432: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:02.93 ID:DaGLuQj2

EynzTGHWYAE-NCE-orig

そうそうこういうのでいいんだよ



433: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:03.03 ID:Z/jkCxr/

撮影のせいか何かゴンゾ感ある



458: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:30.15 ID:MOU8jZQK

とりあえずもうちょっと見てみるか



464: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:34.64 ID:224CIqZm

011

ヒロインはもっとクールな感じなのかと思ってた



493: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:20.62 ID:q/eJU4/L

結構がんばってる
視聴続行だ



512: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:52.65 ID:jmluwkBi

通信技術あるなら普通に遠隔操縦くらいできそうだけどどうなんだろうか



514: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:56.14 ID:LUY5UPU0

タイトルが86だからハッローハロー要素あるかと思ったら全くなかったな



516: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:56.36 ID:nZD+eOQt

017

これが電撃大賞作品か
導入部分はおkやね
アンダーテイカー達は奴隷なんかな?



ツイート


209: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:22:42.09 ID:LrSlmN6i

001
002
003
004
005
006
007
008
009
010
011
012
013
014
015
016
017
018
019
020
021
022
023
024
025
026
027
028
029
030
031

ナイフで装甲を?



267: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:23:46.10 ID:UkYBgd0u

>>209
使い捨てだから装甲は最低限なんだろう



222: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:23:00.03 ID:B3KMrbXY

022

生産性が悪く、教育の時間もかかり一番金のかかる人間が使い捨てとはなぁ



270: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:23:49.86 ID:UG1iasLp

>>222
昔のどこかの国みたい



331: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:24:44.34 ID:BQsNAIMD

>>270
昔だけかな?



277: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:24:06.53 ID:womRNCOX

>>222
使い勝手が良くて産んだだけ使い捨てられる人間は一番高効率だろ
アフリカで中国製造の重火器持って戦う少年兵がいい例



465: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:35.09 ID:B3KMrbXY

>>277
生まれてからまともに使い物になるのに
少なく見積もっても十年は必要なのに効率的?



504: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:41.37 ID:qm3aoLbO

>>465
アフリカは、子供は山程生まれてくるので。
山ほど死ぬけど。



533: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:29.83 ID:8H7gBnfA

>>465
人間は勝手に生まれて来る
教育?そんなもんは銃持たせて、実戦でやれば良い
生き残ったやつが教育完了だ
そういうのは今のアフリカでもやってる



505: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:43.66 ID:rJHunO8/

>>277
WW2の特攻機はあの時代しか成立し得ない好例だと思う
WW1当時だと飛行機が貴重すぎて誰も考えないしミサイル時代にも考えない



345: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:24:52.66 ID:ecyrMzos

オルフェンス感あるな



364: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:25:04.04 ID:3DvoGtbh

008

そもそもハンドラーに女を使うってどうなんだろう?
男女平等が徹底されてるのか
女を使わないといけないくらい男がいないのか…



367: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:25:05.51 ID:2xFMjK7L

この人間部隊って、どのくらい数がいるんだろ
すぐ壊滅しそうだけど



475: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:52.00 ID:M9SQ+ZNE

>>367
国の中に居場所なさすぎて、さほど繁殖もできなさそうなんだよな
やっぱ効率悪すぎるわ



403: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:25:31.98 ID:C+HQ6qyF

029

原作1巻だけ読んだけどアニメ化するのはちょっと弱いんだよなあ
アニメ絵だとどうしても悲壮感がない



472: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:49.46 ID:UG1iasLp

>>403
1巻はきれいにまとまってると思う
2~3巻どうするのかが気になる



62: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:24:24.58 ID:EFAlq43Oa

ホントに、コードギアス亡国のアキトだった



72: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:09.47 ID:b9KLKLRJ0

>>62
原作1巻だけ読んだが同じ感想だったw



66: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:25:36.24 ID:EFAlq43Oa

Eynzv4DXIAEVpa2-orig

軍服にガーターベルトは良いと思います



67: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:25:40.63 ID:bJp3+6zh0

027

世界観は興味深いな
兵器体系がどんな設定なのか気になる



69: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:22.55 ID:JBushY3Jp

剣だ魔法だエルフより
こういう近未来SFっぽい方が好きだな
最近は異世界アニメ多すぎる



70: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:52.44 ID:5PHf6rwz0

030

こいつら何で政府に従って戦争してんの?
人権なし報酬なしならあの戦車で逃亡したらいいやん



75: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:01.63 ID:nyea6nNh0

専門用語が多すぎてファルシのルシを思い出した



76: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:12.44 ID:j2EYtx250

専門用語を専門用語で説明するのやめろ

ハンドラーとは
レギオンのプレアデスとパラレイドする
みたいな



77: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:12.46 ID:G+ePm0Q+0

無人機って言ってたけど
人権のない身分の人達が乗せられて戦わせられてるの?



78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:23.33 ID:qzuFUI130

わからん全くわからん
わからな過ぎて1話飛ばしたのかと思った



79: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:26.67 ID:lhUbP1+F0

014

ミニスカガーターの少女少佐が出た時は
まーた萌え軍ものかと思ったら結構重い内容だね
とりあえず次が楽しみだ



81: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:48.24 ID:MfaAHTKb0

なんかよく分からんかった



82: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:48.98 ID:JBushY3Jp

ちょっと原作買って勉強してみるか



91: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:31:15.47 ID:MpQg4lij0

これヴィヴィみたいに初回1時間でやった方が良かったな
掴みは微妙だったけど面白くなりそうだから2話に期待



92: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:31:27.57 ID:vCMDXrLc0

016

これ、原作読んでなくて予備知識ゼロで見ると内容が理解出来ないよね
何の話をしてるのかわからないだろ



96: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:33:13.51 ID:HDCZLSmAa

>>92
分からない、俺達は雰囲気で86を見ている



94: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:32:43.33 ID:c4wqdBD3M

話自体は小難しいことしてないから別に分けわからくもなかった
というか戦地での使い捨て少年兵の物語って割と古風なタイプだな、
1話っていうか0話といった内容だった



引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou