1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:11:46.24 ID:dGoN/Iac0
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:12:42.29 ID:dz/bQcz5r
じゃあ逆になんの話ならいいの?
アニメの視聴者全員が興味ある話題って何?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:13:05.76 ID:cVZbpOa7p
>>4
アニメのストーリーの話やろ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:13:19.69 ID:MMcPY1o+0
>>4
ストーリーじゃね?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:13:27.92 ID:WtA9p0zP0
>>4
アニメなんやからアニメの内容やキャラについて話せばええやろ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:13:33.65 ID:hx7qpZOrd
>>4
作画と脚本と演出とか色々あるやん
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:12:57.66 ID:8koPif7/0
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:13:19.48 ID:dz/bQcz5r
キャラにしか興味無い奴もおれば
脚本にしか興味無い奴もおるし
音楽にしか興味無い奴もおるやろ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:13:54.78 ID:8u91sg1X0
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:15:08.42 ID:c1UgC9080
作画の良し悪しがよくわからない
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:15:34.03 ID:dz/bQcz5r
結局「誰もが興味ある話題」なんて存在しないんだよ
作画も脚本も音楽も声優もアニメの構成要素でしかないわけ
全て合わせてひとつの作品になってんの
なのにその中で声優の話だけはしてはいけないみたいな
決めつけっておかしくないか
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:15:41.09 ID:0GsOea/H0
声優がサァじゃなくて声優の演技がサァならわかるで
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:15:35.37 ID:PU1A+fEh0
なんなら映画の俳優の話ですら思う
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:15:46.82 ID:Q6qUm9dN0
原作アニメ増えたしな
声優とか興味ないってやつもいて当然だな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:16:14.44 ID:ZypIBnIwa
アニメの話するときはストーリーとかキャラの話するわ
声優の話するときは声優の話するけど
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:17:12.01 ID:zXcWABJh0
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:18:33.03 ID:c1UgC9080
>>38
出演作くらいまでならわかるけど顔面見ようとは思わんわ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:18:14.80 ID:goeBUcjWa
ワイ最近アニメより声優ばっか気にしてる気がする
もうあかんわ
何がしたいんやろ
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:18:54.67 ID:4lp1STQ10
>>48
一応キャスティングで数字積もうって考えてる企画者もおるから
そーゆー単純な人もいてくれた方がええ
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:19:40.57 ID:i4A5+KoZ0
>>48
ある意味正常やから気にすんな
楽に積み重ね作るなら声優が一番やし
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:19:06.53 ID:+oRQ837Tr
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:19:50.98 ID:oXDs7H920
声優名まで知らんくても
このキャラの演技ハマっててええわーとかならある
そこから名前とか他作品のキャラとか言われるとウンザリする
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:21:03.14 ID:Z0ohldPka
このキャラデザ兼総作監の人がさあwは誰にも共感されん
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:21:59.82 ID:3n0K+PYEM
>>70
アニ豚でも脚本家の名前しか知らない奴多いからな
アニメのストーリーは脚本家が作ってるものと勘違いしてる奴多すぎる
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:23:42.51 ID:4lp1STQ10
>>70
総作監の仕事は追いやすいから初心者にもオススメ話題かもな
キャラアップのカットはチェックしてるからまずそこを見て行くとか
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:21:04.87 ID:0LXs2RyF0
せめてアニメスレではあだ名じゃなくて普通の呼び方してほしい
誰のことか分からへんねん
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:22:13.64 ID:GZ+lUZ3R0
>>72
アイマス声優とかそれでますます誰が誰だかわからなくなる
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:21:32.48 ID:M2qFNis5r
今どきアニメなんて声優ありきやん
ジャニ俳優ありきの邦画と同レベルやで
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:22:02.65 ID:wnDZf+x+0
ワイも声優は興味ないが
今の時代ってゲームとかの広告でも
当たり前のようにCV.〇〇って隣に出てるよな
正直ほとんど知らない人だが
昔は見なかった気がするがいつからなんだろう
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:22:53.34 ID:3n0K+PYEM
>>78
少なくとも初代PS時代から声優名押しだしてたゲームいっぱいあったぞ
PCEとかは分からんけど
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:23:40.83 ID:wnDZf+x+0
>>82
CMとかで当たり前のようにキャラの名前の横に書かれてたっけ?
興味ないからワイが覚えてないだけか
176: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:32:34.34 ID:cB6q2U0d0
>>86
さすがにそれはソシャゲ時代からやろ
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:23:19.65 ID:Q6qUm9dN0
>>78
そらゲームで声着くようになってからちゃう?PSのときはやってたろう
PSエンジンとかでもやってたと思う
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:25:50.83 ID:j3FQAHrNa

アニメの演出って何してる人なんかイマイチ分からんわ
絵コンテが演出になってるんやないんか?
脚本は台詞とかト書まで書いてるんやろうけど
ト書の部分ってコンテと被ってる要素もあるんやない?
映像業界詳しく無いからよう分からんわ
118: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:27:38.58 ID:6lCNxL7TM
>>102
まあなんていうか最初の骨組み作りがコンテで
それに肉付けするのを監督するのが演出やな
やから兼任するのが一番方向性定まって作れるけど
152: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:30:30.55 ID:j3FQAHrNa
>>118
好きなアニメの絵コンテ集とか買って読んだりするねんけどさ
ト書みたいな感じこのカットはどうするかみたいなんも書き込んでたりするから
それが演出になってるやんって思う事が多いねん
まぁそういうワイが読んだ事があるコンテ集とかは
監督でコンテも描いてるような人やから
テレビアニメとかの人とはまた違うんかもしれんけどイマイチよく分からんわ
211: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:35:56.93 ID:6lCNxL7TM
>>152
まあ監督レベルのなら細かいことも書いてあること多いとは思うが
結局アニメーターから上がってきたレイアウトが
全然コンテの意図とちゃうやんけ!ってのを、
すまんがそれはこう直してくれんか?とかをやるのが演出や
だからコンテと別人の演出がコンテの意図汲み取れてる人間やないと
映像が破綻するねんな
185: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:33:16.12 ID:N6i3r6zur
>>102
基本的には絵コンテ通りに
アニメーター、背景、撮影、編集、アフレコに指示を出すかかりや
アニメーター、背景、撮影、編集、アフレコに修正指示出す人もこのひと
アニメーターに自由にやらせる演出家もいれば、
とにかく短期間でスケジュール通りに進める演出家いろいろいる
158: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:31:07.10 ID:zdlTrQ+Z0
声優の話でもええやないか
脚本や演出の話してもちゃんと見てへんやつらばっかやし
最近はソシャゲやりながらアニメとか流し見してのも多いやろ
そういうのに所謂「濃い話」したところで引かれるだけやねん
193: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:34:17.32 ID:H9PYnSZ40
声優の演技が演出として良く作用してたなって話ならアリ?
202: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:35:17.76 ID:0J58nfAza
>>193
それはアリというかそういう話がしたいんやろ
そこから声優個人のエピソードとかはいらない
195: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/17(日) 21:34:44.72 ID:EC65he9c0
声優繋がりで別アニメの別キャラに話し飛ぶのは面食らうわ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634472706/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
作品よりまず声優アイドルの方に目がいってて気持ち悪いが
自分のしたい話だけ求めるっていうのはわがまま、嫌なら1人で楽しみなさい
二行目みたいな言わなくていい余計なこと言いだすから話がおかしくなんのよ
だってキャスト全員地元で固めているのか無名過ぎて知らないんだよね
上でも言われていたがアイドル系で中の人興味ない場合もあるんだよね
ちょうど昨日終わったラブライブスーパースターとか中の人全く知らないのに見ていた
声優気にせず観た方が自分に合うアニメが見つかる気がするわ
この脚本が~で花田先生の話になって功罪の賛否両論になったりするのは、
声優の話での脱線ほどには否定されないよね?
それってダブスタじゃね?
いやまぁ相手にも依るけどさ
あにアニメ面白かったよね=そのアニメに出てる声優が〜
このキャラ良いね=良いよね!このキャラの声優がさ〜
みたいな感じで何の話しても全部声優本人の話をされるよ
声優の話にもってこうとするヤツは何も言わないけどズレてるとは思う
アニメを良くする為のキャスティングじゃなくて、声優をドル売りする為にアニメが存在するみたいになってる
何でわざわざ三次の声優に行くのか分からん、だったら最初からアイドル行けよ
しかも声優ならワンチャンあるかのように思ってるアホもいるし
昔のアニメなんか話毎にスタッフ変わって若干毛色が違ったらしいし、声優もその位で良い
毎週違う声にするとか頭ポプテピピックか?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」「※数字」コメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。