1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:14:44.55 ID:r7PQYtS80
未知の美味いものを作れるわけやし
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:15:18.73 ID:OK3rOf4pa
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:15:39.76 ID:X2aU2bzyp
もう有るやろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:15:49.36 ID:nVEB5Kpz0
こっちの素材手に入らんから無理
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:16:43.53 ID:nVEB5Kpz0
かまどの使い方分からなくて終了
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:17:29.25 ID:/NZ4ytfd0
カップ麺を無から生成するチート能力貰えばええやん
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:17:31.21 ID:7CQiiO+J0
ガスがない!
火の調整できない
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:17:44.96 ID:oNArYwxs0
調味料がなくて終了
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:15:23.66 ID:oks8LT9j0
調味料もダシも食品の質もゴミで頭おかしくなりそう
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:15:58.76 ID:r7PQYtS80
>>3
調味料は1から作ればええやん
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:17:03.90 ID:5vGbuukwd
>>6
異世界に同じ素材があるわけやないし
ナーロッパならともかく
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:17:53.26 ID:r7PQYtS80
>>8
似たようなもの作り出せばええやろ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:19:28.95 ID:5vGbuukwd
>>12
料理人の分野やないからなそれは
研究者系統や
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:18:29.38 ID:nVEB5Kpz0
>>6
味噌作ろうと思っても、大豆や塩の品質が悪いとどうしようもない
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:19:12.91 ID:XYsGraLW0
>>13
味噌は相当レア食材やろ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:20:18.08 ID:FgiMCJGBa
>>13
麹菌がないと無理や
菌とかもご当地物やから
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:18:48.61 ID:uEw8oM6i0
今の品種改良されたいい食材なんてないぞ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:19:26.91 ID:kZU6xcxe0
調味料はスキルで出せるし
火加減は最初の奴隷が火魔法でできる
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:19:58.12 ID:RPcjg9U9d

ラーメンハゲ異世界転生は間違いなくやってくると思う
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:22:58.83 ID:npAxM7tzM
>>18
あの作者今居酒屋の店主が江戸時代と行ったり来たりする漫画書いとるやろ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:20:03.73 ID:XYsGraLW0
小料理屋バイトのワイが《ダシ》で無双する話
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:20:19.87 ID:vtJfJ1rNM
せいぜいドクターストーンの猫じゃらしのラーメンレベルやろ
それも現実に作ろうとしたらマンパワーが足りなくて作れない

23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:21:02.02 ID:O0qjOPara
信長の料理人とかもう既にあるだろ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:21:14.37 ID:r7PQYtS80
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:23:19.08 ID:uEw8oM6i0
そう言う状況やと料理人より植物学者とかの方がうまい物作れそう
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:23:59.70 ID:Yr3S5Pe3p
そもそも特殊技能持ちの主人公じゃなろうの平均的読者が感情移入出来ないやろ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:24:43.87 ID:iUMZsDwsr
転生しなくても異世界食堂のマスターとか無双しとるやんけ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/26(土) 00:24:48.23 ID:5vGbuukwd
異世界で素材集めて試してやるだけで莫大な時間かかるし
毒性あるものの判別だけで異世界人生終わりそう
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608909284
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ゲームの知識しか無い人間には書けないだろうな
コミュ障っぽい
すぐに権力者に拾われるとかの創作補正がないと食材はもとより調理道具も揃わんだろうし
さらにヨーロッパでは調味料が圧倒的に少ない今のように野菜や果物の栄養が足りていない
異世界なんてこの世界と全く違う世界で似たような野菜や果物が同じ味や効能があるとは思えない
ほとんどの料理人の転生が江戸時代や信長の時代になるのは日本は多く作物がとれるからだし
なんでもできるぞ
素材が悪い?チートで上物になったりするわ
地球、特に日本と同じという異世界もの特有のご都合主義前提だよね。
日本とアフリカですら味覚や食文化、生態系、気候も違うというのに。
料理物は結構ある
原種のジャガイモは毒性が強いから、夜のうちに凍らせて日中溶けたところで踏み潰すことで水抜いてを繰り返してやっと食べられるようになるんよな
今の日本人「パクチーまっず!臭くて無理だわー」
味覚が同じわけないんだよなあ
Drストーンみたいに、周りの人たちの味覚レベルも低次元だから。
特に香辛料や調味料が作れればある程度無双できる。
ハチミツ、砂糖、シロップ、塩、唐辛子・・・
今は江戸時代漫画を中断してまたラーメンハゲ連載中だろが
ビッグコミックスペリオール読んでこい
同じ種族なら舌の機能がそれほど変わるとは思えない
身体がタンパク質で出来ててエネルギーとして糖分を摂取してる事に変わらないのだから
甘い苦い酸っぱい等の感じ方も似てるでしょ
ここら辺無視してる作品の多い事
卵と塩と酢、あと油足すのかな。
ていうか、何年か前にあったな、高校生がマヨつくる異世界モノ
異世界で主人公に焼きそばソース作らせて、周りに絶賛させてたこのすばの作者の悪口はやめろよ・・・
元が無能なニートでも無双できるし、元と英雄でもあっさり死なせられる
和食は難しいが主人公が天然酵母の育て方知ってたから
まずパンとピザで無双したな
母親から家事を仕込まれて料理もやれたから応用力も高かった訳で
現代日本だって東西で味付けの濃さは違ってくるんだから想像以上に合わないと思うぞ
ただ「味覚違う方がリアル」と考えている層も、現代だって海外に日本料理屋出店する場合は
現地の人の味覚に合わせてローカライズしてることを無視してること多いから
どっちもどっちだと思うけど
最近カズマさんが焼きそば発明をする原作8巻読んだけど、他のなろう作品を小バカにしておいてのあれはマジでヤバすぎる
焼きそばだけじゃなく、かき氷・たこ焼きまで作って大儲け&サトウさんスゴい!と周りの異世界人からのヨイショの嵐。
しかもソースやシロップを作る過程の描写が一切なくて、原材料の調達や代用品を探したりする苦労も工夫も何もしてないのに完成品をいきなり出してる
ギャグにマジレス
と言いたいけどあのシーンギャグ要素がほぼ皆無で、普通にカズマの活躍エピソードとして描いてる上に、バニルも関与してないから言い訳できなくて辛い・・・
このすばは好きだけど、異世界発明描写に関してはアニメ化なろうの中でも最底辺を争える酷さだからなぁ・・・
異世界にそんな都合よく品種改良された食材が豊富にあるとは限らない
なろうの逆セリエAな話ばっかり見て、異世界を見下すのが気持ちいいんだろなこのイッチ
匙加減っていうか技量だね
文章の書き方しだいでどんな物語だって可能なのはたしかだけど
特になろうの異世界転生は料理すらマトモに描写できずにつっこまれてるという話
地球で誰かが苦労して作った発明品を未開な異世界で簡単に自分の手柄にするっていう、なろう特有の展開があんまり見ていて気持ちの良いものじゃないんだよね
アフリカに日本製品持っていってスゴいスゴい!される番組みたいにその世界の人たちを見下してる感じがして罪悪感がわいてくる
そいつら食材を現代から調達できるから論点ズレてるやろ
色んななろう作品で散々言われてるが卵を加熱せずに使うので卵の効果的な殺菌手段がないと無理
魔法で殺菌できる世界とかサルモネラ菌が存在しない世界だと普通に作ってた
もちろん主人公が何も考えずにマヨネーズ作ってる作品もある
>>22
>>26
>>27
あなたはまずいい歳して仕事もせず昼間にのんびり起きて、親に払ってもらってるそのau回線でくだらないことをし続けてることを親に対して罪悪感を覚えるべきだ
食材さえ仕入れたら主人公の腕次第
アーリーリタイアしたから、もう一生遊んで暮らせるんや。すまんな金と時間持ってて
惨めな妄想書き込んで自慰ってないではよお薬飲んで明日はハロワ行っといで〜
反応するってことは図星なんすか
金と時間があってやることは成功者への妬み恨みからの粘着行為っすか
情けないっすね
そもそも国が違うだけでも人の味覚とか調味料とか全然違うのに異世界でまともな料理が作れるとは思えん
なろうだと何故か味覚は日本人風のやつばっかで日本の料理を再現できる食材ばっかだけど
エルフを狩る者たちみたいに食材違い過ぎて日本の料理再現できない方が面白いしリアル
アレは異世人相手に食堂やってる話しだからな。
現代人が現代の環境で。
慣れも有るからな。
美味い物でも、食文化から外れて過ぎてる味だと不味いて言われる事も有る。
ペリーが幕府の摂待で食わされた日本料理の感想が。
美味いけど味薄、金掛けてねーなコレだったらしいし。
紀元前の地中海発祥説有るからねマヨネーズ、地域によったらありそうだけどね。
中世風異世界なら。
現地食材でも料理してるけど店主の趣味で、客には出してないんじゃなかったっけ
現地ジャガイモ、現地トマトとかの作付けが始まってる見たいだけど、品種改良されてないだろうし
その辺はハーフエルフ辺りが頑張るんやろ
幻想グルメとか良かったわ
ドラゴンステーキは美味しいけど人間には硬すぎで、獣人とかは噛み切れて美味しそうに食べるとか
異世界で実業家になった主人公が世界中回って、最後にラーメン屋経営するとか
「調味料が無い」で終了だよな
現代じゃ気軽に手に入る調味料が、昔・それこそ異世界なんかじゃとんでもなくレアだろうに
塩・砂糖・胡椒・料理酒・醤油・味の素・味噌・酢、その他いろいろ
ググって見ると結構ハマるくらい面白かったりする
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。