1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 01:57:10.24 ID:yvmAU5xe0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 01:58:19.75 ID:oGm+ebih0
当時から叩かれてたかどうか知ってる奴おったら50過ぎやろな
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 01:59:34.85 ID:xdqD1Nzup
当時も普通に叩かれてたで
叩かれてたってよりは賛否両論って感じやけどな
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:02:11.46 ID:Za+nO+J60
>>3
叩くってどこで?
何かの雑誌の読者投稿欄?友達内で?まさかパソ通?
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:00:01.89 ID:UeGtJNkP0
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:00:46.13 ID:VieIM2p80
純粋にファンとして甲子園行きたかっただけやのになんで叩かれんねん
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:03:43.57 ID:pMUb+wK6a
南はクッソ性格悪いけどビッチではないやろ
ずっと達也一筋で一途なのは間違いない
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:03:08.66 ID:+vk4EsRR0
野球の上手いタッちゃんに連れて行って貰えばよかったけど
タッちゃんはカッちゃん気遣って手を抜くわ
カッちゃんもカッちゃんで負け戦にワンチャン求めてやる気出すわでもう…
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:03:58.42 ID:UeGtJNkP0
結局努力より才能なのを見せつける残酷物語
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:05:40.03 ID:kSysspDa0
初めからかっちゃんが居なけりゃ良かったんや
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:06:12.40 ID:qkfWXtRAa
揺れる素振りも見せず達也一筋だからこそ南はタチが悪いんだよな
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:06:57.12 ID:KrRTvaB/0
どうでもええけどタッチって
かっちゃんからたっちゃんにバトンタッチって意味やってんな
最近知ったわ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:15:51.95 ID:dBEsUz6Ta
>>16
はえ~エグいな
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:06:59.95 ID:B5rvgrmO0

でも南ちゃん可愛いよな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:07:35.35 ID:tGQjKRiGd

達也が勘違いしてボクシング部に入らなければ良かった
つまり原田が悪い
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:07:42.24 ID:hjrK+PGh0
その話はもうケンコバがしたろ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:09:41.92 ID:VCpw64mbM
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:12:06.79 ID:m7XwhB170
達也は和也よりすべてにおいて才能が上なのを自覚した上で
南を和也に譲るつもりだったのにな
和也があまりにもピエロで悲しい
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:13:03.95 ID:1v4AJEQS0
どっちが投手として上なん?
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:13:25.74 ID:LffMLPG/d
>>29
ありとあらゆる面において達也
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:13:08.08 ID:UeGtJNkP0
優しさは罪
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:14:32.56 ID:FaYegagM0
ストレートだけで何とかしようとする達也すき
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:14:55.78 ID:3OzeDppJ0
達也のこと慕ってたけど、急にライバル視してきた奴なんて名前やっけ?
達也と勝負することになったけど、
親の転勤かなんかで引っ越す羽目になっとった
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:16:35.69 ID:1v4AJEQS0
>>35
ワイの記憶では吉田
あってるかは知らん
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:15:10.97 ID:d2LIshQP0
南が同性からも好かれまくってるのは違和感あるわ
女が一番嫌うタイプちゃうか
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:18:46.31 ID:+tIHuiDQa
>>36
最初嫌っとっても完璧やしメンタル強いしみんな屈服してまうんちゃうか
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:19:10.34 ID:FaYegagM0
>>36
達也の方向いてるしあんまり問題にならんのやろ
あれで特定の相手いないなら敵たくさんおりそうやけど
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:16:30.92 ID:qkfWXtRAa
でも達也はずっと和也の幻影と投げ合ってたから
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:18:26.25 ID:/fYtwOLNd

元々和也は死ぬ予定だったんか?
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:18:44.50 ID:Toc17qqY0
>>50
そうらしい
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/27(水) 02:12:39.82 ID:pMUb+wK6a
和也が生きている時って常に和也だけが空回りしているのが切ない
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611680230/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
H2のひかりの方がクズ女過ぎる
いや、ヒロも結構なクズだけど
達也一直線だけど和也に気を使っちゃう南
南が好きだけど和也優先で手を抜いちゃう達也
すべてにおいて達也に敵わないのに泣きながら努力して周囲に気を使わせる和也
全員関係をハッキリさせないままズルズルいっちやってるという。
それが人の感情ってもんだしな
理解を逸脱しない範囲での心の揺れ動きが分かるからこそ名作扱いされる
悪いなんてひと言で切り捨てるのはもったいない機微だよ
だから和也死なせたシナリオの原稿だけ置いて載せるまで雲隠れしてた作者
達也が和也優先で手を抜いたことなんて一度もないが
和也が言ってたように、野球でも何でも、最初は達也の方が優れてるが、飽きっぽくてサボるし長続きしないから、努力家の和也の方が全てにおいて優秀になっただけ
達也が野球武装に入らなかったのも、和也への劣等感であって和也を優先したわけではない
和也は兄の才能も分かってるし兄の気持ちにも気付いているけど南を諦めきれず努力する
誰が悪いって訳じゃないのがね・・・
何かの雑誌の読者投稿欄?友達内で?まさかパソ通?
何を顔真っ赤になって反応しているのか知らんけど、中高生向けの雑誌だとかでよく特集とかされてたで
>飽きっぽくてサボるし長続きしない
それが手抜きだろ
普通に和也の方が努力家だから
存命なら5年後の南は和也のほうを選んでるかもしれないしな。
物語的に引き立て役なのは間違いないけど
ひかりの心の機微が分からんか…
努力できるって一種の才能だぞ
努力家にはそれが理解できないらしいが
柏葉さん、基本的には高校野球大好き人間だし、
和也ならあのシゴキにも耐えてみせるだろうし、
兄へのコンプレックスや想い人との関係性とかの共通点も有るし
意外と自己投影して和也に夢を託すんじゃないか?
ないと思うぞ
子供からずっと一途で何だかんだ両思い
南のちょっとした変化を直ぐに見つけるのも達也だけ
和也の勝ち目が無さ過ぎる
和也がいなくなった達也は努力出来てるじゃん
元々土壌はあるのよ
1981年から1986年にかけての作品だからパソ通でも、人口が少ない時代だからな
1980年代後半になってから一般家庭にようやく8bitマシンが普及を始めた頃だ
劣等感があったのは和也の方だろう
達也は和也大好きだから和也に勝つ気なんかなくてできない振り
和也は達也大好きだから本気の達也とちゃんと勝負したかった
※16
片方は受動的な手抜きはしているけど、能動的に、意識して手抜きしているわけではないと言っていて
もう片方は受動的な手抜きも手抜きだろって、手抜きの定義もめているんだと思う
クソやな
…え?そんな風に描かれてたっけ?
和也は真面目、達也は横着ってだけで、才能的には両者甲乙つけがたい天才という風に思ってたけど
水泳とか的当てとか達也と和也が子どもの頃にやってた時は全て達也の方が早く上達してた描写はあったな。
確か和也自身も達也の方が何でも上手に出来て、本気を出して打ち込んだ達也には勝てないって言ってた気がする
和也は秀才だから天才の新田には絶体に勝てない
達也は同じ天才だから新田に勝つことが出来る的なことを作者が言ってた
幼いころから投球練習し続けていた和也の全力の球と何もしてこなかった達也がコントロール利かすために抑えて投げてる球が互角の時点で甲乙どころか相当な差があったと考察できる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。