337: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:25:05.38 ID:RSj5h/9u
340: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:25:11.31 ID:wOLymDEk
雨期と言え
342: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:25:12.36 ID:+oTsp7yU
日本じゃねえか
348: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:25:18.23 ID:XmCbUemX
354: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:25:36.43 ID:L7UJc5rc
大陸のど真ん中なのに梅雨とかあんのな
347: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:25:15.76 ID:utvsrqZg
地球でも地域限定なのに
360: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:26:08.63 ID:ZGzQJ75D
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:10:09.29 ID:L7UJc5rc
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:12:32.98 ID:5qgfwakg
147: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:14:29.35 ID:L7UJc5rc
>>103
茹でた大豆をその辺の草で作った藁苞で包んでおいても納豆になる
123: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:13:23.17 ID:+A/dYsMi
スライムや蜘蛛なのに味覚が人間と同じっておかしくない?
175: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:15:55.81 ID:sYuRx95e
カラスがいるのかよ
201: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:17:18.64 ID:CE3vnNGA
異世界なのにキャベツや大豆があるのか
222: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:18:28.85 ID:tQ9xj3v2
>>201
人間がいる時点で気候やら同じだろうから
同じ植物あったってなんもおかしくないだろ
247: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:19:57.77 ID:sttt2aTr
なんで何千年掛けて人間が品種改良してきた
作物がいきなりこの世界にはあるんだろうな
264: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:20:55.51 ID:RSj5h/9u
>>247
この世界でも品種改良してんだろ
258: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:20:41.17 ID:ClNJP7t/
278: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:21:41.75 ID:V80vtuZU
283: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:21:54.67 ID:utvsrqZg
オーク10万くらいいるみたいだから食糧深刻よな
313: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:23:28.04 ID:F58ykO9T
>>283
忘れてた、テンペスト食いつくす勢いでかつては侵攻してきたんだっけか
285: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:21:58.29 ID:E1XWo9Vu
スライムなんだから少しはスライムらしいもの食えよ
クモみたいにさ
320: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:23:50.89 ID:0I955tdf
324: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:24:00.98 ID:ClNJP7t/
本編の時よりも出演声優が多いな
327: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:24:13.73 ID:xQ5MnN9U
374: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:26:59.02 ID:EhFy2UVw
384: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:27:38.42 ID:L7UJc5rc
本編では宙ぶらりんだったシュナの出番が多いな
590: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/13(火) 23:32:54.15 ID:CE0qxjUO0
のんのんびよりみたいになってきたな
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 転生したらスライムだった件 転スラ日記 1 (特装限定版) [Blu-ray] 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 第1巻 | 第2巻 ■Blu-ray版 第1巻 | 第2巻 |
![]() 転スラ日記 転生したらスライムだった件(5) (シリウスコミックス) |
コメント一覧
なろうだね
当たり前だけど
麦わら帽子と簡素な服装のリムルが普通の人間っぽくて本編より好感が持てる
キャラデザは丸っこくて、若干エッジが無くなっているけど、
漫画の作者が頑張っているのかしらないけど、
3Dも使ったり、動画枚数多いシーンがあったり、カメラワーク・レイアウトが凝ってるシーンがあって
手間が入っててびっくりした
ガビルたちの「舞い」のところ、マンガの「びっちゃびっちゃ」という擬音が書体ともども面白いんだけど
アニメにしちゃうと逆に面白くなくなる・・・
後の方である「もっちゃもっちゃ」とかもこの分じゃあんまり期待できなさそう
転スラ日記おもしろなくて切った
>この世界でも品種改良してんだろ
そうか、このすばの空飛ぶキャベツは品種改良の果てだったのか
あれはキャベツという名の魔物ではないの?
いつになったら紙の生産始めるんだ?
あの世界はトイレットペーパーがまだ無い世界なのか…
本編観て面白かったから惰性で観てるだけだ
何が面白かったん?
自問自答
麹菌が存在しないので、そこから派生する酒や醤油などが作れない
でも、シズさんみたいに転移した者がいれば、
それに伴って麹菌も麹菌も転移してこられるだろうw
このアニメはゲルドを愛でるアニメだぞ
なんで現地の奴らは中世ヨーロッパ並の水準の生活してんの?
だーかーらーーーー、よかった探しした結果が4に書いてあるんだろ・・・・
ちゃんと読めんでくれよw!読み飛ばさないでくれよ!「脚本批判許さない先生」じゃないけど
キャラ
麦わら帽子と簡素な服装のリムルが普通の人間っぽくて本編より好感が持てる
他のキャラも本編の中二病より(性格の)角が取れてて良い
尖っている部分もギャグとして認識するので日常系・ギャグとして口当たりが良く見やすい
作画
キャラデザは本編より丸っこくて、若干エッジが無くなっているけど
キャラの識別はできるので問題ない
そして1話は本編より凝ったアニメーションしていて見ていて飽きなかった
漫画の作者が頑張った結果なのかしらないけど、
動物を使ったカメラワークや凝ったレイアウト
3Dも使ったり、動画枚数多いシーンもあり
アニメーションとしてここ数年のアニメの多くより優れていた
季節感や天候要素があってのんのん的な面白さもある
転スラ2期がエイトビットで、スラ日記もエイトビット・・・?
別のスタジオかと思ったら、別ラインか?
ほめ過ぎたか
中世ヨーロッパ舐めてんのか
こんないい生活してないぞ
>品種改良って結構近代的な技術だと思うんだけど
実のところ品種改良って原始の時代から行われてたりする
遺跡に残る種子等のDNA検査で実の付きの良いモノを選択し、栽培していた形跡がある
種籾選別とかな
そっから交配で直接的に掛け合わせるようになり、今じゃ遺伝子組み換えまで至るという
まあ組み換えはそれだけで良い思いしない人もいるし、自然界に流出しないように管理する必要があるのだが
ベジータ?
それだとコロナみたいなウイルスも転移して疫病が流行りそう
ただでさえ異世界の未知の病原菌でほとんど抗体持ってる人もいないだろうし
種は苗は森の各地から集めた原種を品種改良したもの
普通なら気の遠くなるような時間が必要だが
スキルという便利なものがあるのでここまで短期間でできる
発酵も同様(原作小説からの設定)
ならば他所で❗
そもそもスキルや魔法があって他に転生者とかいるのに他国が異世界文明あんまり取り入れてないのは何故なんだろう?
異世界人は召喚されたのがそこそこいるけど、異世界転生はリムルくらいだよ。
異世界文明は異世界人で頑張った人はいるけどリムル程偉くなった人はいないからあまり広まらない。
お菓子職人のヨシダさんも小さなお店を持つのが精一杯で材料が手に入らないから再現できないお菓子とかいっぱいある、からリムルが材料(お酒)を提供した。
あ、「東の帝国」なら異世界人も多くて戦車とかもあるよ。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。