925: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:56:49.69 ID:5FSRu2c6a
917: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:56:25.04 ID:Im3WPuC90
終わってしまった・・・
918: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:56:26.34 ID:nIsRJHGS0
いい最終回だった
921: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:56:34.03 ID:wy5YsJu70
最後歌に合わせてのラストシーンがやりたくての最終回って感じだった
923: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:56:37.67 ID:0tNvjoK60
927: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:56:53.34 ID:GK07qnx00
928: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:56:57.31 ID:WdQtBeRd0
結局死にまくりやんけー!
929: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:57:05.57 ID:G3UCXz1fr
何というか……消化不良?
932: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:57:20.96 ID:ah4YMdVt0
936: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:57:30.71 ID:qizJWuE10
マツモト生きてたんか?
938: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:57:32.53 ID:0tNvjoK60
終わらせたけど、なんかコレジャナイというか
942: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:57:50.21 ID:RNvkXzG8p
948: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:57:59.90 ID:Nk+c3BKX0
952: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:58:26.90 ID:ajvIYIg2M
いい最終回だった (´;ω;`)
955: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:58:38.84 ID:6i/duw5PM
まあ反乱起きた後は全AI停止しかないよな
だからこそ松本博士助けて更に前にルーフするべきだった
960: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:58:56.30 ID:i8bnNI1C0
961: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:58:58.33 ID:5FSRu2c6a
最悪は回避された
パンドラの箱を開けて 最後に希望があった感
361: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:56:40.38 ID:sf2c9lLp
最後しめがちょっとスッキリしなかったけど全体的には面白かったよ
375: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:56:52.84 ID:5DWR2E9t
いい話っぽくまとめたけど
1話でマツモトがようじょを見殺しにしたことを俺等は忘れてねえからな
398: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:57:21.36 ID:yKyBlYjC
>>375
お前ら、幼女の恨みは絶対に忘れないのな
463: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:58:54.91 ID:b2naeyX8
>>398
マツモトが止めなくても間に合わなかった感はある
424: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:57:47.56 ID:vN7RKHLf
タイムループ要素がそんな活かされてなかったかなーってとこは不満
425: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:57:48.61 ID:WZGlRxKP
452: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:58:41.03 ID:zVHUJWq3
>>425
まあ本体は壊れてたしアーカイブ内っぽいな
974: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/20(日) 00:00:00.25 ID:4eIxQfCI0
髪の毛は燃えたのか?
ショートになってたけど
975: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/20(日) 00:00:05.07 ID:f6upAorA0
100年の旅といいつつ半分くらい寝てたよね
999: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/20(日) 00:02:22.53 ID:zLsi02w60
>>975
まぁ人もそうだし
985: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/20(日) 00:01:16.22 ID:fa2EiqX00
993: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/20(日) 00:01:56.98 ID:u1poAxlPM
995: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/20(日) 00:02:07.70 ID:K89i8B9g0
結局万人規模で人は死んじゃうのか
996: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/20(日) 00:02:12.95 ID:vUOzYFXd0
歌よかった
なんとなく雰囲気好き
アーカイブ集合体は鳥肌がたつ
こんな感じやね
379: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/19(土) 23:56:57.25 ID:vLPNbf1A
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() Vivy -Fluorite Eye's Song- 1 [Blu-ray] 予約受付中!! 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 | 第6巻 |
![]() Vivy prototype 1 (WITノベル) |
コメント一覧
以外の感想がマジで出てこない
特にこんな唯一ポジション構成のアイドル的ヒロインでのそれはもはやテロ行為
シグルリはオーディンのクソださ鎧で笑いとったから…
VIVY自身はもっとエグい結末を迎えるかと思ったら
普通?の最期だったのが肩透かし感あるな
挿入歌にいつもの「長月節の長々としたモノローグ」をかぶせなかったのはとても良かった。
あれは歌で人を幸せにするということを使命とするAIに歴史の改ざんという重荷を負わせたことに対する恨むでしょ?松本博士がアーカイブが黒幕でVivyの最期がどうなるか読めていたと思ってるのか?
あんだけタワーが建つと、とか AIの管理や更新してるのがアーカイブ、とか話に出ておいて
一斉にAIがおかしくなる理由がソレかも?って思わない登場人物
シンギュラリティ計画を遂行すれば理屈は不明だけど起こらなくなる筈だったからしゃーない
何をどう変化させて反乱が起こらなくなるのか、上手くいってるのか失敗してるのか分からないまま100年かけて失敗した計画だけど初回の反乱は停止コードナシで2回目は入力失敗で今回成功したからヨシ!
まあ失敗しがちなオリジナルアニメの中だといい方だったと思う
誰か教えて
主人公に奇妙なな負い目感じれば評価分かれそう・・
すべての人形を操る力を手に入れて世界を裏から牛耳るんですね!
ネットワーク繋いでるAIを強制的に停止するプログラムを通したから
最後でストーリーをうまく創れなくて名作になれなかった感じ
小さい風呂敷なら上手く広げて畳めるだろうけど凝った話を作るには短い
とはいえ個人的にはかなり面白かった
円盤買おうとか思ったの久しぶりだ
というか、前回の展開から全く期待してなかったのもあるんだけどw
散々見た80年代のOVAとか、全滅エンドの展開を現代の作画技術で
作ったらこうなる、って見本(褒めてます)
あと2分最後に映像が欲しかった
服も未来っぽくなかったので
少なくともAIに頼る世界ではなくなったのかな
可能性の1つにアーカイブが暴走したことを考えるかもしれないが、松本博士がタイムリープ使うのAIが暴走始めてせいぜい数時間で、どの範囲でAIが暴走してるかも含めて情報集めるの難しい中でアーカイブが黒幕と断定するのは無理があるわ、アニメ視聴者目線で考えすぎ。
一番大事な最終章が一番おざなりな出来だったせいであんま乗り切れんかったわ
かなり楽しめたよ
楽しめた面白かった
もうちょっと欲しいってのは同意。OP削ってその分の尺を回して欲しかったね
ていうかラストのマツモトはキューブじゃなくて熊のぬいぐるみバージョンの方がそれらしかったんじゃなかろうか
シグルリで歌というと、「外伝 戦翼のシグルドリーヴァ 狂撃の英雄」
ヨーロッパで戦姫や戦闘機、加護のない普通の地上兵たちが、
生身と戦車で近接戦闘するという絶望的な物語。
各国の軍歌が戦場に響き渡る第7話は最高だぜい! HEY! HEY!HEY!
ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF09201903010000_68/
そっちのが確かにらしいな
けどそうしたらそれが最後のvivyがいる場所の答えになるから余韻が変わりそう
土曜枠はここ一年低調だな
スレの奴らとりあえず何か重箱しないと気がすまないのなw
細かいとこ気にしなけりゃ演出もアクションも良かったし良作で楽しめたわ
良作だとは認めるが、ラストの脚本に一捻り欲しかった。
個人的には殺陣が素晴らしかったと思う。アニメーターさんご苦労様でした。
「コミカライズ版 イヴの時間」みたいな
優しい曲でAIと人間の心を繋いでいく、優しい展開を期待してた。
歌がそのままAIの停止装置になっちゃって少し残念。
.
長月脚本のアニメって毎度、序盤の掴みはいいんだけど中盤~終盤で失速して最後は雑に終わらせるんだよなぁ
他の作品で例えるというあまりよろしくない感想になるが、プラスティック・メモリーズを観たときと似た感覚
まぁ頑張れば名作が出来るなら誰も苦労せんからな
キャラや登場人物目線で見れないしつつくにきまってるだろという
AI化したことでアーカイブからデータが流れ込んできてそれを啓示と思ったんじゃないか?
いや、AIたちが揃って暴走している=統括システム=アーカイブがおかしいくらいは誰でも真っ先に思いつく
寧ろあの短時間で100年前から存在するAIであるディーヴァに計画を遂行させようなんてことを考えることの方がよっぽど難しい
100年前より数日前の自分にデータを送って、まずは自分の身の安全の確保からしろよって
今期だと一番だな
自分の中ではラストは美しい幻想だと思ってる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。