1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/15(水) 23:56:21.93 ID:X1hFMXwk
やっと見慣れた頃に最終回とかふざけてる
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:47.10 ID:8bgMlfT6
昭和みたいに1年ぶっ通しでやれ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:59.87 ID:IZb7RNrl
クオリティが犠牲になる
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:39.19 ID:2xESthyX
4クールやれたらやりたいだろうけど
そんなんできるのは大手出版社くらいだよ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:09.09 ID:0Rsb/vkc
それが今時クールなんだよ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:57.85 ID:hxPxYMj8
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 07:30:55.04 ID:4LRvMXLG
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 09:37:13.11 ID:2xESthyX
>>23
パート3までは1年以上やってたからな
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:15.41 ID:hh0Gn312
いきなり賭けに出れるかよ
1クールやって様子見て2期の金でんだよ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 00:32:22.17 ID:A1k/dWRM
見慣れた頃に最終回→続きは原作で!
アニメはマンガやラノベのCMですよ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 00:36:39.99 ID:tumNiVpq
もっと見たいのに限って1クールで終わる法則はなんて呼べばいい?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 00:55:18.52 ID:EJk1QPBX
一作品に金をつぎ込めない業界構造になってて、
その分作品数だけが膨大に増えるという状況に陥ってるってさ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 01:34:17.12 ID:DjNIcW6s

ドラゴンボールとかちびまる子ちゃんとか
サザエさんドラえもんで育った世代としては、
クール制とか知らなかった頃は、
え?こんな中途半端な何も解決してないところで最終回?って戸惑ったな
いつからこれが普通になったん?
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 10:26:46.12 ID:80PoyybD
>>12
製作委員会方式の深夜アニメが出始めてからじゃねーかな
深夜アニメはコアなファン層向けで
低予算1クール13話で終了って感じだった気がする
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 01:47:12.65 ID:pgkfVxWP
最近のアニメは原作小説や漫画の販促でやるのが多いからやな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 07:11:11.19 ID:di9s8GqV
>>13
まぁこれ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 10:33:47.50 ID:y/LP5SxP
>>13
多くの場合アニオリやら短縮版でアニメ制作側にヘイト残るのがな…
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 01:58:37.68 ID:uwQO1/Gf
2クールやる時分割にするのやめてほしい
忘れたり熱が醒めたりして売る方もいいことないやろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 02:02:09.37 ID:+Y9TniI5
人気が出て2期やることになっても
売れっ子の監督は2年3年予約で埋まってるから
またお願いするってなっても大分空いちゃうのよね
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 02:03:19.37 ID:EJk1QPBX
オリ展開ぶちこまれて薄く伸ばしたスープにされるくらいなら小分けで良いよ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 02:09:28.25 ID:EJk1QPBX
オリ展開もいれて4クールくらいやって大不評かったので
2期目を1クールでクオリティ圧縮したら
見違える程良くなった作品もあるよ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 02:58:04.83 ID:1HrakVn3
さいきんは圧縮しすぎて話の意味がわからなくなるアニメ多すぎ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 07:17:57.87 ID:nRmp5l2O
分割2クールで1クール目でもう死んでるのに
2クール目やる子の気分にもなってあげて
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 21:30:19.66 ID:OOuUjHqz
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 09:24:55.74 ID:UzYjVyec
アニメのワンピースやナルトは800~1000話とかあるから両極端
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 11:06:53.75 ID:WnOtloBq
ニチアサとか夕方のアニメはTV局側がお金を出して
作ってるけど、深夜アニメは逆にアニメ作る側が
お金を出して放送枠買ってマンガやラノベの販促として
放映してるから、いきなり1年とかやる予算はないねん
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 20:04:03.46 ID:zMs1d/bm
週刊漫画とかも12話24話の短編で1期2期とかの構成に変わったなl
まぁ毎週放送してたらすぐ追いついてオリジナルを入れざるを得ないもんな
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 21:01:31.97 ID:7AOhsmJM
ガンダムすら分割してるもんな、
話題を長持ちさせる為?
クオリティの維持の為?
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 21:03:57.26 ID:tOgqiYyi
話題や熱は分割にすると冷めるだけでいいことないと思うんだけどなぁ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 21:08:50.16 ID:Awa0hgcY
要するに1つの制作班で3か月以上連続稼働は無理なんでしょ?
みなみけっていう連続クールなのに
途中で制作が入れ替わるアニメがありましてね
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/17(金) 09:43:40.85 ID:c8CMt3n6
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/16(木) 00:14:17.32 ID:G8sWk/NZ
4クールで最初にコケたら、ダメージでかすぎだしな
引用元
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1631717781/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
その結果が前期と今期の国内外での再生数激減というアタリショック
2クールさえ寄越してくれないほど金ないか原作が期待されてないかのどっちかよ
つまりは増刷してアニメ化帯付けて書店の平台に載せられればその時点で勝ち。
1クールだろうが2クールだろうが販促効果が大して変わらないなら、別作品をアニメ化した方が固い。
最終回までアニメ化しないのはおかしい? 違う。続きは本を読んでね、ってだけの話。
逆に日中アニメで1クールってのは見ない気がする
1クールなら年4回まわせる覇権ガチャをわざわざ減らしてまで2クールやるメリットが今はない
やっぱ金よ。
ただ、たしかに放送期間が1年あると、子ども向けながら、それなりにしっかりした話が作れたりするので、深夜アニメにもそういうのがあると良いなあと思ったりはする。
長くても2クールで作画崩壊と原作改悪で爆死だな。
確実に売れるって保証無いからな。最近では分割2クールとか、それで4クールでもコケたの山ほどあるし。 そうなると、とりあえずワンクールやって、儲かったら、続編!ってなってるだろ?www
まぁこれでしょ
昔のアニメは年単位でやってたイメージだわ
あとルパンの4期と5期は2クールだぞ。
不要なアニオリも多いし
1クールに凝縮した今のアニメの方が良い
但し、2期決定は早いのに、3期目だけ10年くらい空くの何とかならんかな
「地球少女アルジュナ」だった。
それまでは2クール作品が多かったんだわ。
今後原作漫画も20巻程度で終わるように調整されるからな
こういう他アニメとの共演シーンは面白かったな
ドラえもんとクレしんもあったが共演NGになっちまったんだよな
ほとんどの制作会社は人手が足りないので2クールも作れない。
かといって事前に作って対処すると1クール目でこけたときのダメージが大きい
能力の無い人がやると2クールどころか1クールすらスムーズに作れなくて、中盤に無駄な日常エピソード組み込んだ反動で終盤が尺不足になったりなど間抜けな結果になることもある。
タカラトミー「いつまで経ってもゲーム出さない所より100倍マシだぞ」
ダイ大のゲームも難航してるけど稼ぎ頭のデータカードダスだけはプリ☆チャンのスタッフがサクっと作ってくれたしな
昔のアニメは「途中抜けても復帰できる」が最大のメリットだと思う
アレのせいで業界全体のスケジュールが完全にグダグダになり、保険をかけて分割方式が主流になった
この辺の事情はwikiとか検索すりゃ色々出て来る
長寿放送のポケモンやドラえもんはやってる事が毎話同じで入りやすいは
あれは短縮よりも最後をループにして結局主人公救われてないやんけ!ってオチになったことの方が許しがたい
そして円谷は傾いた
アニメの制作費もそれなりにかかる
だからな。資金が細いんだよ。トヨタとかがとち狂って出してくんねえかな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。