263: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:20:36.23 ID:PUSgs9y8
297: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:21:17.96 ID:cl8O7rtM
こっちの人生でいいだろおじさん「こっちの人生でいいだろ」
344: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:22:00.18 ID:y0mnj1Ju
356: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:22:13.75 ID:PUSgs9y8
こりゃもうシノアキのバブみで慰められるしかないな!!
373: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:22:37.59 ID:DTWlL9ZC
シノアキ察しよすぎ
384: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:22:58.36 ID:1XRKBP0h
あんなもん一回で折れすぎだろお前ら
413: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:23:59.45 ID:VjdZv1/X
出来はどうでも良かったって言ってたから
全部自分たちのやり方が正解だったか
481: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:24:37.76 ID:nZ4GNvNU
491: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:24:55.77 ID:f3Z8KOkY
492: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:24:56.91 ID:2+5eFchw
490: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:24:55.30 ID:Vka56Q4J
この世界にいるうちにシノアキとやっとけ
493: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:25:00.00 ID:y0mnj1Ju
515: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:25:50.70 ID:dYHitYH9
>>493
そこが丸々すっぽ抜けてるのはかなりの痛手やね
499: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:25:14.42 ID:cl8O7rtM
どうせまた戻るんだろうけど、
タイムスリップのきっかけが特にないのがモヤモヤする
オリンピアキュクロスぐらいちゃんとしたタイミングでタイムスリップしろ
508: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:25:34.43 ID:cx6s5RpS
526: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:26:19.97 ID:nNodXHsx
>>508
だからといってせっかく過去に戻ったのに何もしないのももったいないやん
522: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:26:10.52 ID:OCVHpbdI
532: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:26:37.38 ID:9HMFBPRQ
>>522
えっろ
540: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:27:08.79 ID:0Zh5lScp
>>522
どスケベだなあ
555: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:27:50.56 ID:BOT0LomZ
>>522
アニメ化しろよ
571: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:28:40.28 ID:Zrmj3F8D
>>522
性欲強いのは変わらないのなw
527: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:26:24.08 ID:PTFSbryl
金髪ルート 赤髪ルートはないんか?
530: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:26:29.18 ID:JVKel96q
前回の直前の記憶は全部無くなってんのか?
覚えてるならまず明らかにおかしかったピンクロリ探すよな
539: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:27:05.20 ID:nNodXHsx
563: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:28:07.59 ID:omYJW9MS
>>539
このまま行くと、リメイクループ展開になりそうな気がする
今度こそ上手くやってやる。この男坂を登り始めたばかりだ的な
551: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:27:35.51 ID:8YTIMteU
11話で奮起して、12話で再リープって流れだな。
原作はそこまで知らんが
572: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:28:40.28 ID:omYJW9MS
>>551
第13話 僕たちのリメイク卍 的なタイトルになりそう
498: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:25:13.54 ID:Iu8Abiio
505: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:26:38.11 ID:S5hlK7e1
506: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:28:26.89 ID:m7P7/Mij
タイムリープした主人公の解決能力が高杉て
仲間みんなのやる気を削いでしまうなんて、
他ではなかなか見ない展開だな
662: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:26:06.93 ID:z8O0jllU0
BADの続きキツいな。
過去へ戻した元凶が次はどこら辺で出てくるのかなと
665: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:28:19.86 ID:C1l6lmFp0

シノアキママも娘のマキちゃんもかわええ!!
バランス良く食べないといけないな
バッドエンドと言っちゃバッドエンドだけど
シノアキは恭也の妻になって子供を産んで幸せな家庭を築いてるんだから
ハッピーエンドでもあるじゃん
667: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:29:10.99 ID:bbkR2afrd
クリエイターの闇ってやつなのか?
668: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:30:12.07 ID:885LYBhW0
この最悪な状態で続くのこれ?
河瀬川と切れない縁に笑うが
669: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:30:13.41 ID:S5hlK7e10
言いたいことは分かるけど
「制作側はクリエーターのわがままを全部聞いてやらなきゃダメ」って
理屈をごり押ししすぎじゃ?
金貰ってキャラデザ請け負っておいて「描きたいものが無いです」って
舐めてるとしか思えん
679: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/04(土) 22:35:25.55 ID:j5e++3hBa
普通の人なら可愛い嫁さんがいて可愛い娘がいて
もうそれだけでも充分満足になるだろうに
やっぱり結ばれるまでの途中経過が無いと思い入れが違ってくるのかね
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ぼくたちのリメイク Blu-ray 上巻 予約受付中!! ■Amazon特典あり 上巻 | 下巻 ■Amazon特典なし 上巻 | 下巻 |
![]() ぼくたちのリメイク(1) (シリウスコミックス) |
コメント一覧
各キャラのどの境遇が幸せってことは決めつけることはできないけど今のところ成功してた人達が夢を諦めたっていうことでは後ろめたさがあって自己嫌悪してるんなら1番最初の主人公が不幸なルートが最良ってこと?やり直し後は未来の知識があるから有能扱いだけど自分の知らない世界なら結末を知らないのでその作戦は使えないから気を病む展開しか予想できない。
そういえば1話でデカい会社潰れてた気がするけど‥。
シノアキはこっちの世界でも幸せなんやぞ
羨ましい
嫁は誉められないと続ける意欲湧かないとかほざいてやめる
この作品ほどクリエイターバカにしてる作品無いと思うわ
実力あるヤツとコネ作りして他人利用してるだけ・・・「だけ」ってお前、それがどれだけ難しくて凄いことか分からんのか?誉められないと続ける意欲湧かないなんて当たり前すぎる事を全否定してるのもちょっとどうかと思う
ナナコ=音楽ソフトのおかげ(せい)で大元の歌の才能を伸ばさなくなる→(いくらでも修正できるなら)自分の歌でなくてもいいんじゃない?→歌をやめる
貫之=前話の通りプライド木っ端微塵→婚約者に癒され結婚→病院の会報書きで満足
リアタイ逃したから漫画版読んで来たけど、おまけにプラチナ世代全滅のせいで主人公のゲーム会社にまでしわ寄せ来ててホントに主人公が疫病神過ぎて笑える
言葉が足りんかったか
この作品の場合、そのコネができるまでの「過程」がテキトーすぎてダメって話ね
意欲に関しては、将来的に自分の職にする覚悟でやってることに対しては言ったらイカンだろ
ただの趣味じゃないんだぞコイツらの場合は
ただ前回と比べて本人たちが不幸になってるかどうかは分からないけどなぁ
シノアキは少なくともめっちゃ幸せそうだし
仕事で名声を得れば必ずしも幸せってわけでもないでしょ
ビジネスの世界では大丈夫でも、創作の世界では悪手になってしまうことが多い。
何故なら正しいってのは「相手をやり方を否定する」ことでもある。
クリエイターにとって「間違っている」と言われるのは「才能がない」と言われるより残酷なのだ。だって努力する余地すら否定されたわけだから。
天才ってのは暴走しがちだが、制御し過ぎてしまうと、
例え結果オーライになっても、クリエイターの心は全部ボッキリ折れてしまう。
心が折れないギリギリの範囲で妥協を促すのは、かなり難しい。
それができたキャラは今の所、ポンポさんか映像研の金森氏ぐらいだ、
学生の頃に妥協許すとこういう事になる
そら金森氏は有能以外のなにもんでもないわな
クリエイターの扱いももちろん、利害関係者とのネゴシエーションが神レベル
原作者が無知なんだろう
逆だ主人公は実力者どころか疫病神扱いされる作品だぞ
この先辛い展開がさらに待ってそうだな…
ハッピーエンドはもっと見えないw
実際の過去や未来なのかは不明だけど、主人公が幸福になるルートを選んだら周りが不幸になるってことは、結局みんなの未来は奪わずに元の世界線?を生きようみたいに哲学的してるようでせずにふわっと終わりそうなんだけど、原作面白いんかこれ?w
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。