1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:44:40.83 ID:X6bBMJZt0
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:47:16.07 ID:rGBIJohbM
鬼滅は層が違うだろ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:45:44.79 ID:Ge8z2sDQ0
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:46:15.72 ID:CGxGkJmM0
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:47:12.62 ID:0ScCZJyb0
アニオリである必要あるんか?
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:47:22.34 ID:Ll+0x3JTa
まどマギから10年とか…
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:49:22.11 ID:pZO0kz4K0
エヴァ→ハルヒ→まどマギ→ラブライブ→君の名は→鬼滅
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:49:42.72 ID:pZO0kz4K0
テレビシリーズのオリジナルアニメで社会現象して同人ブーム産んだのは
エヴァまどマギだけや
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:50:36.74 ID:+TTwMIsh0
ギアスがあるやん
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:51:14.53 ID:ESZtM7lba
ギアスはまどマギの後やっけ
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:10:00.75 ID:fu00hY3T0
>>23
ギアスは2005くらい
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:52:00.62 ID:UzCq7JpSM
ギアス言うほど社会現象やないな
芸能人達騒いでなかった
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:51:33.83 ID:nJTGUdYg0
深夜アニメはなろうに支配されてしまった
鬼滅とか呪術は一般向けやからな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:52:29.73 ID:+nGRnO9/0
けもフレはそもそもゲームの方が先やろ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:53:06.99 ID:SxBPRgaFM
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:54:51.79 ID:n96a/O19M
こじらせ人間産み出したのはまどマギエヴァだけやね
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:55:01.06 ID:PFtoWSc70
シュタゲは神だった
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 05:56:27.79 ID:9QxU/0PUM
>>40
ゲームやろ
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:05:10.68 ID:EGCW2Cmvd
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:07:07.95 ID:0t/JI3cm0
そもそもラブライブってまどマギに放送近かったしまどマギ世代やろ
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:07:46.65 ID:g/5CD/Xtd
>>72
じゃあまどマギはラブライブ世代やな
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:09:26.60 ID:aIVTxZPn0
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:12:38.35 ID:QYjg8nyT0
カ、カバネリ…
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:12:44.62 ID:1Lg2oUTAM
オリジナルならハルヒギアスマクFラブライブガルパン
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:13:09.16 ID:fu00hY3T0
>>97
ハルヒオリジナルじゃないだろ
115: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:14:53.57 ID:+nGRnO9/0
女子高生がなんか始める奴の元祖ってなんなんや?
けいおんゆるキャンの系列の奴
120: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:15:16.94 ID:4p/5Q03N0
>>115
らき☆すた
129: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:16:39.15 ID:fu00hY3T0
>>120
らきすた何始めてたんだよ
日常やろ
125: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:15:59.83 ID:1Lg2oUTAM
>>115
けいおんやろ
119: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:15:11.14 ID:Zi6vFjxoa
アルドノアゼロがそうなるはずだったんや
137: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:18:18.97 ID:+nGRnO9/0
ccさくらは駄目なんか?あれも凄かったやろ
141: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:19:29.52 ID:xTZqekhea
>>137
漫画原作やからな
CCSがアリなら進撃一期や鬼滅も入る
174: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:27:48.11 ID:sGAiGV+70
どこまでオリジナル扱いなんや
最近はメディアミックス前提であちこち仕込んでからスタート当たり前やし
183: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:29:31.65 ID:gQUOezZE0
>>174
場合によっては中核となる作品より
先に派生作が出たりすることもあったりするよね
古いけどギャラクシーエンジェルとか
175: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:27:56.10 ID:9mSv6LuEd
最近コンテンツ消化早過ぎやねん
179: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:28:56.44 ID:jcDNW9sg0
>>175
そのせいで1期がむちゃくちゃヒットして2期が大コケする作品多すぎや
185: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:29:50.32 ID:0t/JI3cm0
>>179
禁書やフルメタみたいに今更続編やって大コケするよりはマシやろ
はたまも同じ道辿りそうで怖いわ
178: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:28:31.70 ID:peDtYRuK0

ぷいぷいモルカーも入れてええか?
180: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:29:12.40 ID:TIl7CB0h0
>>178
ええぞ
190: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:30:25.38 ID:Z9b+WtTH0
エヴァ、まどマギ、ラブライブ、君の名は→オリジナル
ギアス→社会現象になってない
ガルパン→おっさんしか見てない
ウマ→ゲームありき
けもフレ→2期コケ
鬼滅→漫画
進撃→漫画
196: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:31:38.45 ID:jcDNW9sg0
>>190
ガルパンはご当地アニメとして観光業を支えた功績がクソでかい
203: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:33:04.73 ID:1Lg2oUTAM
>>190
ガルパンおっさん多いけど映画行くと若い女もいるぞ
168: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/23(火) 06:26:35.45 ID:5jQarQH/0
オリジナルは展開不明だからみんなで盛り上がれるのがいいのよな
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616445880/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
けもフレはほんともったいなかったね
実は商業的には言うほどに大コケしてない
鬼滅が今は強いけど、同じジャンルの漫画原作やジャンプだと当然比較されるし、中身が知られてるのもあって話題性の面で斬新さと面白味に欠ける
>芸能人達騒いでなかった
言うほどまどマギで芸能人が騒いでたか?
原作あるっちゃあるが、『おそ松さん』というのはアニオリなんだから
90年代後半、暗い時代を反映して、エヴァみたいな現実を憂う作品が流行する
00年代になって、憂いてばかりいても仕方ないと、明るい萌え系が増え始める
00年代後半になると、ハルヒや電車男の影響でオタクが増え、流行の多様化が始まる
10年代は震災等の影響により、再びまどマギのような暗い作品が流行する
10年代後半になると、ライト層の間で君の名はみたいな劇場版アニメが流行る一方、現実逃避したい底辺の間でなろう系が流行るという、多様化もとい二極化が起きる
20年代はまだ始まったばかりだけど、どうなるんだろうか
せめて映画100億売ってからいっとくれな
鬼滅は原作最終巻出たからハマってる奴程最後まで読んでるだろうし、遊廓編始まっても一期から無限発射までの盛り上がりはないと思うわ
近年でいえばFate(ゲーム原作)だって鬼滅(マンガ原作)だってその年代の流行を代表しとるわ
>>12
アホか。10年代はISはがないガルパンと、明るいアニメも充分はやっとった
イッチもそうやけど、自分の価値観だけでモノ見過ぎ
これどうなんだろうな?
人気爆発後の初映画の次は人気爆発後のTVアニメとして注目度と認知度が同時期放送の深夜アニメ達よりも圧倒的有利なスタートを非常に切りやすくなってる
いや、同時期のアニメ作品に比べたら圧倒的に話題にはなると思うよ
ただ、原作読む前にアニメ見た層も多かったと考えられる一期の初見の盛り上がりと待ちきれずに原作読んじゃってあとはアニメで復習って感じになる二期とでは熱は違ってくるんじゃないかなと
あと子供が割と飽きとるのもある
ゲームに先立って制作されたからオリアニ扱いでいいだろ
無かった事にしても無駄だぞ
まどマギは2011年の1月放送だから震災前だぞ
しかも、むしろ震災の影響で明るい作風のアニ増えたから逆なんだよ。アイカツとプリキュアは明るい方向性に変えらしいし、深夜でもラブライブとガルパンは明るいしな
震災後に出来たのがスマプリ
コロナ渦に出来たのがトロプリ
ぶっちゃけここに入れるほどヒットしてない
そもそも1がクソアニメで人気出た作品ですしお寿司
当時は鉄血のアークフレンズと言われたもんだよ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。