432: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:02.93 ID:DaGLuQj2
433: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:03.03 ID:Z/jkCxr/
撮影のせいか何かゴンゾ感ある
458: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:30.15 ID:MOU8jZQK
とりあえずもうちょっと見てみるか
464: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:34.64 ID:224CIqZm
493: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:20.62 ID:q/eJU4/L
結構がんばってる
視聴続行だ
512: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:52.65 ID:jmluwkBi
通信技術あるなら普通に遠隔操縦くらいできそうだけどどうなんだろうか
514: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:56.14 ID:LUY5UPU0
タイトルが86だからハッローハロー要素あるかと思ったら全くなかったな
516: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:56.36 ID:nZD+eOQt
209: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:22:42.09 ID:LrSlmN6i
267: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:23:46.10 ID:UkYBgd0u
>>209
使い捨てだから装甲は最低限なんだろう
222: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:23:00.03 ID:B3KMrbXY
270: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:23:49.86 ID:UG1iasLp
>>222
昔のどこかの国みたい
331: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:24:44.34 ID:BQsNAIMD
>>270
昔だけかな?
277: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:24:06.53 ID:womRNCOX
>>222
使い勝手が良くて産んだだけ使い捨てられる人間は一番高効率だろ
アフリカで中国製造の重火器持って戦う少年兵がいい例
465: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:35.09 ID:B3KMrbXY
>>277
生まれてからまともに使い物になるのに
少なく見積もっても十年は必要なのに効率的?
504: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:41.37 ID:qm3aoLbO
>>465
アフリカは、子供は山程生まれてくるので。
山ほど死ぬけど。
533: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:29.83 ID:8H7gBnfA
>>465
人間は勝手に生まれて来る
教育?そんなもんは銃持たせて、実戦でやれば良い
生き残ったやつが教育完了だ
そういうのは今のアフリカでもやってる
505: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:43.66 ID:rJHunO8/
>>277
WW2の特攻機はあの時代しか成立し得ない好例だと思う
WW1当時だと飛行機が貴重すぎて誰も考えないしミサイル時代にも考えない
345: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:24:52.66 ID:ecyrMzos
オルフェンス感あるな
364: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:25:04.04 ID:3DvoGtbh
367: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:25:05.51 ID:2xFMjK7L
この人間部隊って、どのくらい数がいるんだろ
すぐ壊滅しそうだけど
475: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:52.00 ID:M9SQ+ZNE
>>367
国の中に居場所なさすぎて、さほど繁殖もできなさそうなんだよな
やっぱ効率悪すぎるわ
403: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:25:31.98 ID:C+HQ6qyF
472: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:49.46 ID:UG1iasLp
>>403
1巻はきれいにまとまってると思う
2~3巻どうするのかが気になる
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:24:24.58 ID:EFAlq43Oa
ホントに、コードギアス亡国のアキトだった
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:27:09.47 ID:b9KLKLRJ0
>>62
原作1巻だけ読んだが同じ感想だったw
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:25:36.24 ID:EFAlq43Oa
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:25:40.63 ID:bJp3+6zh0
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:22.55 ID:JBushY3Jp
剣だ魔法だエルフより
こういう近未来SFっぽい方が好きだな
最近は異世界アニメ多すぎる
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:26:52.44 ID:5PHf6rwz0
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:01.63 ID:nyea6nNh0
専門用語が多すぎてファルシのルシを思い出した
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:12.44 ID:j2EYtx250
専門用語を専門用語で説明するのやめろ
ハンドラーとは
レギオンのプレアデスとパラレイドする
みたいな
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:12.46 ID:G+ePm0Q+0
無人機って言ってたけど
人権のない身分の人達が乗せられて戦わせられてるの?
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:23.33 ID:qzuFUI130
わからん全くわからん
わからな過ぎて1話飛ばしたのかと思った
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:26.67 ID:lhUbP1+F0
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:48.24 ID:MfaAHTKb0
なんかよく分からんかった
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:28:48.98 ID:JBushY3Jp
ちょっと原作買って勉強してみるか
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:31:15.47 ID:MpQg4lij0
これヴィヴィみたいに初回1時間でやった方が良かったな
掴みは微妙だったけど面白くなりそうだから2話に期待
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:31:27.57 ID:vCMDXrLc0
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:33:13.51 ID:HDCZLSmAa
>>92
分からない、俺達は雰囲気で86を見ている
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/04/11(日) 00:32:43.33 ID:c4wqdBD3M
話自体は小難しいことしてないから別に分けわからくもなかった
というか戦地での使い捨て少年兵の物語って割と古風なタイプだな、
1話っていうか0話といった内容だった
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
お姫様の設定次第だろうけど面白くなりそう
なら感想でもコメントしてやれよ…
ま、別に知らんでも問題にはならないだろうけど
欧州標準だと戦死者10%だけど、日本は5%だぞ
戦車は重量感が命だなあって再認識した
内容がにてて、ちょっとまえにやってた雨宮天さんの奴かと思ってた。
灰色?白髪?キャラすきだけど・・・
全員だとすっげぇぇぇきもちわるいってことはわかった。
設定は面白そうだけど
キャラも飛びぬけてるけど
なんか微妙。
綺麗に作ろうとしてるけど、細かく作ろうとして、雑になっちゃうぱたーん?
なんか「後二年」っていってたけどAIからの期限付きの侵略なんだろうか。
そこはクリスマスまでに終わらせるって言っておけよ
クリスマスがないならその世界で何か重要な祭日の名前でも言わせておけ
2話以降は印象変わるんだろうか
無人機使わない理由がよく分からんが、ちゃんとその辺の説明はあるのかね
ネタバレになっちゃうから後2年に関して詳しく言えないんだけど
詰んでいる世界の状況を正しく認識しているのが前線で戦う奴隷達だけで特権階級達は奴隷使役して戦わせていれば今の生活が続くやろって思っている感じかなぁ‥ 逃げない理由 反抗しない理由も説明はされるけどどこまでやるんだろ
そこが作品のテーマみたいな部分だから、いずれ語られるよ
差別されたこともない支配階級の白人様は、綺麗事ばっか語っててまるで現実が見えてないアホ、という話だから
あと2年の猶予というのも支配層達はタマゴが贅沢品みたいな流れだったので食料事情からして資源的な問題かと思ったら戦闘員達は普通にタマゴを食べていたりとそこら辺からして何か秘密があるんだろうな。
これで実は仮想現実でしたみたいなオチは勘弁だけどw
色々とありきたりでいかにもラノベな設定だけど実際に戦ってるのは戦闘員達だしあんな怠け者軍人達にいいように扱われてるのは生命装置とかで命を握られてるとかの理由で逃れられないのかな?
これから支配層に反旗を翻すのか普通に正体不明の敵を倒すのか‥。
既視感あったけどEDの最後、花畑でオルフェンスを思い出した。
敵は人間ではなく人外かな?そうだったらちょっと前にネット配信で視聴したトータル何とかみたいだけどあれはちょっとエグかったのでもう少しマイルドでお願いします。どっちかといったらシリアスな世界観の方が好きなので頭お花畑みたいな展開にならないことを祈る。
キーパーソンで明かせないなら仕方ないけどそうではないなら次回以降ある程度、世界観の説明が欲しい。
色々と気になる点は多いけど重たい世界観の作品は好きなので展開の予想ができそうな感じはするけどどうなるか気になる。
気付いたら長文に‥失礼しました。
人間扱いされてない有色人種が「無人兵器」の演算装置(プロセッサ)として扱われてて、
調教師(ハンドラー)がそれを統括してる。知覚を同調する装置がパラレイドってことだろ
科学者と聴覚以外を同調さすのは危ないって会話してるし、現時点で不明なとこなんて戦争の期限くらいじゃん
早送りして聞き流してたならともかく、普通に見てたら普通に理解できたが
両方人間で支配階級の奴らは戦闘員達をブタとして見下してるだけだと思うよ。逆も同じ事を思ってるけどねw
実際に戦ってるのはあっちで指示はしてるみたいだけどほとんど何もしていないのに偉そうなのは貴族の特徴だね。
ただ気になるのはみんなアルビノみたいな特徴だからクローンとか人工生命体な気もするけど‥。
なるほど、支配階級気取ってる奴らが奴隷階級見下してるとかこの世の縮図みたいな世界観だなw
装甲が薄い代わりに機動力高かったり、
人の扱い酷いところとか。
軍はガンダムの連邦軍の腐敗がもっと酷かったらみたいな感じに思えるし。
マージナルオペレーションで良くない?
背景がずっとアニメーションしてるイントロダクションは最悪
これにつきる・・・
レイジュア~フラ~ッグ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。