1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:37:58.39 ID:1510vXEJ0

いやバケモンかよ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:38:55.44 ID:KvS3ybunM
まじですごいな
寝る時間あったんか
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:39:05.13 ID:N7otJaXV0
画力しょぼいとしてもすごい
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:40:02.22 ID:1510vXEJ0
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:45:06.53 ID:gLIqg8hQa
>>10
背景はアシスタントやろ...
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:44:36.97 ID:Xu8PAtbb0
>>10
構図とかコマ割りとかそういうのだよな
ドラえもんはすごいわ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:39:56.51 ID:/qezZ+HT0
スタッフが優秀なんだよ
金はたんまりあるからね
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:41:19.00 ID:6P16M7HNM
藤子Fのすごいところってアイデア力ちゃうの?
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:41:32.50 ID:QAiFowRKM
8個の学年誌でドラえもん同時連載してたらしいがまじですごいわ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:42:41.53 ID:BBDjFryc0
守ってないぞ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:43:03.19 ID:L9zDJmgw0
179: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:22:40.22 ID:ibXlBq+z0
>>20
なにこのやりとりw
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:43:32.02 ID:1510vXEJ0
>>20
ドラえもんかエスパー魔美や
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:43:28.59 ID:L9zDJmgw0
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:44:09.77 ID:1510vXEJ0
アイデアノートみたいのテレビでやってたけど凄いわ
努力家や
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:46:56.34 ID:Zq5oQO7H0
だから早死にすんねん
Aみたいに程よくやらな
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:47:12.42 ID:VzEKChPea
でもこの時代の漫画家が異常な本数を連載できてたのって
あのデフォルメされた簡単な絵柄やコマ割りだからだろ
現代と同じ基準で考えたらアカン
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:56:14.49 ID:6ozAKF8Qr
>>38
今と違ってデジタルやないからなあ
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:57:10.12 ID:Fyl8LhRVM
>>38
今の画風覚えたら普通にその画風で書けるようになってるだろ
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:03:48.39 ID:44Gxwh1La
>>69
そういう話じゃねえだろ
現代の画風を覚えたとして、同じように大量連載できると思ってんのか
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:50:34.70 ID:/e10ARG+0
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:51:42.41 ID:Zq5oQO7H0
>>44
パーマンかキテレツやな
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:54:01.20 ID:1510vXEJ0
>>44
エスパー魔美
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:53:02.57 ID:JNwfqPxDp
毎年おもしろい大長編ドラえもん書いてた溢れんばかりの才能がヤバいわ
今のアニメ見たらショックで卒倒しそう
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:02:49.97 ID:DRKafH2+0
ドラえもんって今連載始まっても人気になると思う?
ワイはなると思うけど
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:03:46.90 ID:P8ZoYL7k0
>>91
学年誌もないしコロコロはもっとオゲレツ路線やし出てくる場がない気もする
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:06:05.14 ID:DRKafH2+0
>>96
媒体は当時より充実してるからいくらでも出てくる場はあると思うんや
てか学年誌って全部なくなったんやな…
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:09:18.92 ID:VJSg7L6z0
実家に子供連れて帰るたびワイが小さい時買ったドラえもん何時間でも読んでる
191: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:26:26.36 ID:vnC3ZFsA0
197: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 06:27:39.57 ID:32Kh3V/oa
>>191
かわよ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/26(金) 05:43:39.10 ID:m0SCrecW0
Fのすごいところは起承転結のまとめ方
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616704678/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
連載のほとんどを落として
干された時期があるらしいから
そういう経験が生きたんだろう
Aもそれ以来原稿落としたことはないと言ってるし
同じ正論でも藤子・F・不二雄先生の正論はしっかり心に来る。
「かなり」どころじゃないんだよなあ
張られてる画像ひとつとっても、「スネ夫が楽しく操縦してるラジコン機が上空で旋回してる」というのをたった一コマでこれだけの線で完璧に表現できる「プロ」がどれだけいるというのか
絵はオバケ担当がFさん、大原家担当がAさん、友人が石ノ森さんで、それ以外がスタジオ・ゼロのメンバー
絵で世界観を分からせる力、ヒラリマントのシーンや最後の絨毯でのチェイスの迫力なんかもとんでもないぞ
どんな絵でも毎週10ページ以上の絵を描くのは相当大変だぞ
分からない奴にはシンプルな絵=下手な絵に見えるって奴
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。