1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 22:59:18.866 ID:jcSc2uSS0

69e0ca054148b9df313dbc08b1b14a79-e1534028293116-tile-1280x720

何現象これ



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 22:59:44.447 ID:0+m6QP3T0

だってただの確認作業じゃん



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:00:16.200 ID:IQ6nFOzI0

原作のが絵が下手なほど面白い



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:00:23.272 ID:FyIAjJ/S0

頭で鳴ってた声と違うから



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:01:08.638 ID:jcSc2uSS0

「間」を決めあれるからかなぁ って個人的には思ってる



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:01:12.335 ID:y+D8aDot0

俺の場合展開がわかるから退屈で見ていられない



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:02:11.042 ID:kR2257JF0

脳内イメージが一番おもしれぇんだよ



ツイート


10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:03:03.034 ID:jcSc2uSS0

やっぱこの感覚一般的か

進撃・キメツは原作絵下手なのが良かったのかもな

08b5706210b895e1061d3baef27f4f14-500x440



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:07:24.206 ID:y+D8aDot0

鬼滅や進撃みたいな戦闘描写が映えるアニメなら退屈しないけど
動きないアニメは無理だわ



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:03:32.173 ID:cORgOSO8a

image

ギャラリーフェイクの画が苦手だったけどアニメのおかげで克服しました



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:09:12.145 ID:rsKoAKX00

構図で動きを見せてる漫画は実は技術の結晶だから
高速紙芝居のパワープレイじゃ満足感が違うのは当然



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:12:14.003 ID:jcSc2uSS0

>>13
構図・コマ割りって過小評価されてるよな
あとなんでもフルカラーではっきり書けばいいってもんじゃないと思う



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:10:41.505 ID:VSvFTmU60

ジョジョとか漫画そのままで
これなら漫画でいいじゃんって思ってすぐに切った



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:13:16.474 ID:NVvHJ33lr

逆もある



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:14:29.086 ID:pPnzcbytM

声のイメージが違うってなるのがたまにある



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:14:38.169 ID:BsaAWMXN0

漫画で勝手に再生される謎の脳内cvとアニメcvの差



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:19:25.149 ID:y+D8aDot0

しのぶの声はゆるさん
好きなキャラだっただけにあのかん高い声はイメージと違いすぎる



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:21:59.635 ID:jcSc2uSS0

アニメ→漫画は端折ったりしてるとこ詳しく描いてたりするからOK



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:23:30.827 ID:T7ImRpjvM

e8f0be7f

進撃が売れたのはそう言う事か



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:24:34.216 ID:uFGXTPON0

最近のはアニメ見てから原作読む



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:30:59.096 ID:jpdrsHQc0

アニメ序盤でうおお!!ってなって
原作一気に読破して追い抜いたアニメは
だいたい個人的盛り上がりは失速する



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:32:28.246 ID:jcSc2uSS0

>>24
漫画→アニメは駄目ってこよやね



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:38:55.674 ID:jcSc2uSS0

1510895129_1_1_196257397f8061d875805b55c937a37b

宝石の国を見てるんだけど、
これ原作の良さ半分も出てないと思うんだよね



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:39:52.248 ID:FyIAjJ/S0

>>26
逆にアニメにしかない魅力はかなりあったろ



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:41:06.629 ID:jcSc2uSS0

>>28
そこれは人それぞれだなぁ



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:44:30.839 ID:T7ImRpjvM

>>26
アニメから入ったクチだけど良く出来てると思うよ
何が起きてるかわかりやすかったし



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:39:43.029 ID:ssSQjpXU0

せっかく気に入ったのに後で原作読むと
そこ変えたりカットしたりしちゃだめだろってところを
やっちゃってると知って幻滅する



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:40:48.247 ID:dJo25Iqg0

ハガレンみたいな逆パターンもある
あれはオリアニだからだけど



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:47:13.005 ID:dJo25Iqg0

続き気になるタイプの原作だとアニメ見るのきついな
好きな原作だと余計に厳しいかも
最近だとワートリがきつかった
原作読んでない頃は死ぬほど楽しかったのに
かと言って面白いとどうしても続き知りたくて原作読んじゃうんだよなぁ



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/09(金) 23:49:51.236 ID:dJo25Iqg0

でも動いてるし喋ってるという部分は素直に感動する
でも面白くはないよな
好きだと続きどころかセリフまで暗記してるし



引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1617976758/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou