1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:40:30.87 ID:Dxc4tQMQ00303
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:41:28.38 ID:CBuRSMGY00303
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:42:06.57 ID:Dxc4tQMQ00303
>>5
ラストオーダーが関わる話はすき
あと上条さんの戦闘がつまらん
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:41:33.04 ID:snPyUf5FM0303
電磁砲の方がおもろい
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:41:47.63 ID:I4wcyTcD00303
魔術がつまらんから科学サイドの話だけ読みたい
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:43:55.73 ID:QiVCh0qHM0303
というかよく考えたらあれ科学って言えるか?
魔術と大差なくね?
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:41:58.34 ID:/eyxwpcx00303
むしろ原作がおもろいで
エンゼルフォールまでは読んでもええやろ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:42:58.35 ID:MPW6bpMg00303
原作エアプやけどソシャゲだけやっとるわ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:44:18.84 ID:lxzlfNH8a0303
小説も新約になるまではおもろいやろ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:45:21.84 ID:gw3xD+mSp0303
なんでキレるとチンピラみたいな口調になる悪役ばっかなんや?
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:45:38.86 ID:Fx1NWH1UM0303
面白さに波はあるけど
惰性で続けてる感じはないしなんか安心して読める
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:46:23.89 ID:Dsed5/hk00303
インデックス人気ないけど上イン派や
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:47:13.88 ID:Dxc4tQMQ00303
>>25
あの変な服やめれば可愛いと思う
髪長いの知らんかった
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:46:49.42 ID:LuY0wTIQd0303
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:47:55.57 ID:Dxc4tQMQ00303
>>27
わりと男対女で男が勝つよな
普通にバカスカ殴っててびっくりしたわ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:48:05.10 ID:+KwChu/Nr0303
原作小説の方が何十倍も面白いんだよなぁ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:48:46.87 ID:Dxc4tQMQ00303
>>32
小説苦手なんや
春休みに獣の奏者に挑戦しようと思っとるけど
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:49:30.16 ID:ntOYdszFM0303
>>35
ラノベなんてアホでも読める小説やぞ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:49:08.32 ID:Kimy6btzr0303
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:50:46.45 ID:2qXyKFYG00303
漫画って月1やっけ?
原作に全く追い付く気配無くて草やわ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:51:49.59 ID:1jRX7Mec00303
>>45
このままのペースだと原作の今やってるとこに追い付くのに
20年くらいかかるらしいな
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:53:04.94 ID:Kimy6btzr0303
>>48
もはやサグラダファミリアやな
121: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:07:02.73 ID:3MbbCjPx00303
>>48
30年だぞ
14年目でようやく17巻やけど、原作は今50冊目だからな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:51:54.82 ID:Dxc4tQMQ00303
>>45
漫画ページ少なくねえか?
その割にわりと高い気がするし
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:52:47.79 ID:ntOYdszFM0303
>>45
原作が週刊漫画のスピードで発刊されてるからな
週刊でも追い付けないと思うわ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:50:51.84 ID:Hkmou43r00303
アニメ見とるけど当麻が全く好きになれないからノれない
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:02:10.59 ID:Dxc4tQMQ00303
>>46
これはワイも
他の漫画だと女キャラあんま好きになれんけど
基本的女キャラの方がいいよな
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:51:53.01 ID:iJxDqs9/d0303
一方通行さんとか言う強いのか弱いのかイマイチよく分からないキャラ好き
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:52:22.90 ID:eDfMHIFva0303
禁書はラノベの中でも地の文くっそ軽いで
一文一文味わおうとせずに漫画読むような感覚で
オノマトペを追うのが正しい読み方だと思ってる
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:00:12.43 ID:Dxc4tQMQ00303
>>51
会話ばっかりなんか?
ハリポタぐらいの地の文なら読めそうやが図書館にでも置いてくれんかな
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:52:54.82 ID:jADCrgsO00303
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:58:43.28 ID:oNQjLRTm00303
>>56
科学サイドで超能力対超能力期待してても
実際は謎ロボットとのバトルのが多くない?
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:00:03.02 ID:1jRX7Mec00303
>>81
毎回ロボットやら変な怪物との戦いになるよな。
普通にジョジョ四部みたいな能力者同士の戦いにしてほしいわ
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 19:58:37.36 ID:ZGEvnsv8a0303
10年前までは天下取ってたよな
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:00:05.40 ID:iJxDqs9/d0303
結局科学と魔術が交差すると何が起きるんや…?
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:01:45.17 ID:3MbbCjPx00303
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:02:46.93 ID:hj83+3bP00303
強さ議論の最上位って未だ魔神なんやろ?
本気出した描写が無いけど
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:04:31.19 ID:y99uGT0sa0303
>>98
オティヌスでやれるだけやったしどうもならんわな
107: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:04:13.38 ID:RppbWG7da0303
神の右席あたりから能力が概念チックでついていけんわ
115: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:05:54.95 ID:t9O3nWSs00303
>>107
その点マンガやと感覚で見れるからええで
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:08:15.46 ID:zfCWMpvv00303
129: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:08:44.60 ID:aBoy2jsA00303
>>126
ときメモ感ある
135: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:09:34.82 ID:Kimy6btzr0303
136: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:09:38.08 ID:ntOYdszFM0303
>>126
アニメに寄せてったのは見てとれる
体育祭くらいからもう完全に後者になってる
128: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/03(水) 20:08:41.79 ID:oNQjLRTm00303
とある
灼眼のシャナ
ブギーポップ
狼と香辛料
ここらへんの電撃大好きやった
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614768030/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
目腐ってるのか
原作は新約3巻で挫折したけど漫画の方は続けて買ってる
とある科学の一方通行?知らない子ですね…
原作が終わる気配無いし
殺すきなのん?
「とある科学の一方通行」というゴミが黒歴史化した後でよく言えるな
新訳3巻で挫折した気持ちはわかるが是非新約10巻までは読んで欲しい
間違いなく新8,9,10が禁書で一番面白いから
逆に1.2.3はクソつまらん
11巻以降はお好みで
冗談抜きに全ラノベ見渡しても最上位レベルの出来だった
あれ以降はもう消化試合みたいなもん
それでも☆編やリバースは結構面白かったしなんだかんだ読めるわ
創約は悪くないけどアンナの魅力がないから早めに掘り下げなり決着なりして欲しい
序盤でも既に十分な作画やったで
角川は酷いときマジで酷いからな
アインクラッドとかハルヒの漫画読んでみいよ
カレーからルーを抜けとおっしゃるか
面白さの底に落ちるのも魔術サイド
面白さの天井に届くのも魔術サイド
シリーズ通しても盛り上がってる部分は大体魔術の話だろ
ロシアとか北欧の魔神とかアレイスター並みに盛り上がった話なんてレールガンの大覇聖祭以外にあったか?
同じ作者のブラッドサインもいいぞ
あれ常時北欧の魔神編レベルに面白いし、特に5巻は新約9.10と並んでかまちー最高傑作レベル
ブラッドサインはもう少し日の目見て欲しかった
ちゃうねん
魔術サイドがつまらんのは確か
魔術サイドに科学サイドの面子が関わる時が面白い
上の人とは違うこと言うけど新訳18まではすっ飛ばして概要だけ掻い摘んでから新訳19以降を読んで良いと思うわ
新訳で1番面白いのここからだし、ここまでのやつはオティヌスも上里も禁書の本筋にほぼ関係ないから無視していい
初期の誰かのために戦う上条さんは好きだったけど
新約になってから上条さんが中心になってきてからは微妙になったかな。
なんというか上条さん中心の事件だと説教の内容がわりと傲慢というか。
創約2巻の言い分とかようは
「俺は誰か助けるために傷ついて周り悲しませるけど、周りが俺を助けるために傷ついて俺が悲しむのは嫌だ」だからな。
そういうもんだって言う設定で描写を押し通してる感じ。多分作者は文章書きだけど根本的に理系人間なんだと思う
んなこと言ったら科学の話だって魔術絡んどるがな
それは科学も絡んでるじゃん
魔術サイド一色になると話がまどろっこしくなる
まあ科学も突っ込んだことやろうとそうなるけど
科学も魔術も一緒よ一緒って話なのにね
ぶっちゃけ不毛にも程があるんよな見所論争
波があるのはまあ合ってるが
超能力は物理法則をねじまげての一点突破能力だから一点突破同士の戦いのが派手なのはもうしょうがねえな
魔神になると指パッチンで宇宙自体が消し飛ぶし、ちょっと力の加減間違えると世界が壊れるとか言われてるから強さとかそういう次元じゃないしな
一方通行スピンオフ売れなかったね
でも殆ど魔術のロシアとか北欧の魔神とかのが面白い、って話じゃん
ただ圧縮がなあ
あの文量をよく2巻にまとめてるとはおもうけどやっぱりもっとじっくりみたいよ
アニメの超圧縮を経験した我々にとってそんなことは些事なのだ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。