1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:04:40.12 ID:ANWy0gylM
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:05:01.88 ID:2RGPDEtL0
どういうこと?
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:07:01.63 ID:68thod2Q0
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:07:42.60 ID:oqq5AVNH0
>>24
大体の人間はそうするやろ
最悪大阪に引っ越せばいいだけなんだから転勤になった程度の話じゃん
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:08:00.92 ID:TjtoNj0E0
>>24
というかなんで東京水没してるんや?
理由なさすぎない?
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:08:44.56 ID:B3z3PIKW0
>>38
最初から天の気まぐれ
人柱よこせって言ったけど貰えなかったからキレてるだけ
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:09:34.10 ID:TjtoNj0E0
>>56
ただの頭おかしいのでは?
112: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:10:08.06 ID:B3z3PIKW0
>>90
そりゃ神様なんてみんな頭おかしいやろ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:05:38.08 ID:SW38zGXf0
これ雨ふったままなのか
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:05:47.25 ID:x4t8up+k0
よくわかんなかった(小並感)
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:06:35.31 ID:yx3ym/jY0
ミュージカルかよ
ミュージカルかよ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:07:28.20 ID:hYGB45+Ud
>>16
2Dアニメでミュージカルやろうとしてる感はある
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:06:49.14 ID:cMGsgJiw0
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:07:38.18 ID:yx3ym/jY0
発砲して音楽流れたのホンマに草
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:07:42.09 ID:i7/xFQtB0
何で線路走ってたん?
セリヌンティウスの友やったん?
253: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:13:12.32 ID:vibcsBpb0
>>32
穂高には世の中がわからぬ
しかし女子の体には人一倍、敏感であった
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:07:48.46 ID:GJnIKt4Ud
えちえちおねえさんが可愛かったと思いました
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:07:57.95 ID:6VCqELzRa
トロッコ問題で何も変えず5人轢き殺したって話やな
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:08:19.03 ID:yfBp2nih0
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:08:27.61 ID:qY2sWxaB0
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:08:41.39 ID:IQzV+Pufa
ピストル出す必要あった?
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:08:42.38 ID:FY7nNaFy0
これ災害関連死で最低でも100人以上死ぬやろ
何が大丈夫なんや?一人の為に何人殺すんや?
184: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:11:42.34 ID:dvLMchO7d
>>55
雨がずっと降って居住地減るだけなんやから死人は出ねえだろ
509: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:19:04.25 ID:FY7nNaFy0
>>184
死ぬぞ
豪雨災害や地震災害でも仮説住まい等で
自殺したり体調崩して病死する奴は出る
せやから災害関連死って概念が生まれたんや
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:08:44.59 ID:l3e3QT1I0
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:09:20.65 ID:ZfCTOzDF0
>>57
これはほんま感動した
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:08:48.02 ID:XfCCx4NBp
思ったより悪くなかったわ
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:08:57.26 ID:bN6Zo3Tp0
158: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:10:59.37 ID:ZfCTOzDF0
>>65
銃刀法 不法所持
公務執行妨害罪
逃走罪
窃盗未遂
道交法違反共犯
185: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:11:43.49 ID:pZLUqdAe0
>>158
殺人未遂が抜けてるぞ
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:09:08.85 ID:KbZ+C2+30
劣化イリヤの空やんけ
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:09:18.86 ID:a06YJmbd0
いわゆるセカイ系が好きな人には受けると思うけど大衆向けではないよな
君の名はみたいにわかりやすくないと
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:09:23.59 ID:i7/xFQtB0
何でわざわざ銃にしたんや
ナイフでもハサミでもよかったろ
105: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:09:50.09 ID:B3z3PIKW0
>>85
ナイフでもハサミでもええんなら銃でええやん
372: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:15:54.96 ID:i7/xFQtB0
>>105
銃にしたら非現実的やん
399: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:16:34.48 ID:B3z3PIKW0
>>372
非現実にしたかったんやろ
760: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:21:26.01 ID:i7/xFQtB0
>>399
銃を使って非現実的にする必要がどこにあるんだよ
天気能力だけで十分やん
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:09:40.33 ID:wWOp8uZIH
とりあえず主人公サイドに犯罪者しかいないの草
145: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/03(日) 23:10:49.16 ID:X/y9HUHp0
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609682680/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
元々人の都合なんか関係なく気候が変わったり災害起きたりして人は死ぬんやからわざわざ訳の分からんもののために好きな子が犠牲になる必要は無いっていう至極当たり前のストーリーじゃん
後、絵があまりすきじゃない
ちなみに線路に侵入すると鉄道法違反になる
地球上の水は増えないんだから
あれからRAD全然見かけなくなった
前作の君の名はのキャラ出てなかった?
ウンコがあふれ出す前に公開された映画だったから
それまでは「水没したビル街も神秘的でいいね」って思えたけど
現実は町中ウンコだらけで笑えない状況になったから
あんまりド派手にアピールできなくなったのよな。
作画ブーストがすごいだけで脚本はかなりクソの部類と思ってる。
今作中で描かれてなかっただけで前作では再会できたんだからそれでいいじゃない
ここまでシンプルなストーリーを意味わからんかったってのはマジかってなるな
瀧はがっつり三葉もジュエリーショップ店員として主人公の相談にのってるし
テッシーとサヤちんは観覧車のカップル、四葉も空を見上げる3人組の一人として出てるらしい
ちなみにもなにもあの時点で他にもそこそこの数の軽犯罪してるだろ
作画ブーストがすごいだけで脚本はかなりクソの部類と思ってる。
ここだけで良くない?
タワマンへの嫉妬すごいやん
結末になんの不満も無い
不満は銃の必要性と警察の印象の悪い描かれ方ぐらい
穂高くんはアレでいい。
どうでもいいなら
コメントも書くなよ
太陽が凍りついても一途な想いを振りかざそう
オーイェー!
RADはもうダメだよ
小学生で二股以上してて、着てる服のとりかえっこするアニメだったなんて!
最高かよ!
具体的には?
まさか思っただけ?
あと個人的には雨って嫌いじゃないから、雨に否定的な描写が多いのがちょっと気になったかな。
あの隕石も神様由来の奴だったら上遠野浩平作品みたいに新海誠作品も一種の繋がりがあるという裏設定があるんだろうか?
家出人捜索の警察と児童相談員で十分じゃないか。
人に向かって発砲しているし、重罪じゃないか。
まずは松本に相談でしょ?
劇場版シティハンターは気にならなかったが天気の子と君の名は多いなと思った
歌の音量が本編以上にガッとでかくなって「!?」てなる
バイト探しの下りがいきあたりばったりだったり、島から家出してきた背景がフワフワしていたりと尺的にキャラクターの掘り下げが足りなかったので視聴者が感情移入出来なかったのかも。
多分テレビシリーズだったら穂高くんの過去の掘り下げもやったら、終盤の下りも「行けーっ」と応援出来たと思う。
二回目はただの舞台装置やと理解して見たらまぁおもろかったわ
即、彼女選ぶだろ
そんだけの話
せめて晴れて終わればまだね〜
歌が多すぎてイマイチ
もう完全に天気の神様と縁が切れた後なら関係ないのでは。
という漫画に触発されて作ったんだろうなーと。(勝手な想像。根拠無し)>>天気の子
で、独自性を出したくて、拳銃と超能力を追加したと。
アフタヌーン公式HPで1話が読めます>>神様がうそをつく。
映画館で見てたとき、ずっとこの漫画が頭に浮かんでた。
同年に公開したfate_hfとモロ被りすぎて笑ったわ
別にスケール大きくないけどな
???
最後に祈っていたのは天気がどうこうでなくて穂高に逢いたいとか、無事を願っているとかで、
お互いに世界のことより相手のことを優先したんじゃないかって思ってる。
助けて正解や
スレ内でも5個挙げられてんだろ文盲か?
全部なんとかなってハッピーエンド!をお望みならアンパンマンでも観とけばええんちゃう?
拳銃ってなんのために出したの??RADのゴリ推しマジで止めてくれ。歌自体も全然良くないし、話に集中できなくなる。
言の葉よりは大きいでしょ。
あれは物語の中心の二人にだけ変化があるような、小さなお話だったし。
個人的にはそういう方が好み。
ベタなテーマが同時期に二つ被って何がおかしいの。
最後のこの言葉には流石に苦笑いだったわ
黙れ
このレスしたやつといいねしたヤツは被害妄想に侵されたタワマンの住民か?
>>9見て嫉妬と受け取るとかマジなら怖いわ
とっくに映画公開されていたんだから観たいやつはそっちで観るなりレンタルなりサブスクで見てるだろうし教場面白いしでどっちかならそりゃ教場見るよ
ヒンナヒンナ
キュアホワイトも喋ってほしかった
おかしいのは天気の子が140億も行ってるとこだな
世界の形を変えてしまったんだなんてオープニングで言っていたから最後ヤバい事になるんだろうなーとか思ってたのにただ東京で雨がパラパラ降ってるだけのショボい最後には爆笑モノだわ
そっちでは技術的な事を書く予定たからこっちではストーリーに触れるか
捻りの無いシンプルな世界系ラブストーリーだけど
静的で詩的、情緒的な描写と若い勢いがいい湯加減で混ざっていて面白かった。
自然や情緒、アニミズム風水、日本の土着的な部分と同居する、
スマホや、タブレットで即始めるCtoC商売、テクノロジーや都会シーンとのバランスも現代的。
今のこういうバランスは宮崎駿には描けない。
銃がファンタジーだけど、そうじゃないと風俗の客引きや警官とかに勝つ演出を考えれなかったのか、
それとも派手にするために後から足したのか
これで安易に完全に解決するハッピーエンドにしなかったのは大正解だと思う
最後の締めセリフは臭いけど、震災や水害、コロナを超えてそれでも恋して喧嘩して生きていく
若者、少しくらい我ままでもいいと応援してるみたいでそれはそれで良いと思った
東京を捨てて陽菜を取ったのが正しい選択かは置いといて
君の名はでも言の葉の先生が出てきてたしあくまでもサービスみたいなもんか
君の名はで人や街の綺麗な部分を描いたのに対して天気の子は負の部分を描いているという感想を見てちょっと納得した
しかし帆高が各キャラの好感度を更に上げて800年前の事を知ってれば違うEDに向かってた感が凄い
そこら辺も含めてギャルゲっぽいと言われる理由かもしれんw
俺はCSで無料放送してた、ゆるキャン△一挙放送を見てました。
面白かったです。
あの子ら確か名前がカナとアヤネで声優の下の名前だった気がする
改行と句読点がグチャグチャで読みにくいぞ
こんな駄作世に出してたとはな
世界より彼女を取ったっていう結末部分を非難してる奴はいない印象
過程があまりにもクソ
セカイ系にしたのはあんまり成功ではなかったとは思う
普通に見るとバットエンドっぽく見えてしまう
シティーハンターに余計な演出なんていらんからな
最後に冴羽獠が粋な台詞を言いながらGET WILD流しておけば皆満足する。俺も大満足
エンディングあとの総集編CMみたいなあれ??
売れてるってことは人気 人気ってことは売れてる
そこに文句言い出す奴は病んでるぞ
世界も女もどっちも救えないんじゃいまいちだわな
最後に自分で選んどいてぐだぐだ言い訳がましく言ってるように感じるのもよくない
コピペなんちゃう?知らんけど
ん?
なんか面白い作品を発表してくれ
毎回、前作の人物がパラレルっぽく登場するの好き
>何が大丈夫なんや?一人の為に何人殺すんや?
仮に100人の死者が出たとして、この男の子や女の子が殺したことになるの?
あの歌、山寺宏一のモノマネのネタのイメージしかない。
まあまあよかったと思う
10年前も同じこと言ってる奴沢山いたよ
言の葉の庭なんてヒロインのせいでアホみたいな話やん。5cm/sの主人公並みにイライラする展開よ。やっぱ瀧君とか穂高みたいに行動力ぶっ飛んだ主人公じゃなきゃ面白くない。
知らんかったのは仕方ないけど全面被害者面は無い
つーか勝手に来た得体のしれない奴が、東京こえーとか言ってんのも無いわ
なのに身分証明がなくても雇ってくれて住まいもくれた人たちを犯罪の容疑者にして片棒担がせてさ
で、主人公は東京人じゃないから東京水没しても何も失わないし2年離島で平和に過ごしたのね
水没していく東京にヒロインを残してて、何を晴れ晴れとしてんねんって話よ
君の名は、で妙に持ち上げられ過ぎたと言う方が正解だと思う。元々万人受けする作風の監督ではないのに、マイナー止まりに焦ってか無理に大衆受けし易い作品を作ったら、予想以上の大ヒット。あれよあれよと大御所に祭り上げられてしまい、肩身が狭かったんだろうと思う。今作には「世間でどう評価されようとも、俺の作りたい作品はこうなんだよ!」という開き直りを感じた。
あれは、自分の晴らす力がないと分かっていながら、それでも晴れを祈るシーンだと見える
岡田斗司夫の解説はそんなんだった
分かるわ
新海誠の作品って届く人には届くっていう感じ
今回の作品は何に影響受けたんやろなあ・・・
だから駄作とは言わないけど、なんか見る映画を間違えたかのような後味が残った
見てないなら見てないと言えばいいのに
見た上での感想なら読解力やばいな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。