1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:12:21.39 ID:CAP_USER9

3月6日放送の『99人の壁』(フジテレビ系)では、アニソンに関する問題を出題。
しかし、一部視聴者の間では、〝アニソンの定義〟を巡って物議を醸しているという。
アニメファンをざわつかせたのは、「カラオケ定番のアニメ主題歌を歌い上げなさい」という問題。
『ルージュの伝言』『シングルベッド』『世界が終わるまでは…』『DAN DAN 心魅かれてく』
『ゆずれない願い』の5曲が〝アニソン〟として提示され、解答者がフル歌唱に挑戦していた。
たしかにいずれもアニメの主題歌なのだが、SNSなどでは、
《ルージュの伝言はジブリだけど、純粋にアニソンて感じはしないよね》
《シングルベッドをアニソンとして認識してる人なんていないでしょ》
《ルージュの伝言やシングルベッドってアニソンじゃなくてJ-POPじゃん》
《ルージュの伝言とかシングルベッドとか、確かにアニメ主題歌だったけど、これらを『アニソン』って言っちゃアカン》
《ルージュの伝言をアニソンていうのに違和感》
《シングルベッドをアニソンの分野で出すのはどうなのよ》
といったツッコミが。〝アニメ主題歌〟であっても〝アニソン〟とは限らないのだという。
結局のところ〝どこからどこまでがアニソンか〟という問題は、
人によって線引きが違いすぎるので解決するのは難しい。
世代が古い・新しいともあまり関係が無いため、今後も定期的に議論されることだろう。
https://myjitsu.jp/archives/267060
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:13:19.65 ID:s3OJ6oRf0
書き下ろしならアニソン枠でええんやないの
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:30:05.95 ID:wD9HMrmQ0
>>2
ルージュの伝言は70年代の荒井由実時代の歌であって
書き下ろしではない。やさしさにつつまれたらも同じ
数十年後に使われたひこうき雲と同じ
また、元々、魔女の宅急便に中央フリーウェイを利用する予定だったが、
日本の地名が歌詞にあるからやめた
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:32:05.49 ID:7LVuARtt0
>>37
やさしさにつつまれたらをアルバムで聴いたら曲調違ったんだけど
あれは魔女の宅急便用にアレンジ変えたの?
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:36:09.49 ID:tNhxq/bA0
>>42
シングルバージョンとアルバムバージョン
魔女用アレンジではない
映画にシングルバージョンの方を使っただけ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:36:17.10 ID:YTDO8++C0
>>42
魔女の宅急便で使用されたのはアルバムバージョンだよ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:18:01.40 ID:gSvol84V0
シンガーソングライターが歌えばアニソンではないかな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:18:21.08 ID:xq0GCvGI0
曲を作った人に聞いとけ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:14:46.77 ID:aFj7Zw1R0
アニメに使ったらアニソンだろ
違うのか?
じゃあ最近のアニメのタイアップ曲はアニソンじゃないってことだよな?
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:45:26.51 ID:6PlU7Hr80
>>4
ルージュの伝言とかアニメに使われる前に
十分ヒットして知名度のあった曲だと違和感がある
それこそ fly me to the moon なんて世界的に有名だけど、
アニソンとしてじゃないし
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:54:06.66 ID:C1ZL5v3p0
>>4
それだとビートルズの曲もプレスリーの曲もアニソンになるんだけど
455: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 14:55:22.27 ID:Q/4m12VQ0
>>4
タイアップでもその作品に合わせて作ったのならいい
「ルージュの伝言」はすでに曲の方が有名で、
それを映画に使っただけだからアニソン扱いは違和感しかないわ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:15:21.06 ID:2HXGoSWl0

ゲットワイルドもビヨンドザタイムもアニソンじゃねーのか?
322: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 14:08:49.49 ID:yLpNaDWu0
>>5
アニソンだろ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:16:11.72 ID:Lxz6v8YD0
そのアニメのために作られたのがアニソン
そうじゃないのはただのタイアップ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:18:39.01 ID:aFj7Zw1R0
>>7
それはどう見分けるの?
112: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:57:51.51 ID:/PcGqTYB0
>>12
歌詞から容易に判断できる。
歌詞に少しでもそのアニメ作品に関連するワードが含まれていれば、
アニメのために書き下ろされたことが分かる。
例えば、呪術廻戦の最初のOP曲である廻廻奇譚なんかはド直球アニソン

277: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 13:50:19.79 ID:0BivDY7J0
612: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 16:46:00.05 ID:TBwA2HVm0
>>277
そばかすは即興で作ったキャンディキャンディの歌だからな
172: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 13:19:38.17 ID:RFVbo+bk0
>>7
それ言ったらドラマの主題歌は全部タイアップだな
その定義だと純粋なドラマの主題歌って有名なの金八先生くらいじゃね?
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:16:59.74 ID:+qAJzp060
アニメに使用した曲をアニソンといってるなら、シングルベッドはアニソンだろ
ジブリ作品はアニメという括りは微妙だけどアニメはアニメだし別にええやろ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:20:15.18 ID:GAIBq+z30
ガチのアニソンシンガー取り上げても見てる一般人盛り上がらんだろ
たぶんJAMすら知らんぞ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:24:57.99 ID:Vqk61PnL0
>>14
だからそれを一般人にわからせるのが
こういう企画の役割なんじゃないの
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:20:17.36 ID:vlq+l7eq0
曲を作ったのが先か画像やシナリオ齧ってから作ったのかで
アニメで使われた曲かアニメの為に作られたかが分かれる
アニソンって言うならばやっぱりそれの為だけに仕事として作られた曲でしょう
新曲作っといてアニメで使われただけの曲はやっぱアニソンでは無い感が強い
例外はカウボーイ・ビバップ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:21:39.14 ID:xO8bj5iO0
ルージュの伝言は魔女宅で知ってる人多いからアニソンでもある
ジャンプアニメとか特にアニメの為だけに作った曲ばかりじゃないから
定義言い出すととりとめが無い
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:22:13.10 ID:bj1H9ZYa0
曲を聞いたら特定のアニメが思い浮かぶのがアニソンでいいんじゃないの
そういう意味でルージュの伝言はアニソン
シングルベッドはアニソンじゃない
783: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 21:12:27.04 ID:ptfdELHV0
>>17
聞き手が作品に対して思い入れがあるかどうかになってしまう
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:22:45.98 ID:IZvRieG70
タイトルや必殺技が歌詞に入って無いとダメにしろ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:24:27.68 ID:CimGlbjy0
CD売るときになんとかのテーマソングって書いてたらアニソン
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:24:32.60 ID:DozFKYuF0
アニメで使われる前に発表されていた作品は
アニソンに含めないほうがいいような
715: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 18:55:32.35 ID:NmesK3Mn0
>>23
なるほど確かにな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:25:17.44 ID:vFekzYsp0
もうだれか上手く区別する名称考えるしかないと思うべ キリないよ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:25:44.55 ID:IjamKUjk0
え?ルージュの伝言ってアニメ主題歌だった?って思ったけど、
ルビーの指輪と勘違いしてたわ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:30:46.92 ID:7LVuARtt0
>>30
魔女宅の冒頭で流れるところを想像したらワロタw
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:27:46.81 ID:0IymFneD0
劇中で使われただけでアニソンになるなら
パッヘルベルのカノンもアニソンw。よく使われる
エヴァンゲリオン見る限りでは
バッハもベートベンもアニソン作家
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:44:12.28 ID:cH307A0k0
既存曲をアニメに使うのはアニソンとは言わないわな
アニメに使うために作った極限ならJ-POPでもアニソンだけど
秒速5センチメートル→既存曲 アニソンじゃない
言の葉の庭→既存曲 アニソンじゃない
君の名は→書き下ろし アニソン
天気の子→書き下ろし アニソン

95: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:49:01.18 ID:Iu2sjhAD0
アニメありき、曲単独で成立しないのがアニソンだと思ってる
118: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:59:37.79 ID:tBOz74Zw0
カバーが採用された場合どうなるの
secretbase 君がくれたもの とか
君は天然色とか
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/08(月) 12:34:53.04 ID:xSDyRxFS0
引用元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1615173141/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
>こういう企画の役割なんじゃないの
変人オタクの脳内ってこういう感じなんやな
そりゃまともに会話が成立しないわ
そのアニメのために作られた歌「アニソン」
ソニーかやってるみたいな若手アーティストを売り出すためにアニメ主題歌に起用するのが「アニメ主題歌」
聞いてて好きだと思えるならどっちでも良いでしょ
「まおゆう」OP なんだあの歌詞は
「アルスラーン戦記1期」
アニメの挿入歌だっでアニソンだろう
OPだけでも、赤ずきんチャチャ 丸出ダメ夫 ノワール 思いつくだけでこれだけある。
まあ、それで行くとゲゲゲの鬼太郎もアニソンではなくなってしまうのだが。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
めんどくさい定義とか決めなくていい
企画書や原作読んでそのアニメの世界観に合わせたものがアニソン
なんかそのアニメに関係してる要素感じられないけどってのがアニメ主題歌
ゆずれない願いはアニソンでそばかすはキャンディキャンディだからアニメ主題歌で
その頃を知ってる人にはアニソンとして作られてない曲がアニソン面してはいってくるのがムカつくんだよ
そこから更に「その作品の固有名詞等が歌詞に含まれている」ことがアニソンの定義じゃないかな
「翔べ!ガンダム」はアニソンで「水の星へ愛をこめて」はただのアニメ主題歌
ついでに単語そのものは普通だけど使い方がアニメ専用になってる奴もアニソンかと
「へんたつ」みたいな
(「監督鬼になって、作監猫でほぐし、美監も豚で均し」とか他じゃ使えん)
アニソンは特撮ソングに近い
ただアニメに使われたか特撮に使われたかだけの違い
エンディング曲「わたくしもいれてください」
キャラソン「俺達を忘れてもらっては困るな!」
歌詞の内容が沿うものならアニソン
それ以外はタイアップなんじゃないの?
編曲の場合は分からんけどな
マキシマムホルモンのFはドラゴンボールの世界観で曲発表されたが、後に劇場版で使用されたからセーフやと思うんやけどな。
単にそれをアニソンとして認識している人間としていない人間がいるというだけの話
作られた経緯なんて直接携わった人間以外にわかるわけがないし、
関係者がどう発言したところでそれが本当かどうか確認のしようもない以上
統一された基準になり得ないのだからそんなものに意味はない
記事の主旨とは全然違うけど、これ自体は正しいと思う
記事のタイトルがアニソンorアニメ主題歌って言ってるのに記事の内容がアニソンor否みたいになっているのが悪いのかもしれないけど
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。