1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:23:54.218 ID:TTB+z5r0p
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:24:27.742 ID:vS69O5zna
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:25:07.682 ID:YfctKPXKp
何故かフェンリルを大きめの狼くらいの感覚で出しまくってるよね
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:27:16.054 ID:80Div9sr0
>>3
神様のリーダーのオーディン丸呑みにしちゃう悪い化け物なのに
話通じる犬みたいなやつばっかだよね
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:25:10.264 ID:80Div9sr0
スライムと蜘蛛も多い
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:26:06.892 ID:F4y6tlmE0
仲魔にするならケルベロスだよな
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:27:13.790 ID:BgcwhU7Gr
蛇と狼なら狼一択だわ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:28:30.551 ID:bexTrdTJ0

もふもふがタイトルに使えるから
オオカミっぽいから毛は固そうだけど
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:29:49.501 ID:p/JUFUWa0
名前の響きがええねん
あと犬が好きやねん
ケルベロスは3つの頭ってのがネックやねん

12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:31:43.832 ID:80Div9sr0
>>11
でもみんな使いすぎじゃん
せめてなんとかウルフとかなんとかドッグとかにして差別化はかろ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:33:19.891 ID:p/JUFUWa0
>>12
元ネタ知ってる人がフェンリルって名前見ただけで
どういうキャラかわかるからってのもある
ベオウルフとかメカドックとか馴染み薄いじゃん
知識がない若い子でもフェンリルは知ってるぐらい乱用されてるから
一種のブランドでもある
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:32:28.394 ID:BgcwhU7Gr
わりと聖獣扱いで出てくるのは謎
こいつ神殺しの悪者側だし聖より魔の方がかっこいい
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 02:13:41.097 ID:YKJE18mv0
>>14
FF11の影響じゃないのかね?種族の守護獣ポジだったし
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:36:07.812 ID:VuzoBEGI0
それしか知らんからだろ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:37:12.588 ID:80Div9sr0
ふつうに騎士となんか賢いセントバーナードみたいな犬とかでいいのに
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 01:40:48.500 ID:Cr3bxhgh0
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 02:03:39.564 ID:Cr3bxhgh0
なろうじゃなくとも
まともにフェンリルの原型残ってる創作物なんて思いつかん
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 02:07:41.304 ID:80Div9sr0
>>30
ヨトゥンヘイムがでてくる作品は神話通りのキャラがでてくるね
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 02:05:07.383 ID:LqijU1gh0
名前がかっこよすぎるのが原因かもしれんな
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 02:05:59.430 ID:LNYtlhPj0
フェンリル出てくる作品一個も知らん
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 02:10:13.781 ID:kJRqIKpO0

なぜ犬ばかり仲間にしたがるのか
たまには喋る黒猫とかでもええんじゃないのか
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 02:12:27.029 ID:Cr3bxhgh0
>>38
ペットならいいけど戦わせるからなぁ
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 02:14:01.667 ID:80Div9sr0
>>41
パックみたいなサポーターでもいいじゃん
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 02:18:26.632 ID:Cr3bxhgh0
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 02:15:02.907 ID:LqijU1gh0
異世界なのに現実に存在しない生き物ペットにしないの?
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 02:16:55.276 ID:NwVxqzmg0
人間だとバックボーンとか人間関係とか主人公と関わる理由とか
色々考えないと行けないから大変だけど
犬なら手懐けておわりだから楽なんじゃね
強かったらなお良しで強い理由も神話生物だから らくちんだ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 04:01:09.717 ID:qFoeKofm0
フェンリルクラスじゃないと敵に無双できないからな
あとは知名度でわかりやすいステロタイプ
ドラゴンも同じ理由だけど一般人でも知ってるってのは逆にマイナス
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/11(月) 04:25:08.400 ID:VRmlaxyT0
強くてわかりやすくて仲間にすると生えるのがフェンリルくらいだからな
猫とかケット・シーくらいしかいないけど強いイメージないじゃん
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1633883034/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
なにも考えてないぞ
今こそ足枷を解き、我が敵を貪れ!
フェンリルがでるなろう小説って当たりが多いので。
今現在、フェンリルが出るなろう小説5つ追っている。
お勧めは「聖女さま? いいえ、通りすがりの魔物使いです!」
「よくわからないけれど異世界に転生していたようです」かな。
コミカライズが大当たりすぎるw
あと「とんでもスキルで異世界放浪メシ」は最近マンネリ・・・。
ずいぶんなろうを勉強したな…
まるでフェンリル博士だ
種族名とか言われても違和感あんのよなぁ
ピアニストはクラスチェンジするとフランツリストになんのかと
作家の上位種は芥川って呼ばれんのかと
でも侍の頂点は武蔵とか卜伝とか伊勢守とか呼ばれるのはなんかアリか?(襲名的な?)
バビル二世でもロデムが圧倒的人気だったよな。
俺はポセイドンが好きなのに誰も賛同してくれないよ。
フェンリルなら、小型化すれば「変わった犬」と言い張って町中に連れていける。
で、ぶっちゃけ「人に変身しちゃえばどんな種族でも万事解決だがな!」
・・・ってな事で、人に化ける魔物が増えるわけだ。
ついでにヒロインにもなれるから、無駄にキャラ増やさずに済んで更にお得。
スレ主が動物・魔物を仲間にする系の話が好きでそれによく出てくるだけじゃね?
その世界では種族名、で終わる話
森淵の魔狼、ディープドラゴン・フェンリル
そう呼ばれた種族がラノベ黎明期にいたんだよ
パクリというか平気で他人の作品一次資料にするからね
まああからさまな盗作よりはマシなんだけど
盗作じゃなくてもゲームの固有名詞そのままとかどうかと思うけど
消えたけどルーンクエストとトーグの固有名詞まんまで混ぜたやつ読んだときこいつ正気か?と思ったね
オルトロスはタコのイメージが付いちゃってるし…
ケルベロスはスレでも言われてるが頭3つってのがなぁ
人化すると3つ子になるとかじゃないとなろうでは使えなさそう
こればかりはなろうに限った話じゃない内面で引き付けられるキャラなんて結果論だし
神話だと神々すらビビって最強の紐で縛り付けて封印しても脱出して神の王オーディンを食い殺す最強の魔獣だぞ
おまけに狼は犬になってずっと人間の友達だしな。
ヨツムンガルドはなぁ? 蛇だろ? 爬虫類特に蛇はダメって人多いし。
単純に強くて可愛い最強枠ってなるとそうなる。まあ北欧神話考えるとフェンリルって確か、軽く東京タワーぐらいデカいはずだけどな。
ネコはバスで我慢しとけ
なぜ狼か、が議題
もし全くの異世界に「フェンリル」なんて名前の狼の種族がいたら
まともな人間は、その異世界が俺たちの世界から何かしらの干渉を受けていると想像するでしょ
俺たちの世界の神話の神様の固有名詞が付いてるんだよ?
異世界の太陽神の名前が「アマテラス」だったとして「ふーん?凄い偶然だね」ですますバカいないでしょと
普通の(なろう独自のルールを知らない)人はなんかの伏線か?とか考える
ところがそんな伏線は無い、そう思う事を作者も読者も想像もしない
そんな考え無しの借り物の世界観、世界設定が結局、
なろうは、主人公がアホ、ファンタジーとして低レベル、ご都合主義って評価に繋がるんだと思うけどなあ
それって全ての創作物に言えるのでは?
フェンリルなんて元ネタは何千年前もの神話だし
アニメ感想サイトで熱弁ふるって楽しい?
一部の人間の深層心理に刻まれているんだよ
スティーブンの手によって!!
それが作用して、白いフェンリルを
仲間にしてしまうんだっ!!
でも異世界で地球の神様の名前使うのいい加減やめーや
百歩譲って主人公が名付けるならともかくフェンリルとか言う種族がいたりするから質が悪い
フェンリルが仲間の奴はあんまりアニメ化しないんだよね
もふもふワンコことフェンリルさまはみんなの願望の具現化
地球の有名武具の名前を適当に付けていくやつとかな
ダンまちとか
あまりにもあまりな作品も多々あるので言いたくなるのも分かるが、
そういう分かりやすさ・取っつきやすさを廃して、リアルだ独自性だと専門用語乱発してると、SFみたいになる訳でね
ある程度は許容しないと
あと、猫は絶体絶命なピンチの時に顔洗いながら様子見してそうで、命預ける相棒にするのはちと怖いw
横コメント
この記事にレスが40ついているのが答えだろ
逆に熱弁を振るうのが楽しく無いのならなんでコメントした、
なんでこの(トップ絵を金融会社が描いている)サイト来た?って話になるワケよ
というかあにこ便を除いたら実質ここが日本最大の追尾型アニメキャプ&感想サイトみたいなものなわけだし語らずにはいられんだろ
ガンナーがクラスチェンジしてワイアットになるやつがあったな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。