうよぅ。最初に読んだのがこれだったから他の薬師コミカライズの絵は下手に見えて読めないんだぞ。
3ヶ月に1回更新とかザラやし
絵師ガチャ当たりなんて皆無だったのになぁ。
初めて「お?」と思ったのが「道原版銀英伝」を除けば
「日帰りクエスト」あたりで、そのあとの「ゴーストハント」ぐらいからポツポツ・・・
今では小説が酷いのに、絵師のおかげで読めるようになってるものも多い。
時代は変わった・・・。
酷い出来だったぞ。 「同人誌?」と思ったもん。
なんか問題があって連載止めたあとで
同じ雑誌でツガノガクが新たにハルヒの連載をすることになるんだけど
その前の号での予告が「ハルヒ 初のコミカライズ」とか書かれてて
酷いと思いました。
やっぱり長文あらすじタイトルがベストって事だな
既に人気あった作家に書かせた、講談社のレーベル主力作品だからな
小説の企画段階から力入っているのは当然
米14
ISって第一部までの展開はよかったと思うけどね
コミカライズは結構面白いと思いつつ読んでる(原作は知らない)けど、そんなに選ぶかな?
ラノベ創成期最高峰としてフォーチュンクエストがある
転スラとかもコミカライズが上手く書いてるだけで内容ゴミやで
最初期のなろう書籍化は絵よりもまずラノベとして体裁が整えられてなかった
小学生がWordで作ったような白い帯は衝撃的だったし原作者も可哀想だったわ
毎回思うのだがフリーライフや海と空の王国みたいにガチの児童小説に絵を寄せるのは悪くないと思う。
君膵や三億円みたいにオタク向け以外で評価されてる作品もあるからもっと多用性があっても良いと思う。
化物語はメディアミックス含めて好きなんだけど、角川のユニコーンガンダムと一緒で出版社の本気度がギラギラしてて辛い
懐かしいなぁ日帰りクエストのコミカライズ好きで全巻揃えてたわ
言うて10巻以上続いてる程度には売れてるんだけどな
人を選ぶ内容でもついてきたディープ層と絵によるジャケ買い効果の結果が今のヒットはしないけど打ち切られない立ち位置だろう
この辺りがディープ層と絵師効果の限界なんだろうな
というか絵師効果なんてほとんどないぞ
有名な絵師のwikiとか見れば分かるけど同じ絵師でも売れてる作品と全く売れてない作品がいくつも並んでるというパターンがいくらでもあるし
>やっぱこの話はなしでとか普通に聞く
おっ正気に戻ったか
おさまけとかたんもしとかぼくリメ
ただしスピンオフはいいんよなあ
本当に面白けりゃコミカライズも無しでアニメ化されるわ。
おさまけ そうだね。しぐれういちゃんってしぐるいの関係者なのかな
たんもし たしかに
ぼくリメ なるほど。まあわからなくもない。でも作者独自の要素はあった事は個人的には評価したいけど
なお
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。