2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:15:34.68 ID:Qq7bGiK/d

AIが写真を線画に変換してくれるサービス「Line Drawer」登場
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19779178/
1度の処理の実行で6種類の線画が生成され、
版画風や点描風の線画も生成されるため、
用途に応じて使い分けられる。



153: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:23:57.99 ID:Evfoa5FXM
>>2
喧嘩稼業やん
253: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:31:34.30 ID:I/6ML9XD0
>>2
いやこんなん昔からあるやん
254: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:31:37.28 ID:dLEFNMRi0
>>2
ただでさえトレスがどうのこうのうるせえのに写真の著作権とかで揉めそう
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:15:42.39 ID:xa025l4Ya
ええことやん
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:15:46.29 ID:lyRsBA7yd
すげえ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:16:00.25 ID:h8063yhUd
今でもこういうやつおるな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:16:18.56 ID:QqWm/j3ad
写真をトレースすらせんでええんか
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:16:24.12 ID:Ko4X0ieO0
割と昔からあるよな
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:16:24.45 ID:DZZ1j+WO0
こち亀でこんな話あったな
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:21:12.43 ID:Ah1nJeh0a
>>14
あれはスクリーントーンだったな
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:16:55.94 ID:jPAseVQhd
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:17:01.92 ID:K3szrgwI0
ウシジマくんでよくあるやつ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:16:57.63 ID:uX15eBN+r
すごいけどこの背景に合う絵を描くの難しくね
360: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:40:21.70 ID:dpauZlada
>>18
レビウスみたいな絵柄なら合いそう
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:17:09.68 ID:GCyIRqmA0
漫画で背景というと明らかにアシが描いた
毛色が全然違うモブキャラの方が気になる
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:18:42.55 ID:58A7CBVM0
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:17:11.08 ID:nBdXcaur0
キャラ浮くやろこれ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:17:37.43 ID:kheaefBv0
なんかサヴァンの人が描いたやつみたい
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:17:42.39 ID:LrCVeY+pd
これ昭和の頃からあったやろ
画像加工のオプションでエッジっておすだけや
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:17:51.31 ID:0/ozsfP60
浅野いにおとかこんな感じの背景やな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:18:14.84 ID:Qa8fkgbN0
つーか普通に背景写真を加工して背景に使えるし、素材もいくらでもあるだろ
マジメに書いてる人の方が少ないんじゃないか
鬼滅の作者はハンドフリーで書いてて
担当から定規使えって言われたレベルらしいが
270: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:33:02.92 ID:kJvkcj0LM
>>35
フリーハンドだろw
291: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:34:35.72 ID:yM/ADwu0a
>>35
超能力者定期
394: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:44:12.43 ID:BmzI+3R+0
>>35
電話かな
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:18:24.74 ID:C+zPobhJd
クリスタで出来るやん
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:18:32.15 ID:a2aBo5mD0
GANTZでクソほど見た背景
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:18:51.10 ID:+YG9acg1a
合成臭さは拭えないな
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:19:10.33 ID:GahqjL1Sa
話に合った写真用意するほうが大変やろ
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:20:08.15 ID:P5B+FpWLd
>>59
少なくとも現代が舞台ならいくらでもネットでフリーなの用意できるやん
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:19:14.98 ID:VVecBz/p0
159: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:24:15.78 ID:Yzh4S1pm0
>>63
完全に一切描けなくても漫画作れるようなったらオレも自分の作品つくるわ
原作的なことだけなら出来ると思うんや
165: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:24:36.84 ID:LFpQDAiIr
>>159
普通に書くよりはるかに面倒やぞ
262: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:32:20.99 ID:sfD9dbFh0
>>159
なんか漫画版初音ミクみたいやな
171: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:25:31.65 ID:4DWX1pvi0
>>63
絵描くより3Dモデル作る方が難しいやろ
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:19:30.81 ID:g7Qw3Phop
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:20:26.04 ID:E37RIVpJa
131: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:22:38.67 ID:G/T7MBpGM
>>91
これでええやん
140: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:22:52.75 ID:VkVnEMJ6d
>>91
ウシジマくんで見た
204: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:27:29.64 ID:jzZ/nCMfd
>>91
タフでよく見る
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:20:46.88 ID:Qych3kqPM
青年誌の漫画はほぼ全部こんなの
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/02(火) 12:20:53.31 ID:XpU5LCGea
凄いやん
あとはエフェクトでもうちょっと荒くしたり色々できれば完璧やな
引用元
https://tomcat.2ch.sct/test/read.cgi/livejupiter/1614654926/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
漫画を描く前の準備段階でむちゃくちゃ労力と金がかかるやつ
一周回ってやっぱり手描きってなるんだよ
アニメもそうだけどやっぱりなんか違うんだよね
風情がー魂がーって言うのもなんだけど、平面的って感じ
人物以外誰が描いても一緒になるならもう小説で良いじゃんって
ファンタジー系は世界観の反映になるから重要だと思うけど
漫画という媒体の性質上、綺麗に描くなんてほぼないし
絵の巧さ、雰囲気や世界観で勝負してない漫画家はこれで全然良さそうやな。
音楽がレコードからCD、CDからデジタルデータへ移行する際にもその手の言説を言う奴はいたが結局は一部のマニア以外はどんどん乗り換えた
大多数の人間はそんなもん気にしねーのよ
写真見て描くんだから同じ事だもんな
コイツに掛ければ背景は一発ってことよ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。