139: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:51:44.82 ID:4E3JqjX2
160: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:52:18.30 ID:4E3JqjX2
時系列がマジで分からんw
164: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:52:21.95 ID:rRHZ/CsJ
なんかやっと動いてきた
178: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:52:43.92 ID:/KUiQTKJ
184: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:52:47.88 ID:p/34Vgii
190: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:52:51.81 ID:PBnIk1aX
ナレ死ですらないのか
208: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:53:03.84 ID:y81ueQDc
世界に勇者は一人系世界?
210: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:53:04.82 ID:MBGx9nxS
勇者になったプレッシャー
つまり先代は
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:49:03.04 ID:w/zwVqaS
272: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:53:43.70 ID:0O/jeM4a
急展開すぎるだろw
280: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:53:54.01 ID:Dyc8C9vF
勇者が死ぬと次の勇者が生れるのか終わらねーじゃん
303: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:54:10.58 ID:iGklfohH
340: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:55:30.68 ID:p8X3hcRV
>>303
知らんけどある程度は察しがつくし
間違った予測してるトコもあるかもだが
364: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:56:18.25 ID:MKuSIOpc
>>303
結構わかりにくいね
蜘蛛側と人間側入れ込んでやってるから時間軸が同じと思っちゃうし
390: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:57:26.19 ID:cZyyTb/3
>>364
マンガ版は基本的に蜘蛛サイドだけやっていると聞いたな
380: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:56:59.73 ID:v7KFiFCe
>>303
原作読んでないけど普通に分かるだろ?
395: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:57:46.71 ID:M22t62Q0
時間軸はわかりやすくしてほしいわ
別に隠すようなことでもねえし
307: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:54:11.94 ID:F53h3jq1
329: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:54:58.84 ID:4u2VYucY
>>307
おおゆうしゃよここでしんでしまうとは
338: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:55:21.48 ID:AY9/XI82
343: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:55:36.73 ID:fFn1ufUo
勇者システムの破壊しないと…
370: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:56:47.29 ID:cZyyTb/3
>>343
こういうシステムの走りってレイアースの柱システムあたりなんかねえ、
アニメ・マンガだと
389: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:57:23.45 ID:bQmlOYpL
>>370
女神さまっ と レイアースかな
691: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 22:50:21.79 ID:GAHn5baI
858: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 22:54:46.02 ID:2gNnQVQq
唐突に勇者に目覚めましたねえ
753: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:50:22.85 ID:/aB1mDXB0
人間から見た蜘蛛子は普通に蜘蛛なんだな
754: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 21:56:50.22 ID:6cwAG1X60
はやみん邪神かよ
前回の最後は幻覚だったのね
759: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 22:17:51.25 ID:FBC1++Ng0
764: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 23:00:43.53 ID:P5pREc/4d
765: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/05(金) 23:04:25.89 ID:B1l1OuTs0
魔族軍10軍団長は声優????さんか。。。
きっとすごいサプライズがあるんだろうな。
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 蜘蛛ですが、なにか? Blu-ray BOX 第1巻 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 ■Blu-ray版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 |
![]() 蜘蛛ですが、なにか?(1) (角川コミックス・エース) |
コメント一覧
最初に会いに来た黒鎧男が魔王軍第9軍?
声優的に管理者Dと魔王は別人で決定?
人間パート時に蜘蛛子はどこかにはおるんやろうな?
答えたらネタバレになる質問ばっかりをwあああ答えたい
俺はてっきりあの人がやると思ってたけど
原作はかなりあっちこっち行ってたからなぁ
人間パートと蜘蛛子パートで時間差あるのは何気に気づいてたけど今回ハッキリした。15年という具体的な数字も出たし、それこそジジイじゃ無きゃ理解出来るだろw
ところで魔王さまが蜘蛛子さんだと思っていたけど声優的に別人?
その言い方は気になる
ちなみに無職転生のヒトガミの予想付いている人いる?
お付きの人じゃないのか
物静かで有能な右腕って感じだ
って売り文句から嘘吐いてるからな、この作品
秘書 バルト 魔王のムチャぶりになんとか応えてる苦労人
第一軍団長 アーグナー
通称 大佐 先々代魔王の頃からずっと将軍をやってる古強者
第二軍団長 サーナトリア
俗物的な性格のサキュバス
第三軍団長 コゴウ
巨漢な見た目に反して気弱な性格
第四軍団長 メラゾフィス
通称 メラくん 何を考えているかわからない不気味な奴(バルト談)
第五軍団長 ダラド
魔王様万歳の魔王主義者 なお等の魔王からはどうでもいいやつと見なされてる
第六軍団長 ヒュウイ
(魔族の中では)魔法の天才のショタ
第七軍団長 ブロウ
通称 チンピラ バルトの弟でチンピラっぽい言動をするお兄ちゃん大好きっ子
第八軍団長 ラース
通称 鬼くん 実力は確かだが色々問題あり(バルト談)
第九軍団長 黒
詳細不明
第十軍団長 白
詳細不明
ユリユスさんのマフラーって蜘蛛子の糸でしたか~。人間視点だと蜘蛛子も普通タラテクトの一体にしか見えませんね(笑)
自分、原作知りませんが楽しめてますよ。
ヤングエースで見てるのは編集されてるのかと勘ぐってた
「クラスメートは全員同時に転生した」
時間軸はこれですべての説明が付く
人間サイドの事なら何を書いても大したネタバレにならないが
これはいかんぞ
魔王の声、上坂すみれさんなんだけど、先入観無しに聞いたら悠木碧さん演じる蜘蛛子さんそっくりに聞こえる。
おばあちゃんだからね
ひょっとしてエルフに転生した先生が死亡認定した転生者4名って魔物とか魔王軍とかエルフ先生が手出しをできないところに転生している?
買うなら漫画のほうをお薦め
ヤングエースUPで漫画版をある程度読める
小説を買うなら話の変更点があるけど、なろうで先にどんな感じに書かれているのか確認したほうがよい
アニメでやってるように蜘蛛子編と山田編を行ったり来たりしてる
話が進むとそれ以外の人物の話も挟まるから人に寄っては読みにくいかもしれん
魔王は転生者が生まれるよりも前に存在してると言えば答えはわかるよね
魔王は転生者が生まれるより前から存在してる
エルフ先生の死亡確認の奴とは時間が合わないから今回の1クラスの転生とは別で、それ以前の転生者という可能性はあるかもな
先生の死亡確認のスキルはクラスの転生者(n%I=Wのスキル持ち)しか確認できないからそれ以前の転生者とかないから
勇者自動的に継承されるのか
なんなら主題歌も歌える
エンディングの声優覧みてもしかしたらと前回のを確認したらそうだった
ああ、なるほど蜘蛛と人だから分かりにくかったけど、蜘蛛が生まれたてなら人間も生まれたてってことか
冷静に考えれば、人間パートが何年か経ってるなら、蜘蛛パートも何年か経っているってことか、こういう叙述トリックがある作品好きなんだよね
ああ、やっぱりそうなんだ先週生徒役で、逢坂くん出てたから、もしかしてって思ったけど
同時期に受精したとしたら人間が15才だと昆虫は・・・
ふむ、タラテクトの寿命ってどんなもんなんだろうか?
竜種に転生した子は何もできないままクラスメイトに喰われかけてたんだな(笑)
魔物は基本的に進化するたび寿命が延びる
スモールレッサータラテクトのままだったら数年で死んでたんじゃない?
まあ幼体のままだと弱すぎてすぐ死ぬから寿命なんてあってないようなものだけど
ミスリードであって欲しいとは思う
そりゃ蜘蛛子さんに注目しちゃうわな
スキルのリストにもあった『産卵』で生まれてるから卵は即孵る
生まれた時、マザーもその場にいたろ?
人間サイドも平行して見せたのは、視聴者に15年経ってるというのを認識させる為で
クモ子さんも産まれて15年経過してるんだな
クモ子さん視点だけだと全てが昨日今日の出来事に錯覚してしまうから...
つまり、人間から見ればクモ子さんもあの姿なわけで
あのマフラーの素材になったのもクモ子さんの糸、と
変な元スマホアプリ(どれとは言わない)のアニメならゲームプレイしてないと意味不明だけど
たいがいのラノベや漫画原作のアニメは、アニメ観て原作に興味持たせるの前提で作ってる節はある
たぶん、原作サイド(主に編集社)がそう注文してる
いや、全然似てないし
社会に出るのに十数年かかる
転生者達誕生
人間は行動不能 蜘蛛子はすぐにサバイバル
現在
魔王軍と戦争中だけど転生者人間は学校に行っている
勇者が戦死して転生者に代替わり
蜘蛛子は魔王軍の誰かに化けている?
今後
魔王軍と人間側に分かれた転生者達同士の戦いが始まる?
普通に蜘蛛に転生して悪戦苦闘するだけの話でよかったわ
すまないの頭悪くて
生まれてすぐ行動開始して急成長の蜘蛛子に対し、人間転生した者達は赤ちゃんからゆっくり成長だから差があって当然ですね。
きも
アニメ卒業しろよウジ虫
転生者なら3歳ぐらいから魔法覚えて、知識チートで産業おこして、人脈作らないと
安心しろ、この程度じゃややこしいに入らないくらいもっと複雑になっていく
勘違いできるのは若者あるあるだよな
仕事雑すぎませんか?
産卵=受精卵ぐらいのタイミングだから人間組は火龍倒した時点では母親の腹の中
話もキャラも散らかり放題、アニメの良さを消す珍しいアニメ
15年という歳月で人として普通に暮らしていた人間と産まれた瞬間から戦闘でハードモードの蜘蛛子では地盤が違うってことか‥。
アニメで放送しているシーンはそれぞれのパートで時間軸が違うってことかな?
正直そこら辺は気にはなっていたけど現実ではなくフィクションの世界の蜘蛛だからそういうものかなと思っていた。
蜘蛛の糸で作ったマフラーの謎と時間軸の工夫、魔王といい確かに他の空っぽな「なろう」作品とは違い設定がちゃんとありそう。
だけど、うるさいので個人的には映像的に地味になるけど蜘蛛子のテンションがもっと落ち着いてて淡々と展開してくれた方が良かったな。
それにしてもこれでもかっていうくらいあんなに死亡フラグたてられたんじゃ意外性も何も無いけど‥w
これからは蜘蛛子(魔族)VS人間で元知り合い同士の殺し合いになるのかな?これで両陣営、平和にとかだったらシラケるけど‥これって1クラス丸々異世界転生した理由はあるんですか?ネタバレ無しでイエスかノーで教えて欲しいです。
年表というかたちで
なので「正解」がほしい人は書籍版を手に入れるのだ
理由はある、意味は無い
魔族と人族は殺し合うけど、蜘蛛子は静観(この時点で単騎で相手全滅させられるほど強くなり過ぎてる)
所属は魔族側
クラス全員転生したのは「巻き添え」、なんととばっちり食らっただけなのです!
もう今週で見るのやめます
鬼滅 はたらく細胞 炎炎のと続き
子の作品でも途中から出てきた
最初から出てれば見なくても済んだのに
嫌がらせにも程がある
こいつら学閥でしか仕事ないんか
在日にストーカーと粘着火病されて可哀想
鏡見ろよ気色悪いブサ虫
アニメではそこまで進まないが魔族VS人間よりもっと壮大な話だぞ
しかもその壮大な話に巻き添えになったのが転生者
マジレスすると、それもミスリードだけどな
原作はその間にも何軸か挟んでるから
原作知ってるとめちゃ面白いけど
かなり早足でアニメ勢がついて来れてるのか
でもそれを指摘するとマズイし…
困ったな
負の連鎖終わらないねぇ
勝手にすればいいじゃん
だったら漫画版を読め
人間サイドは外伝扱いでほぼ出てこないから
別に.....ええんやで?
原作はクモ子の一人語りが見物。なろうの中でもかなり尖った作品。
人間パートの方は良くも悪くも量産テンプレなろうなので、人によってはもう飽きたって感じだと思う。
アニメはクモ子の一人語りが死んでしまっているので、全体的には特筆すべき点の無い量産なろうレベルかな、見れんことは無い程度。
いや、勇者としての活動中に各国のお偉いさんとか貴族や領主にも会ってるので報告すべきことはそっちでやってる
アニメだとそういう細かい描写は削られがちですからね…
いや主人公(蜘蛛)視点での話はまだ生後数カ月とかそんなモンだぞ?
ネタバレにはならないと思うが迷宮蜘蛛の恐ろしさや報復の危険を世界中のよりも知ってるはずなのに安易に退治に向かうクソ違和感
そもそも、作者としては人間パートのキャラ作りはちょっとしたなろうテンプレへの皮肉だからな
ありきたりのキャラ描写と展開させておいて、何も上手くいかない結果へと繋げる
蜘蛛子の奮闘と比べて「下らない」と感じさせて、山田たちにヘイト集めるくらいのつもりだし
アニメの場合、スタッフがそこら理解してなくて人間パートに尺取り過ぎてる
そのアニメスタッフに原作者先生が「シリーズ構成」と「脚本チェック」で参加していますが、なにか?w
従来の「原作者黙れ、監督のやりたいようにどうぞ」のなろうアニメとは違う気がする。
2クールぶち抜きだし、企画は2年以上前からKADOKAWAが構想してきて予算たんまりなようだし。
早稲田は製作陣(スタジオではなくKADOKAWAや BANDAIなどのメーカーサイド)に役員がたくさんいるからね。有名大学出身の声優はそれだけで勝ち組w
アニメ勢からすれば、今でも十分蜘蛛子の語りは面白いし、人間パートが『なろう皮肉』なのも普通に分かるし、楽しく見てるぞ、
人間のパートも実際の所、比率で言えば3:5くらいだし言うて気にならん。
人間パートウザイニキは、なろうアレルギーで思考停止してるか、マジで単純な莫迦やろうな。
俺から言えば『良く出来た作品』って認識や。
文章読めないニキ。
「人間パート(魔王パート)では」蜘蛛子さんも生まれて15年だよ。
人を咎める前に自分の読解力を疑え。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。