605: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:24:58.97 ID:O18G0Mbj
622: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:06.20 ID:fCnV/dXa
スマホでとれよ
647: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:19.84 ID:Q9tH7q+z
>>622
2006年!!w
761: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:27:19.96 ID:IsY0Hhmf
>>647
iphoneが2007年だったわ
623: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:06.28 ID:SM8xPWlh
637: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:13.22 ID:SvGPPyel
ストップモーションでええやろ
650: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:21.61 ID:IKe8F2rT
652: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:23.31 ID:nNUED2qC
さすがにビデオカメラと一眼レフは間違えないだろ
485: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:23:15.40 ID:gbenTMB3
477: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:23:03.34 ID:SE8pUTHW
657: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:26.37 ID:VjytH0Ym
>>477
名選手が名監督とは限らない
561: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:24:19.90 ID:xKlXC2jH
635: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:12.28 ID:SE8pUTHW
>>561
最終的に10年後には立場逆になってる展開なら凄い面白い
679: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:46.53 ID:xKlXC2jH
>>635
それ結局破滅ルートですよね…
656: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:25.42 ID:rdd8H7+i
>>561
本来の時代で活躍してた人々の未来を奪う可能性ある事とかも
さっぱり考えないよね
574: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:24:32.13 ID:IKe8F2rT
589: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:24:44.98 ID:B5epLJwi
キレる時も和解する時もあっさりしすぎだろ
原作から何か削られてんのか?
595: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:24:51.40 ID:Txii1HcX
685: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:50.01 ID:cvLdB86m
>>595
元々の能力限界以上にはならんからなぁ
697: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:26:03.20 ID:/ua9hDe8
>>595
全く違う道進んでるからな何もメリットがないw
736: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:26:41.34 ID:P18/cfHq
>>595
駅のアイディアぱくるのには役立っただろ
669: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:40.20 ID:rBhAslMM
673: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:43.67 ID:fE2XubAS
デジタル一眼レフカメラで撮影なんて今だと普通だけど
この当時だとそうでもないのかな
717: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:26:18.16 ID:Q9tH7q+z
>>673
2006年春だものな
698: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:26:03.39 ID:/jqFHY+F
693: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:25:58.35 ID:/u4FIzVB
一眼でも動画撮れるだろ
と思ったけど昔なのか
694: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:26:00.02 ID:nqLFhEqm
連写してつなげ
701: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:26:05.90 ID:Eu0IhUvy
一眼だろ
毎秒24枚撮りにしてフィルム風に
708: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:26:12.89 ID:hSxPPuKT
2000枚くらいとれば動画になるぞ
724: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:26:33.53 ID:Lf9tgBnz
近隣民家を襲撃して8mmビデオを
728: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:26:36.20 ID:7KkCLHfO
デジタル一眼レフなら短時間だけど動画撮影できなかったっけ
733: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:26:38.61 ID:jd5qfrfw
タイムリーパーの利点が全く生きてない
244: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:31:24.45 ID:eFTqCTcO0

恭也は大学なんか行ってる場合じゃない
お前の最大の武器は未来から持ち帰ったアイディアだ
未発売のゲーム、アニメ漫画ラノベのアイディアを
ゲームメーカー出版社で売り込むだけで良い
もちろん自分で起業してもいい
クリエイターを目指す必要はない、企画・アイディアだけで良い
そして経済的に成功してからたっぷり豪華スタッフを集めたゲームでも作ればいい
芸大でプラチナ世代とコネを作る必要なんかねえんだ
ヒット連発のゲームプロデューサーになれば
いくらでもプラチナ世代を起用できるのだ
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:29:42.18 ID:RdLOqBx0
つらゆきが問題起こす係w
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:31:37.57 ID:1rgdgXeN
シノアキちゃんが最高にシコい以外現状これと言って何も・・・
もっと未来知ってるアドバンテージ活かして無双してくれないと
昔やってた堂本剛のドラマ「君といた未来のために」みたいにさ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/10(土) 22:37:13.32 ID:RdLOqBx0
タイムリープとあんま関係ないけどまあまあ面白いな
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ぼくたちのリメイク Blu-ray 上巻 予約受付中!! ■Amazon特典あり 上巻 | 下巻 ■Amazon特典なし 上巻 | 下巻 |
![]() ぼくたちのリメイク 十年前に戻ってクリエイターに なろう!【電子特典付き】 (MF文庫J) |
コメント一覧
切り口としては面白いなと思ったけどね。
制作者は頭空っぽなのか?っていうレベルで主人公の周りがいずれ活躍する人や才能のある人で固めてるけど結果的にこのまま進んでもあくまで主人公の知識ではなく他の人の考えたアイデアだからその本意は分からないだろうし周りは落ちていって主人公だけが成功するという胸糞展開じゃない?
4人ではダメだったけど5人で過ごしたおかげで未来変えられましたってしないと悲惨だよな
少女は荒野を目指す、とか、ブレッシングソフトウェアみたいに
前々〃世のスキルは人並みに制作できてるって事で仄かに役に立っているんじゃないのかな
まあでも知識の前借りで若干えぐみを感じた。それもありだけど
普通に高速連写しかないな
ストップモーションみたいで逆に味が出そうだ
分岐点を変えてやり直してるだけの話だろ
そこでたまたまリープ前の記憶が絡んだだけの話
お前、嫌な奴だな
もう本当にリーパーかも怪しい
喜志駅周辺なんにもない!w
それはそうと「これは偶然なのか?それとも何か特別な~」で吹いてしまった。アホか
多分原作だともうちょっとなんかあったんだろうけど、アニメの描写だと河瀬川が単なる意識高い系の難アリにしか見えない
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。