1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:38:45.363 ID:9q8iAPT/d
なんで?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:39:06.779 ID:Ds1mB35bp
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:39:24.435 ID:duMcOs7c0
消えてないから理由は無いぞ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:39:46.969 ID:uk7EARfAr
シンカリオンもロボットだよな
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:40:05.619 ID:NTjdgQss0
コードギアス以降あんまりパッとしないな
なんかある?
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:40:24.622 ID:Ds1mB35bp
人はいつの時代も暴力の衝動を創作に求めるから
ロボットアニメが無くなることはないって富野が言ってた
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:42:12.623 ID:1TSnwCcHa
最後に見たのは、止まるんじゃねえぞ、のあれ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:42:51.160 ID:WOyJGRjC0
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:45:05.626 ID:l+pDycVR0
でかいロボットが戦うよりヒョロガリの女子供が戦う方が
お前らに勇気と希望を与えるから
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:47:33.977 ID:Ds1mB35bp
ガンダムは反骨の精神を持ったものが乗るものってら富野も言ってたし
安易な萌えとかではなくガチで女主人公のガンダムを真摯に作れば
結構面白いと思うんだけどどう
主人公は貧困層の宇宙移民出身の女パイロットとかにする
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:57:03.433 ID:1HV8awAh0
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 19:22:04.983 ID:2lUoGVep0
>>21
実写にしたのがダメなんだと思う
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:48:29.291 ID:LzeKQsXI0
異世界にロボ転生したりしないの?
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:48:38.092 ID:Y2wTpUhH0
ロボットを美少女に擬人化した方が売れるからな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:53:58.092 ID:GFunUR5D0
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 17:59:47.121 ID:zJ5noaCF0
エブァーは培養した生体兵器でメカ部分は全部擬装
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 18:03:26.567 ID:s/tQF6lA0
>>23
有機物だろうが無機物だろうがロボットはロボットだぞ
むしろガンダムのほうはメカでエヴァはロボットだけどな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 18:03:50.154 ID:1HV8awAh0
ロボアニメも定義で屁理屈こねれば
ロボットアニメはなくなったってことにできるからな
例えば
エヴァ←人造人間なのでロボットではない
ビルドシリーズ←ガンプラなのでロボットではない
シンカリオン←幼児向けすぎて論外
グリッドマン←特撮なのでロボットではない
ゾイド←金属生命体なのでロボットではない
ドラえもん←話は完全にファミリーものなのでロボットではない
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 18:06:10.089 ID:s/tQF6lA0
>>25
元々人造人間の英語がロボットなんだけどな
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 18:21:08.827 ID:yOYA7UgiM
玩具会社が新規IPを欲してない
オタクも課金対象にしてない
出るのは固定層着いたシリーズ物だけ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 18:22:06.191 ID:1HV8awAh0
>>29
はいシンカリオン
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 18:23:06.378 ID:yOYA7UgiM
>>30
それも何年も経ってるだろ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 18:25:45.341 ID:1HV8awAh0
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 18:38:35.328 ID:yOYA7UgiM
>>34
個人的にはバンダイサンライズ金持ってんだから、
80年代ばりにヒットするかわからん物も含めて
2~4クールの新規を大量に作ってくんないかなと思ってる
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 18:22:49.338 ID:0e8en5010
シンカリオン
ゲッターロボアーク
SDガンダムワールドヒーローズ
少ししたら境界戦記
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 19:01:11.954 ID:+ozSxUw+H
サンライズが新しい
ロボットアニメ作るって言ってなかった?
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 19:15:56.090 ID:aXzN5PNj0
>>1
多くは無いが今年のロボットアニメはこのあたりかな

メガトン級ムサシ
境界戦機
マブラヴ オルタネイティヴ
ゲッターロボ アーク
ゴジラ S.P
シンカリオンZ
DYNAZENON
Vivy
SDガンダムワールド ヒーローズ
エデン
SDガンダムワールド 三国創傑伝
パシフィック・リム
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 19:22:54.171 ID:s/tQF6lA0
>>44
ヤスケが抜けている
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 19:19:21.983 ID:f0hmIBuDa
十分多いわ
一時期真に何も無かった頃あったのを考えると
ただの情弱じゃん
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 19:25:01.762 ID:aXzN5PNj0
>>45
エデン、パシフィック・リム、SDガンダムあたりはネット配信だったんで
知らん人も多いのよ
それにゴジラ S.PやDYNAZENONは触れ込みは怪獣モノだったのに
蓋を開けてみたら、なまじのロボットアニメよりロボット戦闘が
前面に押し出された作品だったし
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 19:55:55.839 ID:Da/pLIup0
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 20:18:13.688 ID:YUJycfaf0
パトレイバーの次世代版作ってくれないかな
警察組織がメインの作品好きなんだよね
自衛隊とか軍と違って身近な感じするし
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 20:24:07.108 ID:aXzN5PNj0
>>60
ロボットというよりパワードスーツだけどアクティヴレイドが警察モノだったな
個人的には結構好きだったんだけどあんまり話題にならなかった
世田谷警察署の子供向けのイベントにオスカー2のすごく出来が良い
アクタースーツが来ていた、特撮でもないのに作ったんだなぁって感心した
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 20:36:03.073 ID:yOYA7UgiM
>>62
あれ面白かったけど自分の周りでも見てるやつは少なかったな
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 21:45:20.403 ID:RQPr8eFr0
よくわからんけど時代なんだろうな
努力友情勝利は流行らんのだろ、ロボ界隈でも
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/01(日) 21:55:55.539 ID:1HV8awAh0
>>73
ガンダムは主に運命に翻弄される悲劇のヒーローモノだぞ
ジャンプ系とは違う
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1627807125/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
途中で切ったのもあるが(ー_ー )
クソコテおじさんにぴったりの話題
放送中のもの含めるとお腹いっぱいレベルだわ
そういう流行りだし
無くなったってことは無い
30年何の実績もない富野が持たせてるとかギャグかよ
シンカリオンの大ヒット
端的に言えば子供のほうを向いて商売をしなくなったから廃れた
世界観と登場人物いじめに作風を依存し過ぎてスパロボへPRしに来れない
子供はネットのアニメとか見ないんじゃないの疑念が鬼滅さんで消えたしな
今後期待
グリッドマンも結局太腿だけで人気持続しなかったし
まあ、そう遠くない未来には「狭い客層」を構成してる人達の自然減に伴って
ほんとに消滅してしまうわけだけども
期待しておこう
こういう3DCGを認めない化石みたいなおっさんが文句ばっかり言って売上に貢献しないから
まだまだガンダムとロボットアニメは死なない
機動戦士ガンダムSEEDシリーズがあるから
来季もロボアニメが3本あるらしいぞ
これは完全に終わってますね?
おじさんが夢見るほどもう若い層にウケてないよ
今海外で爆売れしまくってるんだぞSEEDって
富野がいないとサンライズがないから
ボンズやらなんやらも存在しないぞw
個人的にはシンカリオンもSDガンダムも楽しんでみてるけど
子供向けロボアニメはこの手の話題でスルーされるから何とも言えん
深夜向けじゃないと話題に入っちゃダメなのかねえ…
取り合えず出しただけ
消えてないからな
お前らが認めてないだけで、全く消えてないし、なんなら第何次かわからんくらいブームきてる
自分が流行を理解できない救いがたいアホだってことを認めろ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。