1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:37:58.39 ID:1510vXEJ0

 98996

いやバケモンかよ



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:38:55.44 ID:KvS3ybunM

まじですごいな
寝る時間あったんか



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:39:05.13 ID:N7otJaXV0

画力しょぼいとしてもすごい



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:40:02.22 ID:1510vXEJ0

>>7
漫画家に必要な画力って別に驚くような旨さのことじゃないやろ
ドラえもんはかなり画力高いレベルだわ
表情とかわかりやすいし背景も綺麗だし

 98997



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:45:06.53 ID:gLIqg8hQa

>>10
背景はアシスタントやろ...



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:44:36.97 ID:Xu8PAtbb0

>>10
構図とかコマ割りとかそういうのだよな
ドラえもんはすごいわ



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:39:56.51 ID:/qezZ+HT0

スタッフが優秀なんだよ

金はたんまりあるからね



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:41:19.00 ID:6P16M7HNM

藤子Fのすごいところってアイデア力ちゃうの?



ツイート


16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:41:32.50 ID:QAiFowRKM

8個の学年誌でドラえもん同時連載してたらしいがまじですごいわ



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:42:41.53 ID:BBDjFryc0

守ってないぞ



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:43:03.19 ID:L9zDJmgw0

最高傑作はポコニャンという風潮
一理ある

no title



179: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:22:40.22 ID:ibXlBq+z0

>>20
なにこのやりとりw



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:43:32.02 ID:1510vXEJ0

>>20
ドラえもんかエスパー魔美や



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:43:28.59 ID:L9zDJmgw0

ポコニャンかわヨ

no title



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:44:09.77 ID:1510vXEJ0

アイデアノートみたいのテレビでやってたけど凄いわ
努力家や



37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:46:56.34 ID:Zq5oQO7H0

だから早死にすんねん
Aみたいに程よくやらな



38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:47:12.42 ID:VzEKChPea

でもこの時代の漫画家が異常な本数を連載できてたのって
あのデフォルメされた簡単な絵柄やコマ割りだからだろ
現代と同じ基準で考えたらアカン



66: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:56:14.49 ID:6ozAKF8Qr

>>38
今と違ってデジタルやないからなあ



69: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:57:10.12 ID:Fyl8LhRVM

>>38
今の画風覚えたら普通にその画風で書けるようになってるだろ



98: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:03:48.39 ID:44Gxwh1La

>>69
そういう話じゃねえだろ
現代の画風を覚えたとして、同じように大量連載できると思ってんのか



44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:50:34.70 ID:/e10ARG+0

オバQは共作、代表作はドラえもんとして
次点の作品は何になるんやろ
パーマン?

 98998



48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:51:42.41 ID:Zq5oQO7H0

>>44
パーマンかキテレツやな



58: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:54:01.20 ID:1510vXEJ0

>>44
エスパー魔美



53: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:53:02.57 ID:JNwfqPxDp

毎年おもしろい大長編ドラえもん書いてた溢れんばかりの才能がヤバいわ
今のアニメ見たらショックで卒倒しそう



91: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:02:49.97 ID:DRKafH2+0

ドラえもんって今連載始まっても人気になると思う?
ワイはなると思うけど



96: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:03:46.90 ID:P8ZoYL7k0

>>91
学年誌もないしコロコロはもっとオゲレツ路線やし出てくる場がない気もする



108: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:06:05.14 ID:DRKafH2+0

>>96
媒体は当時より充実してるからいくらでも出てくる場はあると思うんや
てか学年誌って全部なくなったんやな…



126: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:09:18.92 ID:VJSg7L6z0

実家に子供連れて帰るたびワイが小さい時買ったドラえもん何時間でも読んでる



191: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:26:26.36 ID:vnC3ZFsA0

藤子キャラで一番かわええのはO次郎でええか?

no title



197: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:27:39.57 ID:32Kh3V/oa

>>191
かわよ



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:43:39.10 ID:m0SCrecW0

Fのすごいところは起承転結のまとめ方



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616704678/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou