1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 04:58:33.78 ID:0Mo+EVev0
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 04:59:19.75 ID:k4P3S3K+0
オロナイン飲んでセコセコ働いてるの可哀想や
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:00:02.18 ID:0Mo+EVev0
>>4
軟膏やそれ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 04:59:42.02 ID:s4Ykcamf0
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:00:43.55 ID:0Mo+EVev0
>>7
めっちゃ明るいよなED
そのおかげで引きずらんわ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:01:46.18 ID:lwX0mDyc0
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:03:53.53 ID:0Mo+EVev0
>>16
リアルバージョンとデフォルメと更にデフォルメあるのええな
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:08:13.83 ID:lwX0mDyc0
>>22
そう、リアルとデフォルメの差が凄いんだよな
リアルな狸が出てくると一気に現実感増して引き込まれる
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:02:35.76 ID:m428erXZd
ワイはジブリで1番好き
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:03:42.66 ID:MS0dHQtU0
団地の小さい阿波踊り集団のシーンが一番好きや
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:03:56.60 ID:EDiHxO4ld
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:05:36.80 ID:0Mo+EVev0
>>23
これが全てやな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:05:29.57 ID:k3/N2DVC0
今どうなってるんや多摩ニュータウン
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:06:09.16 ID:MS0dHQtU0
>>31
高齢化少子化で狸が住みやすい街に近づいてるで
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:06:29.86 ID:cDisVIO50
>>31
分譲で新陳代謝進まず年寄りが多くなってじわじわ衰退始まってる
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:08:17.58 ID:0Mo+EVev0
>>36
悲しいなぁ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:11:06.83 ID:cDisVIO50
>>45
実際坂だらけやし年寄りにはきついと思うよあの辺
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:06:50.61 ID:IGcHN1/Q0
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:09:09.81 ID:0Mo+EVev0
>>38
ハンバーガーのシーン腹減ったわ
ほんま美味そうに食うよな
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:07:35.09 ID:7ZYo8ieq0
年寄り狸達もレジェンド級の落語家揃いなの好き
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:10:20.80 ID:0Mo+EVev0
>>42
分かる
しかも違和感ないしぽんぽこの雰囲気に合ってる
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:10:00.53 ID:ihTNIe460
高畑の映画じゃ1番エンタメ側だと思う
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:10:35.93 ID:EpP7TaEn0
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:12:18.34 ID:nNlEaS4Qd
>>55
草
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:12:50.58 ID:NehjmKI20
>>55
かわいい
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:11:01.20 ID:+NrEYEu80
音楽すこ
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:15:28.35 ID:0Mo+EVev0
>>57
曲のおかげで雰囲気明るいのええな
のっぺらぼうのくだりのノリノリの曲好き
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:12:26.58 ID:QpAh3ZQVa
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:14:57.31 ID:EpP7TaEn0
>>64
ワイも憧れてて小さい頃から伸ばしてたら結構伸びるようになったで
多分人より伸びる
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:14:03.90 ID:MX0nL1Nw0
子供の時すこってて大人になって見返しても普通に面白かったわ
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:18:00.81 ID:0Mo+EVev0
>>70
子どもの頃チラッと見ただけで今見返したらほんまおもろかったわ
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:15:21.03 ID:NJTuLJLq0
あれ作るのはほんま天才やと思うわ
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:19:31.98 ID:0Mo+EVev0
>>77
ほんまに
せやけど調べてみたら赤字で悲しい
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:15:50.68 ID:itSrsejU0
思ったより人間に容赦なくて草生える
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:19:46.70 ID:0Mo+EVev0
>>79
死人でまくってるの草
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:16:14.97 ID:fvG5vq+hM
正直スッキリせん終わり方でモヤモヤ残らへん?この作品
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:16:47.91 ID:/MZKttc40
>>81
狸側の敗北というすっきりした終わり方やんけ
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:18:20.32 ID:nZF6+GAh0
>>81
日本人やったら見る前から敗北エンド知ってるわけやしええ終わり方やろ
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:19:32.48 ID:QpAh3ZQVa
>>81
人間が撤退してめでたしめでたしで終わってもモヤモヤしそうだし
狸は滅びましたでもモヤモヤしそうだし
どうなってもスッキリ終われそうになくね
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:17:00.95 ID:VMPYASjp0
125: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:25:20.32 ID:0Mo+EVev0
>>86
大好き
日本のアニメの真骨頂よな
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:18:02.97 ID:oi8GfuPwd
これと有頂天家族でたぬきすこすこになった、食べたくなる
134: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:26:33.62 ID:0Mo+EVev0
>>93
えぇ...
112: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:22:34.25 ID:39qrs7IDd
>>93
おは弁天様
107: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/21(木) 05:21:21.30 ID:xDAG92690
ナレーションの台詞回しはトップクラスに面白い
書いたやつは相当の落語・漫談マニア
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611172713/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
一匹は肝心なとこで病死
一匹は負けが込むと無気力化して周囲を巻き込んで宗教へ逃げる
一番若いのが孤軍奮闘して敗戦処理
その割に妙に明るい音楽とナレーションとラストシーンのおかげで気持ちよく見れる
タヌキが覗く
覗くはずだよ古穴だ!
って土曜日の半日学校の帰り道歌ってたら
スケベそうなおじさんが大爆笑してたな!
子どもへのお土産が入ってるだろう紙袋だけは最後まで投げ捨てないの
姿は狸だけどもう狸としての生活には戻れない感じがして悲しい
変身できるやつは人間社会に溶け込める。しかし変身できないやつは仕方ないのだとしてもある意味として捨てられたとも言える。しかし生きてた→エンディング。たとえ人間に住処を奪われても強かに生き続けられる。
改めて見ると確かにバッドとはちゃうな。
船に乗ってったのってあれ集団自殺をデフォルメしとるんやろか。
補陀落渡海っていって、中世にあった信仰がモチーフや
狸に限ったもんじゃないと思ったわ
死出の旅だからそうだと思う
世の中そんなに割り切れるものじゃない
狸のプロモーションビデオじゃないし
同情してもらうために映画作ったわけじゃないしな
俺はガキの頃からバッドエンドとは思わんかったけどな
じゃあスラムダンクはバッドエンドかって話よ
今の鬼滅やら呪術に盲目的に熱狂できる今のガキは短絡的だわ
成長すると自分たち人間の話だと気づくという
鬼畜仕様
内容は大人向けだけど小さな子も絵で引き込める。傑作。
作品の場所が違うとのにジブリアニメを時代設定順に見るとつながってるように感じる
なんか不格好になってる感ある
そういうのいいから
同じジブリでも宮崎駿と違いすぎ
補陀落目指し賑わしく
宝の船は死出の旅
ソレ ドンジャンドンジャン死出の旅
並のタヌキは死出の旅
行きて帰らぬ死出の旅
ソレ ドンジャンドンジャン死出の旅
哀れタヌキは死出の旅
ドンジャンドンジャン死出の旅
どう考えても悲惨な結末でもタヌキはみんな「どっこい生きてる」
そんな逞しいタヌキたちだからこそのあのED曲よ
ラピュタとか分かりやすい冒険活劇だもんな
目指してる方向性が違いすぎる
狸合戦めちゃ面白かったけど、製作費がかさみすぎたか
この地続き感がすごいわ
鬼滅も呪術も死人多くてハッピーエンドな作品とちゃうぞ
山田君も好きだったんだけどな
もう元の仕事出来ないだろうしどうすんだアレ
劇場にもかかわらずガチ泣きしてもうた
嗚咽止まらなくて本当にすまないと思っている
最近では団地の建て替えが進んでいて住民も入れ替わっているし
人口がまた増えて来ているんだけどね
炭鉱労働者のパズー少年が一人で作り続けてる有人オーニソプターって理論的には飛ぶけど現実には飛ばない飛行機なんだぜ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。