1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:31:17.11 ID:eBMyIUDZd
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:32:03.28 ID:ig4rsyyp0
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:32:16.63 ID:a7WHfVRM0
長期連載全てやが
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:32:17.89 ID:8hEeA/HVM
スタンド
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:41:58.14 ID:d3jE+I6yd
>>9
スタンドは後付け設定ではないだろ
114: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:44:18.76 ID:wvtCXdAd0
>>100
波紋の派生ってとこからしたら後付けに見えるが
137: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:46:21.54 ID:id/lGw3m0
>>114
第3部の頭からちゃんと出てくるから後付感はないわ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:32:59.34 ID:prb5I7gP0
実はピッコロはナメック星人だった
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:32:27.75 ID:nfdTRFms0
北斗の拳
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:34:11.56 ID:USVdZJqVM
>>10
多すぎてどこか見当つかない
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:33:16.82 ID:T7oNbbdq0
うしとらからくりがどこから後付けなのかわからん
伏線張ったりはしてないよな
127: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:45:26.14 ID:5h01edcX0
>>17
適当に風呂敷を拡げてどこかのタイミングで整合性をつけていくスタイル
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:33:37.95 ID:DD+umw5Pd
四代目の息子
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:34:11.10 ID:ACy+2nAD0
ポケスペ全般
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:34:46.57 ID:T7oNbbdq0

ケンシロウや剣心の傷も後付けか
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:35:08.36 ID:qpuib/7/d
ミノフスキー粒子
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:38:26.98 ID:490ap5DBa
>>37
ガンダムはガンダニウムの方が
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:35:30.28 ID:MKNoNp4Id
後付けで整合性取れなくなってるの萎えるよな
覇気とか
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:36:52.14 ID:hNpknptjM
351: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 09:05:24.47 ID:vZDxnG+Pa
>>53
あの頃のシャンクスは雑魚だったけど
その後成長した可能性あるからセーフ
378: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 09:07:02.33 ID:CD2hpasZ0
>>351
あのときは病気してた説が一番丸く収まるぞ
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:37:17.39 ID:6UXfGupZr
ドラえもんは3ミリ浮いている
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:37:54.65 ID:lRCL5Biep
>>56
何がどのように成功したんや?
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:38:45.03 ID:AypewqBFa
>>60
世間の批判から逃れることに成功した
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:38:44.34 ID:UG9ZvKFy0
キングダムハーツとか成功も失敗もありそう
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:40:55.03 ID:6avBP835a
>>69
ゼア爺関係は全部失敗や
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:39:01.98 ID:OeQcd7S+0
成歩堂龍一に弁護士の先祖がいた
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:40:28.92 ID:KbxZhG2z0
>>73
そういえば逆転裁判って2も3も全部後付やな
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:39:30.18 ID:NTaUncCIa
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:39:33.30 ID:/MeOJYrxd
アバンは生きていた
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:40:05.79 ID:QXOuC6fEd
後付けが10割の遊戯王
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:41:45.81 ID:PqZIhKCda
>>83
回避能力飛行!
翼竜「!」
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:42:39.14 ID:wg6f0aL70
>>83
闇遊戯の正体が古代エジプト王ってのも後付けなんだっけか
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:42:40.79 ID:8TijAnNA0

魔族大隔世って成功?
105: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:42:42.82 ID:xYfZ3W65d
王下七武海やな
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:43:19.79 ID:kssu1rsR0
>>105
王下よりか最悪の世代が1番当たりな気がするわ
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:44:16.97 ID:I72cczb5d
いうほど悟空って地球人設定だったか?
120: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:45:06.59 ID:4Xxdd09I0
>>113
そもそもウサギが組織のボスやったりやら犬が首相やってる世界観やん
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/08(火) 08:42:03.26 ID:MKNoNp4Id
ちゃんと考えてたのに
読者からは後付けだと思われてるのもありそう
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623108677/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
アキトは男でも鳥でなく・・・
後付とは思えない盛り上がり
波紋だけだと話のバリエーション増やすの大変そうだし、それで上手くいった(というか馴染んだ)んだからいい後付けだと思う
後付どころか出発からして全くキャラが定まって無いレベル
元々読みきりだったし
北斗の拳も十割後付け設定みたいなもんだからトキとアミバぐらい気にならないな
四皇が初期構想で七武海はノリで出した存在なんだよなあ
尾田はライブ感を活かして週刊連載やってくセンス凄いわ
だいぶ設定掘り下げたと思う
というか、章自体変わってんだから「後付け」なんて表現自体
不適切というか、馬鹿の証明よね
確かに初期構想からあったにしては四皇のぽっと出感は凄まじいよな
初期は海賊王の唯一無二感を出す必要あるから仕方ないけど
四皇って単語出てきたのいつ頃だっけ?白ひげ流石に初登場の時にはあったよね
調べたらW7でガープが初めて言い始めてたわ
火事場のクソ力と友情パワーを再定義した辺りや金銀兄弟の設定とか見事や
全てが後付け
思い付きで漫画描いてんのかこの作者状態だった、が
しかし最終的(千葉編)に問題なくストーリーが繋がるという神采配
2部だけ外伝っぽい感じではあるが、それすら本編に少なからず関わるという
間違いなく歴史に残る漫画だとは思うのだが
Lの再開はもう無理なんだろうか・・・
それがあんなことになるなんて神も想像してなかっただろう
>>14
海賊テーマの話が好きなら分かるが、
「私掠船海賊」はワリと一般的。
(王下七武海とは国家の犬=つまり「王」の「下」で「国から金を貰って他船を襲う海賊」の事)
強すぎるから政府から目を付けられたが、
莫大な給料を提示されようとも「宮仕えなんてできねーよバーカ!俺たちは好きに生きるんだ!」
っていうのが四皇(って勝手に言われるようになった)
ただ「四皇」って名前はカッコイイかと言われると微妙だけどなwww
まぁ四皇、王下七武海、両方とも初期から構想してても普通に納得出来るわ。
実写映画の逆輸入キャラが結果としてラスボスになるレベルだもんな。しかも話としては全く破綻してないし
いや最初の内は「幽波紋」って名前で波紋との繋がり示唆してたんだから関係させる気はあっただろ
章が変わったって言っても登場人物は一部引き継いでるんだし
尾田直筆のコメントで「元々は四皇と戦う5年くらいで完結する予定のストーリーだったけどこんな奴らいたらかっけえなと思いついたのが七武海、こいつらのせいで連載が20年以上かかってる」みたいなのがあるぞ
後は最悪の世代のルーキー達は編集から変更を促されてからパパパッとデザインしたってことだからルフィゾロ黒髭抜いたあいつら全員後付けって言っていいな
逆に破面とか滅却師は最初から考えてたとか
あと度々、復讐劇を描く事も言及してるんで巴や縁は最初から考えてた内容
逆に志士雄は完全後付けで少年誌的にウケそうな内容を考えた
相当古いな。
藤子神「土足じゃありませーん3ミリ空いてるんでーす😜」
低能馬鹿太郎「うぎぎぎほげげげー!!!🤯🤯🤯」
章が変わって新たな設定を作り出したのは後付じゃなく発展させたっていうんじゃ?
なぜ変わったwwww
この動きは…トキ(笑)
ジャギとは訳が違う()
その伏線を回収できないまま打ち切られる悲劇
んなこと言ったら承太郎は新キャラだから後付けとかなるわな
ただし、3部DIOのイバラ能力がジョナサンのスタンドとか言うコメントは後で考えたものだろうがな
スタンドは「後付け」じゃない。
普通に先に設定を作って後から物語を展開している。
富野いわくニュータイプは最初からあった。
というのも、富野はロボットがブンドドして戦う玩具アニメを何とかしてSFにしようと考えた最にエスパー的なものぐらい出さなきゃ無理だと考え
更にエスパーみたいな使い古された言葉はもの作りのプライドが許さなかった為ニュータイプという言葉を作った。(本人談)
よく言われてるエスパーとニュータイプの違いみたいなのはほぼ全て後付け(しかも多くはファンの考察)
東の賢者がホムンクルス統括者お父様/フラスコの中の小人/ホムンクルス
西の賢者がエルリック兄弟の父、ヴァン・ホーエンハイム/奴隷二十三号
2部の途中からスタンドが出てくるならともかく。
ミホーク海賊じゃなくてただの剣士だよな。
ミホークの手配書とか見たことはないが・・・。
七武海解散したときに海軍から襲われてはいたが・・・。
だな。後「付け」ってのは、元からあったものに「付く」もの。
スタンドは3部から誕生した全く新しいものなんだから違う。後付けってのはこういうことだ。
スタンドは必ず一人一体。……は無かったことに。
「群体型」という看板をくっつければ複数OK。
スタンドが傷つけば本体も傷つく。……は無かったことに。
「ダメージフィードバックのないタイプ」が出現。
「そばに現れ立つ」からスタンド。……は無かったことに。
立つも座るもなく、そもそも「出てこない(スタンド自体がない)タイプ」が登場。
スタンドはスタンドでしか倒せない。……は無かったことに。
レッチリなど。
「例外」という名の後付け変更の嵐。「例外」があるなら、
「〇〇のはずだ」という推理は一切成り立たず、何でもありになってしまう。
サンなんか、「パワフルなんだから絶対に本体が近くにいるはず」で勝てたのに、
「自動操縦なら遠距離でもパワフル」なんて言われたら、承太郎たちは完璧に負けてた。
4部以降は、「波紋」「スタンド」に次ぐ第3の新しい超能力って
ことにしてくれてれば、スッキリできるんだがなあ。
↓
SSSS.DYNAZENONのガウマ
「スタンド使いはスタンド使いにひかれ合う」という設定
後から「実はあれはこういうことだったんだよーん」とやれば驚いてくれる
TRPGでシナリオ作っててそれやったんだけど途中で推理回やったら
あれもこれも伏線なのか!?って驚いてくれてニヤニヤしながら見てた
アニメ版の方に女性のデーモン出すんでデザインお願いします→作者「よっしゃ女性のデーモンのデザイン出来た→我ながらナイスデザインだな漫画の方にも出そう」→シレーヌ爆誕
成功したのは間違いないとは思うんだけど
XXあたりの暗い上に胡散臭い後付を貫いて欲しかった気持ちもあるわ
今のは主人公二人が悟りすぎてて熱くなりきれない
軍隊型も『全体』で『一体』のスタンドだし
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」「※数字」コメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。