1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:14:05.79 ID:tElttUAG0

umehara_750_750

なに?



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:14:59.44 ID:5HVNQkl3a

みんな競技だと思ってやってないから



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:15:04.15 ID:b/VuIAmI0

ゲームごとに内容やルールが違いすぎるから



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:15:02.86 ID:lQlwdHZh0

言うほど多いか?



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:15:42.76 ID:DCcLU78i0

いち営利組織の思惑でレギュレーションが変わってしまうから



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:16:39.46 ID:jbMLxLds0

10666294i

RTAの方が見応えあるから



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:16:47.03 ID:K8PP3Hpzd

ものすごい狭い世界の話でしかないから



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:18:03.62 ID:6c0RaM/P0

そこまで盛り上がらない
結局ガチでやろうとすると地味な動きになる



ツイート


20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:18:37.36 ID:dP7An/Yt0

流行りに依存するから
新作出る度にプロ作ってたら配信とかの視聴者分散して人気出るわけないやん



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:18:48.58 ID:RItkwV/R0

「Eスポーツ」っていうゲームを作って公式にしないと
今のままじゃ盤も駒もルールもみんな対局ごとに変わる将棋みたいなもんやん



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:20:01.69 ID:J9ciMzAB0

>>24
eスポーツってのは「陸上競技」くらいのくくりや



49: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:23:03.63 ID:RItkwV/R0

>>30
ほんならEスポーツっていう呼び方を広めるに躍起になってないで
競技名の方を広めて行けや
陸上競技だって陸上って名前だけ広めて
走り幅跳びだの棒高跳びだのの
競技名を誰も知らなかったらどうしようもないだろ



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:18:58.48 ID:3j3QtIAH0

何を競ってるかを説明するのが難しいから



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:19:07.73 ID:kJOccxcod

マジレスするとやってるオンゲーがつまらないから
モンハン全盛期とかに流行ってれば一気に市民権得たやろ

baf13668



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:19:28.23 ID:WlNLHSsr0

知らない人が見ても凄さがわからないから
ゲームが多すぎるから



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:20:11.13 ID:rnW6Cekj0

日本がゲームで勝てるジャンルってほとんどないししゃーない



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:20:34.11 ID:BGnw91wE0

知識ないと見ててつまらん
国内でlol並みの10年以上続く認知度高いゲームがない
賞金がショボい(1人頭2億はほしい)



268: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:40:10.15 ID:FPEKdrPV0

>>33
賞金で一人頭2億貰えるスポーツなんてほぼないやろ、
日本シリーズでもチームで1億とかやろ



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:20:38.38 ID:iyjW7Uey0

正直不良の音楽とか言われてた頃のロックくらいの市民権はあるやろ



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:20:38.87 ID:FRDSb6rhM

マジレスすると統一感ないせいやろ



37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:20:57.01 ID:CpZCgbIF0

会場で見てもつまらなそう



38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:20:59.61 ID:VgmYaAYG0

80689554_p0_square1200

よゐこがゲームしてる所見てたほうがおもろい



40: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:21:26.29 ID:rnW6Cekj0

やってなくても面白さがわかるゲームじゃないと厳しいな



42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:21:35.42 ID:FeVx/HL70

10年後には市民権得るやろ



43: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:21:41.08 ID:08ct8A3i0

002

事前に必要な知識が多すぎるゲームばっかやからな
CSGOとかロケリくらいシンプルなやつ増やせ



78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:26:14.80 ID:CpZCgbIF0

>>43
ロケリはスポーツとゲームの良さの両方が詰まってるのがええわ



45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:22:01.06 ID:QwCdoOcy0

細分化されすぎやで



48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:23:02.05 ID:gGqMMeELa

種類がいっぱいあるんだもん
どれがどう凄いのかわかんない



54: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:23:32.79 ID:Wk5c06Ot0

日本が無知やったラグビーが盛り上がったのも万人に分かる迫力よな
戦略性もちゃんとあってアナウンサーが解説出来る



72: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:25:38.03 ID:dzTgTLcf0

>>54
ワイのマッマはルール知らんけどラグビー面白い言ってた
スポーツ好きになるきっかけはそんなもんよね



61: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:24:16.24 ID:feQdY0e2d

凄さが伝わりにくいから
内輪ネタになりやすいし



86: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:26:56.06 ID:lAYxXAgUp

大半の視聴者が見てて何をやってるかわからんから
大衆ウケせんよ



90: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:27:11.74 ID:KNJjkeKEM

言うてそこらのアマチュアスポーツよりは市民権取り始めとるやろ



91: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:27:14.14 ID:P+HVWMH90

将棋くらい認められたいなら無理や
完璧に完成されたゲームが無いから



95: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:27:26.52 ID:nxkClsDwd

ソフトウェアもデバイスもチート使うやつ多過ぎ



109: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:28:37.04 ID:TfZrCEui0

>>95
いやまぁあんま言いたかないけど
普通のスポーツかてなぁ



106: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:28:12.72 ID:gpuM4z/D0

やってる奴しかルールわからんし



251: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/13(火) 02:39:08.53 ID:A2rExGAU0

とりあえずそれっぽく見せるために
将棋や相撲みたいに階級作っとけばええやん



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626110045/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou