1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 17:57:42.902 ID:Y7lyn1v30
やっぱゲームのシナリオの質が全体的に低いからか?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 17:58:22.815 ID:Y7lyn1v30
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 17:58:47.132 ID:ljI/aA2Ed
テンポが違うからだろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 17:59:17.931 ID:Y7lyn1v30
>>3
あーそれもあるな
ゲームは尺って問題がないからダラダラ余計な話を作れるし
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 17:58:58.273 ID:Y7lyn1v30
ノベルゲーだと主観で物語が進むから
すげー主人公に優しい世界でも許されるよね
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 17:59:44.281 ID:YcXnSt6x0
ヱロゲなんかはゲームより面白くなってたりするけどな
全編アニメーション付きだし
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:01:09.444 ID:Y7lyn1v30
190: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 19:12:49.116 ID:XMxqY/eE0
>>10
key作品も大体成功してる
あとはひぐらしとか
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:00:50.452 ID:xyIa210v0
アクションゲームは厳しいな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:01:38.964 ID:Y7lyn1v30
>>8
ほぼストーリーってのがないしな
独自の話を作ったらファンがうるさいし
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:00:59.374 ID:g/Yx4PZ10
そもそもシステムや演出をアニメに落とし込まなきゃいけないからな
昔に比べて描写もしっかりしてるからオリジナルで補完も難しいしね
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:02:59.445 ID:Y7lyn1v30
>>9
低予算アニメよりきれいなグラのゲームなんてようけあるからね
ドット絵を脳内で補完する時代のがまだよかったか
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:01:52.756 ID:qeWqqtec0
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:36:06.731 ID:t5MSk00+0
>>13
作画が残念だったからリメイクして欲しいけどな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:02:01.258 ID:NpQug5D70
特有のテンポがアニメになると悪くなる
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:03:49.909 ID:Y7lyn1v30
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:04:37.514 ID:xyIa210v0
成功って思い浮かぶのはfate、ひぐらし、シュタゲとかのノベル系かなぁ
RPGもなにかありそうだけど
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:04:54.854 ID:Y7lyn1v30
>>22
大人気ポケットモンスターよ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:06:32.701 ID:cuSBeCgI0
>>22
ペルソナなんかは及第点って言っても良いのでは
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:06:32.606 ID:xyIa210v0
あー、ボケモンや妖怪ウォッチもあったか
ダイ大はゲーム原作っていうのは微妙か
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:08:03.674 ID:IwwUH25i0
>>28
なんで微妙なのかわからん
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:10:06.496 ID:xyIa210v0
>>32
ゲームを原作にしたマンガを原作にしたアニメだから
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:08:16.981 ID:Y7lyn1v30
>>28
妖怪はメディアミックスコンテンツだからちょっと変わってくるのよ
ゲームを作ってる段階でアニメを作り始めてるから
ゲームのアニメ化とは話が変わってくる
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:05:52.381 ID:48+hex9Va
制作会社ガチャみたいなところあるからなぁ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:10:41.268 ID:VMmIylC60
いろんなルートがあって物語がごちゃごちゃしちゃうからじゃない?
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:11:26.696 ID:Y7lyn1v30
ゲームのお話ってやっぱクオリティ低いと思うんだわ
ご都合主義でもゲーム進行上仕方ないねって許されるけど
映像化するとやっぱ気になる
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:15:41.914 ID:g/Yx4PZ10
>>41
そもそもアニメ前提の物とゲーム前提で作られた物を
比べる事自体に無理があるだろ、
それをクオリティが低いで片付けるのはどうなの
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:12:06.279 ID:pCP5APZa0
ゲームの楽しさは体験だから
シナリオも体験ありきで作られてる
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:12:07.562 ID:N6vhOnJVd
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:16:30.563 ID:xlUyqv0gd
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:17:39.601 ID:RbXWqE210
期待するから失望するだけ
アニオリなら同じクオリティでも「ほーん」で済む
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:18:14.784 ID:xyIa210v0
あ、ウマ娘はどうだろう?
ゲーム遅れまくったけど
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:20:11.049 ID:Y7lyn1v30
>>59
下地の話があるからなあ
怪我で死ぬか引退する馬じゃなきゃ基本的に史実のが面白いぞ
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:21:03.658 ID:59x5FITk0
単純に時間軸の違いだと思うよ
漫画やラノベはともかくゲームは多岐にわたるサブイベントや√があって
ほぼ周回や網羅が前提になってる
それを一本道に落とし込みつつ
一定の時間経過のもとに再現しなきゃいけないから
シナリオ性なんかほぼ完全に壊れる
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:23:21.691 ID:iLSim8b4M
プレイ時間60時間のゲームだろうが
アニメでやったら12話6時間だからそら微妙になるわ
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:24:08.112 ID:v4GPADK+0
アニオリにせざるを得ないからだべ
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:26:19.506 ID:gW/YzdAb0
ゲームやってないけどプリコネやSB69はとても楽しめたな
刀剣乱舞も活劇は凄え面白かった
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:26:40.920 ID:MnHUFda/0
111: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:34:01.398 ID:TK9BlaD70
テイルズのアニメ面白かったけどな
アビスもゼスティリアも
145: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/28(土) 18:53:39.790 ID:+PjZYdWBp
長編小説をアニメ化しても面白くないだろ?
それと同じ
あと予算
こんだけだよ
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1630141062/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() Pokemon LEGENDS アルセウス -Switch 予約受付中!! ダウンロード版 | パッケージ版 |
![]() アニメ『うまよん』(特典:内容未定付) [Blu-ray] 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
作画が標準くらいでも監督なりに理解があって演出で化ける事もある
確かアニメポケモンは製作スタッフ全員にプレイさせたんだっけ?そりゃ大ヒットするわ。
やらないよりやらせた方がいいに決まってるけど
ポケモンってそもそも1話完結エピソードの繰り返しで長期間放送だし原作のストーリーはなぞってる様で結構変えてるけどな
ゲームは全く知らないけど
ゲームではあまり楽しくはないので避ける
対して、アニメだのラノベだのでそれらを一切縛ってしまったらストーリーの幅が
狭くなって、これまた楽しくない
結局、まるで方向性が違うから、それなりのものに仕上げるんならストーリーラインを
大幅に変えるしかなくて原作ないがしろにしてるって声と戦うしかないわな
・ルート分岐の弊害
・地の文の弊害(これはラノベでもそうだけど、昨今のラノベは地の文の比重が少ない)
・話数で区切られてる媒体に比べて、一作で完結してるから見せ場が終盤に集中しがち
・前述の通り話数で区切られてないから、基本的に物語の最後までアニメ化する必要がある。続きは原作で〜が出来ないからやっぱり尺の問題が出てくる
・そもそも絵、BGM、声等が最初から付いてるから他の媒体に比べてアニメ化した時のうまみが少ない
しかしRPGやノベルゲーだと単位がMになって超大作だと10Mとかに届くんだぞ
本編に関わらない部分をばっさり切り捨ててもなお小説何十冊分にもなる
それを1クールでやろうなんてのが土台間違ってる
> そのままアニメ化したらかなりエグくなる
あれだけ明るく描き込まれた世界観を、一切無視する人たまにいるよね。
プレイしながらも、頭の中では残虐シーンを思い描いてるのかな。
殺す、たおす、やっつける。ゲームから退場させるバリエーションだけど、英語圏よろしく全部KILLで片づけるのは、日本人としては残念な感性だと思う。
1クールだとノラととは良くやってると思う
そんな物は無い
そうやって余計な事しなければ少しはマシになってただろうな
下手にストーリーで勝負しないで各キャラのために1話ずつ使って美希、千早、春香の3人で山場作った群像劇だったのがよかった
※14
よくわからん心理だが特定のものを貶めると自分が偉くなった気になるヤツが一定数いるらしい
いやどんだけ薄い文庫本なんだよ……
文庫本は平均10~12万字くらいあるから200~240KBくらいはあるぞ
圧倒的に尺が足りないのは同意だけどラノベ系と比べたらエロゲ・ギャルゲ系はまだ丁寧に作ってるのが多いから恵まれてる方だぞ
メタ描写とか映像じゃいまいち映えないし
あれの終盤のクッパ城サイドヤバかった記憶(クッパが〇〇・・・)
他の3やワールドベースの話はまあまあ好き
禍つヴァールハイトもセブンナイツエヴォルーションも面白かったし
今やってるD_cideトロイメライも SCARLET NEXUSも普通に楽しめてる
元ネタである偉人の歴史も馬の歴史もすでに面白いものがギッシリ詰まってるし
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。