1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:20:45.99 ID:lnys/CNPd
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:21:34.76 ID:0o0zWBI/d
言いたいことは分からなくないけど都合のいいところで線引きすぎでは?
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:21:46.06 ID:s6GjWpKB0
言うほど時代劇かあれ?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:21:41.29 ID:cyD5L79ka
あれ時代劇いうたら斬り捨てられるで
573: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:56:51.42 ID:JtkOCMHS0
>>6
草
せやな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:22:07.17 ID:B81Z83VH0
仁は医療漫画やしな
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:26:31.04 ID:7wMYOpkAM
>>8
そもそも少年漫画じゃない
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:22:28.68 ID:goBRX0hCd
鬼滅は伝奇物だから除外とかいうなら、
るろうに剣心もバトルアクションものとしての人気やないの?
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:22:21.92 ID:kuJzSOO9a
へうげものは?
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:25:44.85 ID:EfJtsQMXa
>>10
少年漫画?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:22:48.32 ID:YELHiPAW0
まあここまでジャンル狭めてるなら正しいやろ
狭める事自体に文句つけるならわかる
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:22:49.32 ID:wH2J/KZza
明治時代も時代劇の設定としてはちょっと…
564: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:56:09.83 ID:QC1yQAKe0
>>15
時代劇って別に江戸時代の劇って意味じゃ無いんやで
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:23:15.91 ID:SqWN9ttMp
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:23:21.81 ID:dbnw3n2i0
銀魂が違うはわかるけど鬼滅と剣心はいうほど違うか?
798: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 16:11:36.86 ID:KZpWtHe8a
>>20
一応るろうにには 鬼や妖怪みたいなファンタジーの存在はいない
なお 竹刀だけのガキが精鋭3人を倒せてしまうガバガバ設定なもよう
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:23:33.57 ID:oEkQEV3P0
その線引きだと
海賊漫画唯一
忍者漫画唯一
とかになってくるぞ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:25:17.95 ID:YzoUR2Yga
>>21
忍者は唯一か?
海賊はまあヴィンランド・サガくらいしか競合いないし
あれ少年誌じゃないから分かるけと
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:26:07.89 ID:B81Z83VH0
>>42
忍空
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:26:17.75 ID:v4sbCYXS0
>>42
ハットリくんがおるし唯一ちゃうな
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:26:33.13 ID:uEwfwMP/a
>>42
カリブ系の海賊とバイキング系の海賊いっしょに括る風潮きらい
260: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:36:19.26 ID:zTU0lcLA0
>>42
フルアヘッドココがあるやろ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:23:41.53 ID:zGBh68czd
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:23:49.04 ID:GbPZbSR7a
ギリギリ収まってないやろ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:24:02.58 ID:njMBwUryd
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:25:20.65 ID:YW07JxeY0
>>31
予算の5/3使っとるからな
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:26:01.14 ID:MI5FlEMQ0
>>44
大赤字やんけ!
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:24:40.63 ID:eswiTkQ6M
伝奇的な要素ではないけど十分ファンタジーではあるし微妙な範囲
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:24:50.82 ID:SzOlKumhd
花の慶次は?
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:26:53.60 ID:njMBwUryd
>>38
もしかして実在の人物が主人公はダメとか?
180: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:31:47.11 ID:T6cnuawKa
>>38
初版100万行かないやろ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:25:10.88 ID:iy5+2lrGd
そもそも歴史漫画なら分かるが時代劇まんがってなんや
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:25:58.71 ID:eokdPy61M
>>41
子連れ狼やぞ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:25:28.14 ID:3sGzifGQ0
剣客商売ご存知ない?
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:26:15.53 ID:lIdQaKg6a
>>47
少年漫画でいいのかあれ?
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:25:38.05 ID:lIdQaKg6a
まぁそうかな、って気もする
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:25:40.92 ID:hDh8tY2O0
252: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:35:49.16 ID:rs8sACM+M
>>52
いうほど片足か?
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:25:54.25 ID:TXksoCNC0
時代要素ほぼ絡んどらんから言いたいことは分かる
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/15(月) 15:29:34.66 ID:3kwMQXrKr
まあ間違ってはないやろこの主張
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613370045/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
現代っ子が可哀想ですね
本編のほとんどが明治維新絡みで回想は以前だからギリ範疇と言えなくもない
二重の極みとか焔霊とか必ず現象として説明を付ける
歴史を語る資格ないわ
時代劇っていうジャンルの規則には入ってないと思うけど
和月は何を言ってるんだろう?
初犯、いや初版100万部限定だから
時代の差考えろや
ジャンプ黄金期の頃と少年誌黎明期とで部数を単純比較とかアホか
銀魂→大河ドラマ便乗
鬼滅→ラストまで行けた場合に100年後にする為
よっしゃ!!明確やな
結局はあれこれ線引きすることで無理やり唯一無二ということに
してるだけだよね
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。