679: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:46:33.19 ID:1X1O/c1l
695: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:46:47.59 ID:5YGT+Imb
紙ってそんなかんたんにできるの
710: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:47:16.69 ID:0g9brE95
731: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:47:45.46 ID:vtzmOEIn
>>710
必要なかったから(´・ω・ `)
756: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:48:25.35 ID:0g9brE95
>>731
皮に設計図描いて無駄にしてたなら需要はあったはずだが(´・ω・`)
741: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:47:51.78 ID:tVjzxVIF
この世界の人間のパワーすごいなwww
837: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:49:51.26 ID:61b2t5vM
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:53:37.71 ID:tVjzxVIF
516: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:43:16.15 ID:0zm7kYzA
540: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:43:37.17 ID:uuP31fFX
脳筋組は脳筋組で楽しそうやな
551: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:43:49.35 ID:hcnMYi58
858: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:50:15.24 ID:PftMJFKL
859: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:50:16.30 ID:uurlW7QO
ゴリラの部分要る?
935: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:51:27.75 ID:9bmIx1Nh
940: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:51:31.98 ID:g1cmK3y+
司すげえなw
944: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:51:36.96 ID:HbDoHGRg
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:53:43.94 ID:/EJRhV1Z
司って現実的なレベルで知能高い設定なんだよな
作中の人間で仙空の次に頭がいいらしい
(次点でゲン)
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:54:15.54 ID:J7xSFapk
>>15
爺とクロムのが頭いいだろ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:53:49.01 ID:1I0C/Qc4
あの牢屋、隙間から抜けれるだろw
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:54:01.25 ID:DW5uYt59
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:55:33.02 ID:DW5uYt59
竹の隙間から出るのは容易そうだよなあ
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:56:15.30 ID:oqNd3FUM
いい意味で言えば丁寧だけど結構時間かけてアニメ進むなあ
個人的にはこの話が終わってからが更に面白いと思うんだが
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:56:49.85 ID:tVjzxVIF
脱獄の困難さは牢を抜けた後の外の状況がわからん事
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:57:03.40 ID:8GSRBB7w
265: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 22:54:27.89 ID:uKJtITQG0
老人は足手まといだから置いてく→カセキのじいちゃんは?
266: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/11(木) 23:04:12.53 ID:9Tt5/KrB0
まだ現役だからセーフ
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
人の力では対抗できないはずの蒸気機関も敵の中には普通に受け止めてねじ伏せてくるやつが出てくるんだろうなw
発明シーンがあっさりしすぎていてせっかくの科学技術の進歩もレベルが上がる毎に何故かギャグ要素も強くなってるイメージ。
コミックは読まないので本誌ではどうかは知らないけどアニメとしてあんまり話題にならない理由が分かる気がする。
スレ内でも言われてるけど戦争編終わってからが1番面白いパートと言っても過言じゃ無い
漫画もだいたいこんな感じ。
回を重ねるごとに等身も下がってギャグ寄りの絵になってギャグシーンも多くなって露骨に子供受けを狙いすぎる作風になっていったからなぁ。
ドクストはギャグのせいでマイナスになってる。
司完璧に読んでるわ…
司知能高いな
(僕が子供部屋で巡回してるサイト内では)あんまり話題にならないんでしょw
1期でもストーブに集まってる人たちとか、普通の老人もそこそこ描写されてた
まあ戦争中に開発の描写に時間をかけてもテンポが悪くなるから、この辺をサクサク進めたのは仕方ない
サルファ剤や通信機みたいに一つの物を丁寧に開発する時期がこの作品の真骨頂だと思う
無差別過ぎないか?
少しは外見で選別しろよ
尚更慎重に選べよ、と思うが
次世代はOUTになるんだよねw
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」「※数字」コメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。