1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:53:21.70 ID:hOPtAxHap
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:53:45.10 ID:hOPtAxHap
めちゃくちゃ見やすい
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:54:32.40 ID:Z2j6bs3j0
これを週刊で描いてた狂気
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:54:35.32 ID:0psjf+U6F
脳内でコマ間の動きが勝手に補完される
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:54:42.25 ID:oP+9a3tkr
漫画は上手いけど戦闘は雑
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:54:50.22 ID:DuaxS6Za0
ビームと格闘だけやからやろ
最近の異能バトル漫画と比べたらあかん
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:55:23.94 ID:BPl7SHtIM
集中線の使い方が絶妙
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:55:40.46 ID:KSjhaRa6d
くっそ読みやすい
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:53:29.94 ID:hOPtAxHap
471: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:26:05.73 ID:GNWJlYG90
>>2
1枚目のセルの羽がなんで長さ違うんだろうとずっと不思議に思ってたわ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:56:03.64 ID:e2KyN50uM
レッドリボン軍本部に殴り込むところなんかもめっちゃアクション映画やで
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:56:32.33 ID:FXyHMhHb0

こういう股ぐら全開で吹っ飛んでいく構図ってドンボ以外であんま見ないよな
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:01:13.39 ID:dDLwwDFM0
>>26
エッチになっちゃうからね
147: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:07:01.61 ID:FnGDcV2rM
>>26
そもそもこういう構図でちゃんとかける人少ないんやないか?
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:56:36.19 ID:rfXj+mgf0
読んでて全く疲れんもんな
スイスイ読める
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:56:55.66 ID:Zngpp2D/p
空中の殴り合いを描ける時点でかなり凄い
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:56:58.80 ID:xnLaj9Qh0
ベジータ戦の岩山ぶち抜くのとかすきなんや
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:57:38.96 ID:8vDGnITSF
これを嫌々描いてたとかすごい
120: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:04:37.18 ID:aSq/PS6c0
>>38
嫌々故の引き算をもプラスに変えるセンスやな
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:58:24.30 ID:VWwCNYYv0
なんか絵を見るだけで音まで聴こえてくる
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:58:50.10 ID:4lm1cGaTd
ろくでなしブルースも素晴らしかったな
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:00:56.08 ID:nKncjpwe0
>>48
あいつは人物の描き方がうますぎる
261: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:14:58.35 ID:a/fH4sxOH
>>48
あの人はやばい
ごく普通のパンチとキックなのに画力で激重にしてる
井上雄彦と森田まさのりの「手」の説得力はすごい
315: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:18:31.12 ID:BBBTr3/Md
>>261
あのひとどちらかというと小畑建みたいに
一枚絵的な描き方なのにやたら動きが感じられるんだよな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:59:03.11 ID:GK1xIGiba
鳥山明って地味に絵上手いよな
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:59:06.76 ID:RXjoh3+20
まず線が綺麗やわ
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 12:59:49.97 ID:y2Y6+CV7a
読みやすい理由って画力が高いのとあとはなんだ?
目線誘導?コマ割り?
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:00:01.01 ID:6P0sU3Ga0
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:03:32.11 ID:liKm9WYua
今これを描くと大ゴマだらけで中身がないって叩かれるだろうな
183: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:09:36.44 ID:nyqndf6Wa
264: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:15:05.25 ID:jFGzbUu5M
>>183
この辺ピーク
313: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:18:29.72 ID:K0MS9+/10
>>183
絵柄で避けてた
こんな迫力ある絵描けたのか
211: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:11:50.97 ID:fnoZ3MCLd
進撃とかが顕著だけど
静止した一枚絵の上手さと動きのある漫画的な絵の上手さは別物だよな
鳥山明はどっちも上手いが
294: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:17:13.99 ID:Si4FILm+M
つの丸あたりは漫画がうまい漫画家やと思う
汚いのに読みやすい
251: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:14:24.98 ID:bMgHLHiZ0
何気に青山剛昌も上手くない?
279: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:15:53.42 ID:ElRkwv0Yr
>>251
ヤイバ描いてたし動きの描写は結構見やすいと思う
288: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:16:45.41 ID:uod51jDvd
>>251
ヤイバ時代からアクションはめちゃくちゃ見やすい
鳥山と同じで線が少ないのもええわ
292: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:17:06.50 ID:4v6RUtli0
>>251
映画で青山原画くると締まるしやっぱうまいんやろうな
162: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/15(火) 13:08:27.48 ID:ElRkwv0Yr
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623729201/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() メトロイド ドレッド スペシャルエディション - Switch +amiiboダブルセット [サムス/E.M.M.I.] 予約受付中!! ■Amazon特典あり 通常版 | 限定版 通常版+amiboセット | | 限定版+amiboセット ■Amazon特典なし 通常版 | 限定版 |
![]() ドラゴンボールZ KAKAROT + 新たなる覚醒セット -Switch 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
ドラゴンボールは大ごまなんてほとんど無い
全員今は衰えちゃったけれども
奥行きのある配置で戦闘を描いてるんだよね
アクションのくせに静止画にしかなってないマンガはこれが原因
最近だとチェンソーマンは近いもの感じたな。流石に鳥山に比べると荒さはあったし、あっちは映画っぽい画だったけど
そら見やすいわ
ワンピてか尾田はどっちかってーと、漫画としての動きのある絵よりも動かない1枚絵としての才能だろうな
ゴチャっとしてるし周囲や本人相手からの説明がないと解り難い事が多いし、コマの視線誘導やキャラの動き保管を脳内でやるのが疲れる代表だよ
チェンソーマン好きだけど構図がいいだけで動きのある絵はうまくないと思う、敵を倒した後の決めゴマばっかりだったし
コマ毎の繋ぎ方もめちゃくちゃうまいぞ
半端に映像作品にインスパイア受けてる漫画家だと
それぞれのコマは動きあるのに連続性が損なわれてる事多いのに
アニメーター上がりだと下手な人が多いんだよな
基本的に絵だけで動かすから上手く使えてない
特にオタ系マンガ。つぐももとか幼女戦記とか
「漫画は上手いけど戦闘は雑(ニチャア)」
アンチが声でかかっただけでは…?
明確に下手なのって何がある?
鬼滅初期とか?(あれはあれでいいって派閥もいるけど)
その後から「ドンッ!ドンッ!」とかいう擬音とエフェクトばかりになった印象
その辺から原作読むのやめた
当たり前だと思ってたけど、最近のいろんな漫画を読んで当たり前じゃないことに気がついただけだと思う。
アホだな
つぐももはもろにドラゴンボールの戦闘シーンを昇華させたものだから、上手いで?
遠近とか奥行きとかの構図のうまさと、ためと解放のリズム上手くて
現状あの人より戦闘シーン上手い人見つけられとらんから。
>>24の子は言い方には問題あるが、感覚としてはそんなに間違っとらんで。
多分ナメック星に悟空が到着するまでが、鳥山明の戦闘シーンのコマ割のうまさのピークだから。
それ以降はミスターサタンとかブゥとかああいうキャラクターを楽しむもんやと思うわ。
Vジャンのボルトとかはどうよ?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。