1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:13:31.88 ID:CAP_USER9

今回は、昭和の時代に放送されたアニメをテーマに、
若い世代にもお薦めしたいのはどの作品なのかについて調査・ランキング化しました。
1位 ドラゴンボール
2位 フランダースの犬
3位 シティーハンター
4位 アルプスの少女ハイジ
5位 銀河鉄道999
5位 タッチ
7位 うる星やつら
8位 機動戦士ガンダム
9位 Dr.スランプ アラレちゃん
10位 ベルサイユのばら
11位以下はこちら
https://ranking.goo.ne.jp/column/6841/ranking/53043/?page=2
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:14:24.16 ID:YlB8FTk50

天才バカボン
829: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 18:47:09.94 ID:VXkDrjQi0
>>2
1st に限る
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:15:28.41 ID:hThW+70m0
藤子アニメ全部
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:18:47.76 ID:eyqzn+/C0
ロミオの青い空とパタパタ飛行船の冒険だな
545: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 17:09:11.89 ID:BL0ngHgL0
>>7
ロミオは平成。
昭和のアニメをリアルタイムでみてた世代は40歳以上の人だよ。
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:19:12.08 ID:UCF1KL180
正直「アニメのドラゴンボール」って引き延ばし地獄で
アニメとしては最悪に近い出来だと思うが
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:38:03.51 ID:TTB1TSHl0
>>8
あくまで漫画版が好きな奴が、それを動きと音声付きで楽しむためのものだよな
漫画がメインでアニメはサブ
アニメ単独で楽しむものではないと思うわ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:20:04.54 ID:odqbepXe0
ガンバの冒険がない
480: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 16:51:14.01 ID:2cIP1eJx0
>>11
ガンバはトラウマになるからダメや
ソースはワイ。フェレットすら怖い
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:20:11.69 ID:Ba9s8Or00
チャージマン研一択
607: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 17:21:45.06 ID:8Nla+r590
>>12
それだな
『頭の中にダイナマイト』は是非見てもらいたい

14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:21:02.96 ID:odqbepXe0
アパッチ野球軍がない
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:21:07.29 ID:ZqA9cFui0
シティーハンター
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:21:26.52 ID:zfdTwLbD0
ドラゴンボールって若い世代に見てほしいって程でもないだろ
999かな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:21:29.02 ID:W5qA7Rx/0
出てないのだと
ニルス

785: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 18:36:53.96 ID:Pq7hzgLD0
>>18
ニルスの原作はノーベル賞作家だもんな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:22:04.00 ID:odqbepXe0
樫の木モックがない
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:24:31.46 ID:P/GvyHbW0
個人的にはシティ・ハンターだな
駅の掲示板という文化が理解できんかもしれんけど
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:25:38.79 ID:bBNuUl4D0
最初のサリーちゃんだろ
ポニーの花園とか泣くだろ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:27:11.95 ID:aB3sVQ+m0
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:29:13.47 ID:MZHLCTPF0
絶対無敵ライジンオー
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:30:01.17 ID:P/GvyHbW0
>>32
ライジンオーは素晴らしいが平成
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:30:59.86 ID:V3ry3vlg0
フラ犬は普段から虐められた挙げ句死ぬ話だし
全然いい話じゃない
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:31:26.79 ID:LA4YFFpt0
昭和のアニメは1950年代からなのだから、
黎明期から時代別に分けて分類しないと訳の分からないランキングになる。
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:31:37.91 ID:csj3wBEk0
ハアア?北斗の拳が入ってないとかマジで?
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:32:47.60 ID:s40eVPco0
ベルばら面白いよ
漫画も読んでおくと、当時のヨーロッパ関係図がなんとなくわかってくる。
170: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:55:14.56 ID:e6z6Ryps0
>>45
そしてオスカルがフィクションと知って衝撃を受けたあの頃
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:32:49.59 ID:rEpGrK/D0
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:34:06.55 ID:rQGs0vbq0
あしたのジョーとかエースをねらえとか
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:34:17.54 ID:Bm79Rlfr0
>>1
ドラゴンボールはどっちかというと平成よりだな
213: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 16:05:05.50 ID:NzYHurs60
>>54
俺もそう思ったけど、少年時代編とZと分けてるんだろ。
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:34:38.63 ID:bnRfNv880
赤毛のアンかな
俺も再放送で大人になってから見たんだけど
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:34:57.22 ID:Yp9t+Ij20
999って今やっても子供達が見ると思うんだけど、リメイクされないかな
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:36:49.19 ID:bnRfNv880
じゃりン子チエもいいな
238: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 16:11:20.56 ID:BEdpXh/C0
>>68
声優がピッタリ
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:36:58.89 ID:0eoKrCqJ0
日本のとは書いてないな
トムとジェリー
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:39:22.29 ID:Y33pqHvF0
>>69
ハンナバーベラものならどれも見るべき
105: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:41:57.81 ID:nVfQXdfb0
131: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/08(月) 15:48:04.62 ID:0sza2fwFO
今の若い子が見ても楽しめそうなのシティハンターとベルばらだけでは
引用元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1612764811/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域 キャメロット- 前編 Wandering; Agateram (完全生産限定版) [Blu-ray] 予約受付中!! ■Amazon特典あり 通常版 | 限定版 ■Amazon特典なし 通常版 | 限定版 |
![]() 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 10th Anniversary Compact Collection 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
正直時間の無駄レベル
名作アニメのあのシーン、みたいな番組で散々見させられたのは見る気にならんわ
なんか陰鬱なイメージばっかりある
昔の人は弱い者苛めを面白いと感じる異常者の集まりなのか
1作目はバカボンのパパが無職の設定(原作通りだけど)に納得がいかない人向け
自分でそう認識してる話に詳しいお前って普通に異常者やん
発想から何から気持ち悪すぎる
絶対周りから嫌われてる奴
中の人がミライさんだと知って驚いた記憶あるわ
お前が名作劇場信者なのはわかったが
発狂しすぎて日本語おかしくなってるぞ落ち着けや
めっちゃブチギレてて草
ヤッターマンはリメイクされてるから…
煽りニートさんこんなとこで人に迷惑かけてる暇があるならハロワ行ってください
盛大にネタバレくらった後なんだもの
余程機会に恵まれないと見ないんじゃ
ララァが出てくるあたりからだいぶニュータイプに引っ張られていくけど、あの辺にはかなり味方側が成長して落ち着いてるのが良い
せめて2000年代半ばかリマスターでもやった作品にしてくれよ若者に勧めるつもりがあるならさ
それ以外は漫画を読んで脳内補完
宇宙船サジタリウス
名探偵ホームズ
作画が古いのがキツかったらマジンカイザーでもいい
7~80年代のサンライス作品
話も曲もファッションも車も滅茶苦茶かっこいいぞ
放送前に全話完成したので全体的に作画レベルが高い
2クールなので見やすい
そうそう、ホームズがあったわ
あれ、意外と決まった枠で再放送とかしないから
CSで観れる人以外は知らないのが勿体ない
ラピュタ観に行った時に同時上映しててカンペケース買ったの覚えてる
今観ると現代とのギャップが面白いよな
あの頃はポケベルすら無かったからこそのネタもあるし
アニメ引き伸ばしすぎてテンポ死んでるもんね
序盤の悟空の冒険活劇は読んでて楽しい
良い漫画だと思うよ
未来少年コナン、
アルプスの少女ハイジ、赤毛のアン、
ドラえもんの旧版の魔界大冒険、鉄人兵団、宇宙戦争
機動戦士ガンダム(1st)、
超時空要塞マクロスの映画(最初のやつ)、
『立体アニメーション家なき子』
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。