1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:11:14.95 ID:o4N1XWTB0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:12:16.89 ID:5yS5ZFsH0
わかる
求められてること理解しとけ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:13:26.93 ID:gZX97Mbca
なに求めてるんや?
逆に
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:14:24.49 ID:swDKk8JH0
報われない結末が好きやからハッピーエンドは萎える
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:16:14.95 ID:88/ifpsGa
>>8
常に希望をチラつかせながら何度も裏切って欲しいよな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:15:13.22 ID:Zv7oc+fx0
もう日常ものとなろう作品くらいしか見れんやろ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:16:06.78 ID:kTFlO+Iwd
ご都合展開のハッピーエンドよりはマシやな
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:17:57.56 ID:WQtQT2O/d
作者「鬱マンガばかり描いてたから今回はほのぼのです」
ワイ「鬱展開来るやろうなあ…」
作者「かわいい女の子と自転車に乗ります」
ワイ「そろそろ女の子死ぬやろうなあ…」
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:16:11.49 ID:5yS5ZFsH0
なろうでも鬱入れようとする無能おるからな
なんで娯楽でまで鬱展開見なあかんねん
仕事で充分間に合っとる
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:16:58.90 ID:o4N1XWTB0
>>17
ほんまな
そういう輩は容赦なく見放すわ
「御影くん」の作者とか
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:18:16.67 ID:qdZLShQg0
物語を楽しみたいんじゃなくて
現実逃避したいって目的の奴が増えたんやろな
ある種の現代病やろ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:20:27.95 ID:o4N1XWTB0
>>25
誰だってコンフォートゾーンを秘めてる物や
なぜそれを責めることができるんや
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:19:21.41 ID:DlYMWWmka
ここで蝕をひとつまみw
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:19:35.95 ID:IEu6drct0
暗いストーリー自体を見たくないってどういうことやねん
意味のない鬱展開はクソイライラするけど
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:21:18.90 ID:MiFHwbJR0
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:22:48.99 ID:o4N1XWTB0
>>33
いや、ワイの言ってる事はそういうことちゃうねん
鬱展開好きな奴、ホラー好きな奴多いに結構
やけどな、最初からそういうのと対極の物として
売ってる以上は客を裏切るなってことや
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:26:17.95 ID:5yS5ZFsH0
>>42
真理
人気出たと思って調子乗るんやろか
こっちは何もないを楽しんでるんや
135: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:36:44.21 ID:JONEakXfr
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:21:28.16 ID:ve3yDjIzd
疲れとるときこそアゲアゲな音楽やなくて
悲しい曲を聞いた方がリラックス効果あるんやで
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:23:29.13 ID:o4N1XWTB0
>>35
音楽は別に悲しくてもそんなダメージないやろ
カールマイヤーとかは流石にアレやけど・・・
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:22:05.53 ID:88/ifpsGa
思い通りにならなくてキレるって異常だろ
思い通りにならないことを安心して楽しめるのがフィクションだろ
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:24:10.37 ID:kT089K7rp
純愛偽装NTR本と同じものを感じるわ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:24:56.87 ID:JLqBSD1zM
アニメ10話あたりの主人公の唐突な自信喪失マジ勘弁
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:27:34.89 ID:qdZLShQg0
>>50
ワイはイキってた主人公がボッッッコボコにされて
自信喪失するような展開がめちゃくちゃ性癖やから
最強マンセー系が流行ってんのはほんま由々しき問題や
全ての主人公は中盤で1回ボッッッコボコにされるべきなんや
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:31:34.40 ID:JLqBSD1zM
>>65
序盤から中盤にかけて自身失うような何かがあったとか
知らず知らずのうちになんか爆弾抱えてたとか匂ってれば全然ええんやけど
ポジティブ全開アホだった主人公が最終回目前で
急にポキっと心折れるのほんま萎えるんやわ
468: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:59:52.40 ID:6Yu7EHOY0
>>65
マブラヴオルタがそんな感じやったな
なろうみたいに鍛えた状態で過去に戻ってイキリまくるけど
初めてのギア戦で沙霧にボコられるっていう
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:25:58.13 ID:4N2zAgyId
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:26:02.81 ID:14v+votX0
ワイは曇らせてもええけどハッピーエンド派や
娯楽でテンション下がると明日に響くんや
フラッシュバックしてモヤモヤする
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:26:49.86 ID:4Crufc3bd
呪術は最初から胸糞展開入れまくってるから別にOKって話か?
詐欺みたいな鬱展開やめろみたいな?
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:28:05.22 ID:5yS5ZFsH0
>>60
作者と読者が鬱ありなのを共有できてたらええんや
勝手にやるなってことや
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:29:34.00 ID:MiFHwbJR0
>>67
やとしたら呪術は最初から陰鬱な感じって分かった上で
読んでる読者がほとんどやろうし
作者との信頼関係できてると思うわ
もし辛くなったら作中唯一ハピエンの0巻読めばいいしな
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:29:49.35 ID:4Crufc3bd
>>67
それなら大いに納得できる
軽いノリで始まったのに、誰も求めてない鬱ブッコミをやめろって話なら
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:27:42.91 ID:MJ/5jy8+0
バッドエンドが嫌とかならまあそういう人も多いやろな思うけど
だいたいカタルシスのための助走で出来レースやん
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:29:49.94 ID:gcC1Po0b0
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:30:32.83 ID:gZX97Mbca
>>80
脳壊れてますよ
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:32:46.86 ID:pt9t6OdJ0
こどものじかんでドシリアス展開来た時は確かにキレそうになったわ
112: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:33:53.08 ID:BiVQDhE70
>>103
あれはむしろシリアス展開予想出来すぎるくらいの漫画やろ
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:33:55.10 ID:4Crufc3bd
たぶんイッチ的には、バトル漫画は全く関係ない話やろ
軽い感じのギャグ漫画やラブコメ漫画が
突然鬱展開始めると困惑するみたいな話やろ
117: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:34:32.51 ID:o4N1XWTB0
>>113
その通りや
143: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/23(日) 03:37:33.08 ID:MMc3Gjjz0
ギャグ漫画でガチの鬱展開だけはNG
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621707074/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 『ウマ箱2』第4コーナー [Blu-ray] 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 ■Blu-ray版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 |
![]() Fate/Grand Carnival 1st Season (完全生産限定版) [Blu-ray] 予約受付中!! 1st Season | 2nd Season |
コメント一覧
エッチななろうゲーム異世界モノの回復術師みたいにやりたい放題する前置きなら良いけどなそこは( ´◡‿ゝ◡`)
喧嘩したまま片割れが事故死で退場とかしてようやく鬱展開と呼べる代物だそれ未満は鬱というか無駄展開
マミった!マミった!(キャッキャッ
みたいな奴ばっかやん
「ここで鬱展開を一つまみw」 ワイ「あっもういいです」
そういうの読んでスッキリしてたらええやん
鬱展開というかいつもギャグEDだったKOF龍虎チームが、急にシリアス展開になったKOF2003タクマ・サカザキ敗北EDは一体誰が得したんだ?
しかも次回以降は何事もなかったこのようにギャグEDに戻るし、
結局タクマボコって壊した暴漢って一体何者だったんだ?
その手の作者の漫画は二度と読まなくなる
あれホントクソだった
本当に描きたかったものを描けました^^ て作者言ってたけどじゃあ最初からその路線でやってろよってなったわ
しかもその後の話に何の影響も出てないし描く意味全く無かったやろ馬鹿か作者
ストーリーの起伏レベルのちょっとしたピンチとかが、
鬱展開言われてたりするし。
ラブコメにマジモンのサイコパス出すなよ。
ワイはスケットダンス別に好きじゃないんで擁護するって訳でもないんやけどさ
結構初期の頃から喋らなくなる原因の事件があったとか匂わせてなかったか
でもまぁギャグとシリアスの落差が激しすぎるよなぁ
本スレでも書かれてるけどストーリー構成として鬱展開入るのは別にいいんよ
長期連載とかで無意味に鬱展開入れるのが萎える、特にコメディ寄りのヤツ
だいたい10話終わりくらいで主人公が挫折するし
まったり平和なゆるい作品で突然鬱とか有り得んし
まあ、一般的な作品でも鬱展開は短めにした方が読みやすいのは確か
少年のアビス「ここで綺麗な過去編を一つまみw」
真面目な話、一般社会で駆逐されて隔離されてるような奴らが
平気で話に混ざって来るって冷静に考えたら恐怖やわ
会社とかで嫌われて辞めてく奴とかやろ、こういうの
スケットダンスはそのシリアスのおかげでコミック売り上げが上がったから叩いてるやつの方がマイナーなんだよなぁ
逆にスケットダンスはシリアスを入れて売り上げが上がって斉木楠雄より断然に売れてたんだ
ギャグだけやれよって言ってる奴の方が少数なのは目に見えてる
そりゃ萎えるし、読むのやめるわ
個人的にはシリアスもので鬱展開だけやってその後のカタルシスが全然ない話とかもいやだけどな
個人の好き嫌いだから、この手の話はどれだけ語っても平行線にしかならん
安全地帯にいた女教師のお花畑な説教を食らって仲直りして、唖然として切ったことがあったな
それまで作者は話の後のあとがきなんてしなかったのに、長々いら立ちの透ける言い訳を書いてたな
どんだけ批判を集めたんだろうか
中本の蒙古タンメンがいくら辛くても客は文句言わんけど、それは客がわかってて店を選んでるわけで
>>32
ありふれ?
8.が不評なのはそれが原因か
唐突にSNK最強のタクマが謎の暴漢にボコられるという鬱展開を入れておきながら、その後ボコった暴漢の正体が判明したり暴漢にリベンジする話入れるとかないからカタルシスが全くなくて、それなのにタクマは暴漢の正体を知っているそぶりを見せておきながら一切語らずに、
リベンジしないのに他の若手の出番奪ってでしゃばってきて負けているのに「不敗の格闘家」と嘘の二つ名名乗って身内相手に威張り散らすという、暴漢にボコられて精神壊れたとしか思えない結局タクマボコった暴漢放置して泣き寝入りする胸糞鬱EDになってたからね…
そりゃ萎えるし、クソ展開にみんなキレるわな
古い漫画だけど彼氏彼女の事情なんかその典型
過去編死ぬほど退屈やったわ
結局、◯◯(作品)の鬱展開は面白くなかった、ていう話しじゃねーか。
個人の感想を、いちいち全体の声みたいに言うな!
解決に動くより離れていった人に、裏切り者としてヘイトを集めると、その輪の中は上手くいく
読者という集まりでも、犯人より裏切り者が憎いのだろうね
そんな目に遭う悲惨さを他者に求める所も見て悦ぶ所もすべてビョーキ
流行らんでいいわ、業界の隅っこ1割弱ぐらいの所でかろうじて息してろ
作者「ここでピンチをひとつまみw」
読者「お前使えねえな、もうええわ」
らしいな
ゆるく登山やってればいいのにあんな設定いらんわ
まあ女はイジメとか自虐が大好きだから陰鬱なほうがウケるんだけどな
グレンラガンの鬱展開からの溜め回がインパクトが強すぎて後半のメインキャラの死が霞んじゃった
別にいいっちゃいいんだけどさ
いわゆるノイジーマイノリティでしょ?
別にネットに限った話じゃないだろ、それ…
Workingとか
鬼滅、ベルセルク、呪術、Fate、進撃などなど現実の人気作品は鬱展開だらけな模様
シリアスなストーリー作品に鬱展開はいらん→馬鹿だろ
あとDBみたいなギャグ漫画からストーリーに路線変更した作品
具体例上げるとBlood+とBloodCの違い
そこに物語性はありますか
もうここまでに色んな人が言ってるけど、はなから鬱だったりダークな世界観の話は別だっつーの
銀魂もスケダンも実際賛否両論じゃん
それが結構あるんだよ…もちろんクソみたいな出来だが。
それはちまだかやらおんだかが広めたデマやで
ウケてる作品は大概ピンチ描写がある
6話すぎたら急に
主要人物しんだり廃人になったり実はみんな殺すのが正義になったり
幼女らちかんきんでぱこぱこだったり
keyノハナシデスネ!
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。