1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:22:28.367 ID:WWMnFJ6X0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:23:09.301 ID:kNVk0lD10
なるのは簡単売れるのは一握り
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:23:20.077 ID:YUAdzNgep
声優で食べていくくらいなら東大入る方が簡単とか言われるな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:23:41.467 ID:WWMnFJ6X0
YouTuberのがまだワンチャンある
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:24:34.447 ID:UrDgefWX0
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:23:58.435 ID:QpvrbU0T0
なるのは簡単だろ
食って行けるのが1%以下と言われるくらい酷いだけ
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 10:37:16.493 ID:nUx+ljZW0
>>5
漫画家もプロデビューするだけならそんなに大変じゃないけど
食っていけるのは0.1%以下
週刊連載の経験者ってその食えてる中のさらに1%以下なんだよな
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 10:40:00.722 ID:mn0OqG9D0
>>69
ジャンプで1回だけ連載できたけど10週打ち切りで終わりました・・・
って当然雑魚扱いされるけど漫画家全体としては物凄い事なんだよね
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:24:07.754 ID:lFg7uqCP0
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:26:03.180 ID:WWMnFJ6X0
>>7
稔って割と成功してる方だと思ってたわ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:24:47.796 ID:SeyBI1ys0
生まれ持った声が98%を占める職業
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:25:57.026 ID:lFg7uqCP0
あとはコネの業界だからなあ
この人上手いなって思っても全然売れてないなんてざらにある
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:27:37.623 ID:5FixK44W0
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:27:41.790 ID:KTTkdKA90
需要と供給に差がありすぎる
そもそもほんの一握りいれば数が足りるのに
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:28:27.656 ID:7c7B3ImEa
そんなにアニメキャラの声当てたいの?
なんで声優になりたがる人が多いのかさっぱりわからない
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:29:35.246 ID:pP112jaxK
知り合いに高卒後、声優養成所に通って、帰ってきたやついたが
親は泣いてたな
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:29:50.497 ID:YZTbsCPOr
アイドルとか芸能人と一緒
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:30:19.829 ID:e2fxdYQl0
アニメ産業に従事したいなら
声優以外にも選択肢たくさんあると思うけどな
声優が1番消費者から見えやすい位置にいるってだけで
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:31:16.794 ID:lFg7uqCP0
>>25
それ声優も言ってたな
そもそも「アニメの仕事にかかりたいなら選択肢たくさんあるし、
声優なんてアニメ以外の仕事がほとんど」とか
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:42:16.588 ID:e2fxdYQl0
>>27
声優が言うと説得力あるな
アニメほとんど見ないからそこら辺の事情はあまり詳しくないけど、
脚本だったりCGアニメーションとかシステムの保守とかは大学行って
仕事の選択肢が広がった上でなることもできるからいいんじゃないかね
わさわざ声優オンリーっていう限られた学校に行くんじゃなくて
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:30:22.122 ID:Eq+vl2FwM
こんなに数がいると七色の声とかいらんよな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:31:40.331 ID:opTJVBOo0
30まで彼氏を公表できない
30過ぎて独身だと心配される
大変すぎるだろ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:32:21.023 ID:UvRs/8YU0
そもそも俳優の副業だったからなギャラ安い
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:35:17.234 ID:NC06G8260
声がそれなりでもお○ぱいが大きければ何とかなる
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:37:35.591 ID:+Opml2lD0
>>32
最近のそういうメディア露出前提なのどうかと思う
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:41:07.985 ID:+6XXIHMO0
>>35
当たり前だけど皆が皆スマホや携帯使ってる時代に
それは成り立たないんだよ、時代が変わったとしか
声優が宣伝担当も兼ねるようになった
これは90年ぐらいから徐々に始まった事ではあるが
そもそも声優が裏方って言ってた奴がいただけで
裏方だった時代なんてないからな
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:37:30.179 ID:caIhyQUtM
需要と供給の関係だろ
声優の数が多いからギャラはいくらでも安くなる
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:39:35.659 ID:+6XXIHMO0
>>34
勘違いされてるけどギャラが安いのはアニメと吹き替えなだけで
他の仕事は普通に高い
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/17(月) 09:46:44.360 ID:g/P4sPkq0
最近はアニメ外で楽しそうに
イベントやゲームやる番組が増えてきて楽しそうなイメージ
外から見たイメージは声優=華やか、
アニメ制作陣=ブラックなイメージじゃなかろうか
実際は才能だけじゃなく、主役や人気キャラにあてられ、
かつその作品がバズって名前が売れるという豪運が無いと
鳴かず飛ばずというね
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1621210948/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ゾンビランドサガ リベンジ SAGA.1 [Blu-ray] 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 ■Blu-ray版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 |
![]() ARIA The CREPUSCOLO [Blu-ray] 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
一つのヒットで宝くじ数回分とかお屋敷立てる漫画家と比べるもんじゃないだろ
下手な漫画家より稼ぐ声優はいるけど、何かに声を当てる報酬だけで越えてるわけじゃないだろ
声優になるのも難しいし運良くなれても食べて行けるかはさらに運。運ゲーやね。
言い方が気持ち悪い
まるで声優志望者は灘高と同レベルみたいな言い方や
そもそも優秀な人間の中で競争する東大入試と
ゴミみたいな声優志望者の群れで分母作る事になんの意味がある
同人ゲーやマイナーなオタクゲーが山ほどある現代なら
簡単なコネがあればデビューは難しくない
有名なアニメに出ること=声優になるという考えは間違い
俳優だってマイナーな貧乏劇団で活動することで俳優名乗ってる人間は大勢いる
マルチタレント化しとるよね
吹き替えもできるアイドルやと思っとるわ
それはサークル活動じゃないん??
別に有名作品に出る=声優とは一言も言ってないよ…。よく読んで。
コネとは言うけど普通はないし言うほど簡単じゃないと思うけど俺も詳しくは無いからそーゆうもんだと言われたらそーなのかもしれない。
事務所所属声優が難しいのかね??
人気職業=供給過剰だから報酬額を上げる必要もない
現在では10000人に1人も言い過ぎじゃない
それぐらい志願者が無駄に多過ぎる
声優の仕事と言っても様々だから
ラジオやTVやらのナレーションや店なんかの放送とか
でも、そんなマイナーなところさえ超人気声優に侵食されつつある…
あとは人気作になる運
ドル売りやイベント売上で何とか専業にしてるのが今の人気声優
すこぶるどうでもよい。
声優多くて困る事あるんか?
デビューから3年経ってランクが上がった途端に採用されなくなる人が多いこと多いこと
あるんだろうな
時代が時代ならその手の連中は売れない役者か芸人を名乗ってるだけだしな
ただ抜きん出るのはもっと難しくなったらしい
この手の無責任な発言は当の声優にしたら知ったこっちゃないんだよな
そうやって手広く活動して行かなきゃ生活していけねーんだから
じゃあお前があまねく声優を声だけ当てて生活していけるようにしてやれよって話
アニメの方が宣材としても遥かに効果あるのに買い叩き過ぎなんだよな
売れるようになると年収億とか普通にいるけど
売れる売れないの落差が酷すぎる
あくまでも声の仕事なんだから、人として最低限の容姿以外は不要
人前に出るのが好きな、アイドルと声優を混同してる今の志望者はどうか知らんけど
無責任な発言は違うと思う
なるだけなら超簡単、今から声優って名乗れば俺もお前も声優だよ
実際有名な声優も事務所抜けて個人としてやってることもあるしそれと同じ
声優自身(杉田智和)も「声優なんて自称みたいなもんだし」と語ってる
事務所に所属するには当然実力が必要
所属してても仕事が必ずもらえるというわけでもない
更に言うとギャラが上がる3年目からは更に門が狭くなる
競争を勝ち抜いて、色んな作品に出て、人気作人気キャラ獲得し、ライブ等の仕事がくれば
年収1000万を超えるようになる
言うまでもなくそれクラスは全体の0.1%以下
なるほどなるほどありがとう!
関係ないけど知らない人にお前って言うのはやめた方がいいよ。
それがなければ心からお礼言えたんだけどな。
食っていけなくなれっつってんのが無責任じゃねーならなんなんだ
餓死しろって言ってんのと変わんねーよ
声優は声だけ当ててなきゃいけないなんて法律も摂理もどこにもねえよ
あるとしたらお前の脳内の妄想だけだ
そもそも歴史的に見れば声優って元々は役者の副業で、そこから専業声優が成り立つようになっただけだからな。
昔は役者だけで食っていけないから声優もやっていたのが、今は声優だけじゃ食っていけないからメディアに露出するに変わっただけだよな。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。