1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:26:24.53 ID:+/58Izxr0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:26:52.72 ID:+/58Izxr0
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:32:41.61 ID:VcRm62+7M
>>2
作者がアシスタントの絵に似てくるは草
普通逆だと思うわな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:27:39.23 ID:+/58Izxr0
漫画家ってそんなもんなんか?🥺
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:30:32.40 ID:zYKzIep00
ひかわカービィかな
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:30:28.20 ID:xnMI/EwWa
金払いは良いらしいからセーフやろ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:30:41.91 ID:zNYCox160
これは有名すぎるというか
赤松自身がずっと言ってたやろ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:32:46.37 ID:fvBHGchJ0
マギーって独り立ちせんのけ
絵うまいやん
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:28:22.11 ID:+/58Izxr0
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:29:35.27 ID:qJm0nd7V0
>>6
ネームはおかしいだろ
178: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 06:04:02.19 ID:QiE7Ipx00
>>6
これネームからペン入れまで何でも手伝うって書いてないか?
上の画像見た感じ下書きはこのアシがやってるんやろうけど
話まで全部考えさせてるわけではないんちゃう?
188: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 06:06:54.96 ID:kuIQTxCUd
>>6
話:赤松
設定:哲学専攻
効果:左の人
背景:右の人
それ以外全部:チーフアシ
ってことなん?
ようそんな有能ばっか集めたな
216: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 06:10:47.73 ID:/CzGvBTqM
>>6
こんな話しが燃えよペンであったな
実在していたのか
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:28:47.92 ID:qJm0nd7V0
チーフアシ抜けた瞬間めちゃくちゃ絵が乱れる作家たまにいるよな、
木多康昭とかもそうだったけど
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:29:50.59 ID:+/58Izxr0
>>7
これもうアシスタントが本体やろ……
169: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 06:00:55.96 ID:gudm44zDa
>>11
木多のアシの場合は絵しか描けない感じやったし
漫画自体辞めて地元帰ったとかやなかったか
299: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 06:25:10.01 ID:t6+JfprAd
>>7
藤島康介はねこむと結婚したせいで
内縁の妻状態だったチーフアシの女に逃げられてボロボロになってたな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:29:44.04 ID:p7RpshZr0
目しか書かない漫画家もいるで
174: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 06:02:19.71 ID:+/58Izxr0
179: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 06:04:34.18 ID:jwdAmZBQa
>>174
というかこれ描いてるこち亀も末期はアシに全部ぶん投げてるしつまらんって
2ちゃんで叩かれてた感じだどな
186: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 06:06:32.13 ID:lbQyRKY7r
>>174
これは誇張されてるけど、実際瞳って結構重要だよな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:30:43.60 ID:+/58Izxr0
こういうのゴーストライターって言うんやないか⁉
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:31:31.76 ID:2cTRFgE2r
>>15
あくまで設定や内容も大事でしょ
画力で売れたわけでもないし
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:33:55.47 ID:+/58Izxr0
>>18
こういう場合って原作と作画で名義分けるのかと思ってた
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:31:33.19 ID:qJm0nd7V0
ネームすら描いてないなら原作、作画にすればいいのに
実質原作しかしてないのに印税独り占めとかおかしくね?
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:32:16.57 ID:2cTRFgE2r
>>19
独り占めはしてないんじゃないの
じゃなきゃ抜けるだろ他にいい条件のアシいくらでもあるだろうし
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:33:15.70 ID:qJm0nd7V0
>>23
そりゃそれなりに給料は払ってると思うけど固定給なら印税とは違うやん
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:34:04.74 ID:2cTRFgE2r
>>29
赤松本人は、日記で印税について
「アシスタントの給料・食費・税金などで半分以上は飛ぶ」
「そこまでザックザクではない」という風に語っている。
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:33:04.14 ID:LZ9lH3+np
なんでアシがラフ描いてるんや?
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:33:42.21 ID:zNYCox160
赤松のところは法人化してるからいろいろ手当てもあって
アシの退職金がでかくなっててワロタ(ワロエナイ)みたいなこと
ネギまのころ言うとったで
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:33:53.56 ID:jwdAmZBQa
赤松名義の漫画会社みたいなもんなんやろ
社長兼営業が赤松なだけで
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:41:09.72 ID:70OiaVItp
赤松って「設定」でウケた漫画家であって
ストーリーは普通よな
先を見る力は本当に凄かったと思う
でもそれだけや
なまじ絵がかけてしまっただけに漫画家になったが裏方向きの人間
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:41:46.52 ID:ZeBjtk/E0
もしかしてツイッターでデコポンマギとかゆう名前で描いとるやつか?
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:45:02.13 ID:+/58Izxr0
>>78
せや
わいもさっき見つけたけど凄いわ
DecoponMAGI@XenoXss
完成しました!
2019/06/20 15:13:55
「絶対魔獣戦線バビロニア 牛若丸vs複合神性ゴルゴーン」
趣味の30秒アニメーションです
FGO第一部第七特異点の牛若丸が突然聞いたことない宝具放つ名シーンから https://t.co/ELVsjb1ob1
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:46:35.98 ID:jwdAmZBQa
>>93
はえ~凄いな
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:46:44.67 ID:6mOQJaM+p
>>93
えげつないうまさで草
アニメーターやん
107: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:47:40.82 ID:qJm0nd7V0
>>93
こんだけ描けたら生産性高そうな赤松絵なんて
片手間でスイスイ描けそうやな
155: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:57:12.94 ID:2aTVfWNzM
>>107
そもそも赤松絵とされてるものがこいつの絵なんやないか?
118: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:49:38.25 ID:lbQyRKY7r
>>93
趣味の域越えてて草
198: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 06:08:59.75 ID:5j6QUjyW0
>>93
息子もなんかすごいな
213: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 06:10:37.96 ID:+/58Izxr0
>>198
遺伝子有能すぎて草
DecoponMAGI@XenoXss
小学校休校中の息子がyoutubeのblender講座を見ながらほぼ独学で作った無限城です
2020/05/13 11:25:07
鬼滅の絵を描きたいけど背景が大変なので3Dで作ろうと思ったとのことですが、むしろ背景の方が凄くなってしまったのでは… #鬼滅の刃 https://t.co/W4eZfJftqs
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/07/04(日) 05:43:51.19 ID:KtA7H1CEr
ねぎまの単行本持ってたらとっくに知っとるやろ
色々語っとる
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625343984/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 絶対可憐チルドレン (62) 予約受付中!! |
![]() UQ HOLDER!(26) (講談社コミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
同人で本人がネームより後は自分の手はあまり入ってないって明言してたぐらい
適材適所で自分はあくまで監督的な立ち位置の方がいいとか言ってたし
両さんなどのキャラを描かなかったエピソードが一時多くて
そのときは「あ、作者休んでるな」と思った。
マジで3週に1週ぐらいの頻度でやってた。
アニメの監督みたいに全体の指揮を取って作品作成する環境用意するのも
手段としては悪くはないと思うけど
企画立案も重要だし。サム8が良い(悪い?)例
企業としてまんがの工房経営してるからこういう事が出来る
それ出来るのも一発もしくは何本か当てて金あるのが前提
漫画家は法人化しても基本身内だけ社員扱いで
アシは外部委託扱いのとこのがほとんどや
失敗例:江川達也
有名じゃん
纏めることが得意な人と、王佐の才を持つ人では役割がちがうからね。
その後そのへんがダメダメになってたとか
お兄さんの方がかなり以前からさいとうプロに居たみたいだったが
江川達也ってかいときゃレス貰えると思っとるアホなんか?
Be Free、ゴールデンボーイ、タルルート、東京大学物語と4作もヒットさせてて失敗なら、成功してる漫画家なんて皆無だろ。
このアシが世間に訴えない限りこれ以上燃えないだろうな
俺がアシだったら年齢と実績考えて絶対現状維持を選ぶけど
漫画家としてじゃなくてこういうチーム制を採用して、じゃなくて?
記事見りゃ何のこと言ってるかくらいわかるだろ
アホなの?
高度なシステム化って突き詰めて行くと素人でも漫画が作れるようになりそうだし良い事だよね
独立できるだけの能力があっても、独立したらしたで今度は色んなことを自分でやらなきゃいけないからそれを嫌ってあえて組織に残る人もいるしね
亡くなられた小池一夫のアシスタントも多分さいとうプロに入ってる。
色気のあるご婦人が、小池さんのタッチになってたり。
「ダミーオスカー?」ってなキャラが最近多い
作品に責任を持つ監督ポジションが必要なケースであれば、やっぱりいなきゃダメなんだよ
昔、島本和彦が石ノ森章太郎のあるカラーページを一枚指して、「おそらく石ノ森先生はこの絵を描いていません、しかしこの絵を指示して石ノ森章太郎の名前で発表したからこそ、これは石ノ森作品になったのです」というようなことを言ってたけど、そういうことだろう
最後だから自分のやりたいようにやりたかったんやろ
それがあの有様だったっていう話や
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。