1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:28:04.68 ID:trgip0cPM
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:28:54.61 ID:4p7cKL1e0
でもそうはならなかった
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:28:58.29 ID:dMI3j2BPM
鬼滅みたいな単純さが求められるから
どっちにも正義がある戦争ものは人気でないやろ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:29:21.01 ID:trgip0cPM
ガンダムってコンテンツは女受け悪いか
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:29:57.32 ID:GONjiQx80
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:30:02.70 ID:DeKMJVrh0
でもseedなかったら完全にガンダムってコンテンツ終わってたしやっぱすげえよ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:31:51.24 ID:kahXgFaRa
これがなかったらコードギアスもなかったし
割と偉大な作品ではある
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:32:35.10 ID:NGHD5twhd
ガンダムはSEEDのおかげで世代交代できたよな
なおもう18年前
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:30:45.95 ID:ZuEsoHemd
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:31:50.58 ID:trgip0cPM
>>8
鬼滅も結構ぐろくて親が見せるのきにしてるとかいってたが
そういうの含めにてる気がする
作画もいうほど一般受けしなさそうなのも
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:33:37.18 ID:8kUVMS4Hd
>>10
鬼滅のグロはストーリー上必要やん
大きいお友達向けの視聴者サービスにはそういう必然性がない
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:33:43.49 ID:trgip0cPM
いやがちで当時がちキッズだったワイももう20中盤やしな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:33:48.08 ID:2s+5AFkD0
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:34:33.06 ID:trgip0cPM
>>18
紅白わんちゃんあったか
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:33:56.88 ID:jUDcqlNUd
ワイくらいの世代が種からガンダムにハマりまくったからな
初代世代の親父にガンプラ手伝ってもらいながら作ってたわ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:34:44.32 ID:DeKMJVrh0
機動戦士ガンダムSEED 2002年放送
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:35:28.36 ID:trgip0cPM
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:36:17.38 ID:6WbdReyn0
どっちも関俊彦が良い役で草
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:36:22.77 ID:ebDnuQlGd
種でガンダムにハマった世代ももうアラサーという事実…
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:36:29.39 ID:trgip0cPM
ガンダム自体は話題性あるよな
動くのだの
世界進出だの
でもSEEDが脚光浴びることはないんだよ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:36:56.14 ID:wVHMaynT0
種以上に種死好きなワイ、隠れキリシタンの気分
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:37:12.96 ID:1HhfVuA9d
種→OOのアナザー黄金期
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:38:52.83 ID:DeKMJVrh0
>>31
そのあとがageGレコ鉄血やからなぁ…
それ以降はガンプラアニメと宇宙世紀の穴埋め映像化ばっか
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:37:19.82 ID:4WAMpA/p0
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:37:21.97 ID:QqJHrTZ90
何年前の作品だと思っとんねん
パイのデカさが違いすぎて比べられんやろ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:37:33.08 ID:trgip0cPM
ニュースとかバラエティでもファーストばっかやん
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:38:05.00 ID:u/z2xurI0
お台場にストライクが置かれる可能性あるんやろか
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:38:52.35 ID:jqf7DsaNa
種や00は人気やからええやん
AGE鉄血Gレコはもう無視されてるとしか思えん
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:39:57.06 ID:WrgDe34g0
今のガンダムがあるのはこいつのヒットのお陰やから間違いなく功労者や
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:41:06.73 ID:+FqtDt4n0
この前見たけどフレイが可愛い以外の感想なんも出てこーへんかったわ
スタゲは面白かった
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:41:10.36 ID:fxQCk75c0
今でも映画化すれば10億は最低でも売れるやろ
1年くらい放映し続ければ100億もいけるかもしれんで
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:41:31.92 ID:/IorFTZp0
アニメ知らんけどガンプラ飾りたかったら
とりあえずストライク勧められるくらいには鉄板の見た目しとるよな
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:41:40.22 ID:QqJHrTZ90
暗黒期を繋いだSDやリブート成功して
アナザーって言葉を死語にした種はもっと評価されるべきなんだよな
作品的評価じゃなくてガンダムに対する貢献って意味で
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:41:45.56 ID:P4P3SmDVd
種世代って単語ができるくらいにはガンダムの救世主やで
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:41:52.45 ID:cb4yF6t90

種って機体多かったからゲームいっぱい出たしね
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:41:52.86 ID:MAxVuF0RK
円盤トータルミリオンやろ たしか
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:44:51.72 ID:rN8hatrja
艦長が乳揺らしまくってた
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/23(水) 22:47:24.21 ID:KsK6AMYf0
プラモで天下取ってるから十分やろ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608730084/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ガンダムなんて見てるのオッサンか若者でもオタク層くらいだろ
悲惨なことになるからね
こういうとこだけで同志達とだけにしようね
SEEDは当時のキッズにバカ受けしたんやで
当時のグッズのラインナップ見てみりゃ子ども向けの商品充実してるし、視聴率もキッズ帯がよかった
テレビジョンの表紙を飾るくらいには一般にも周知されてた
その後のガンダムが子どもにあんま受けなくて今みたいなイメージになってるのは残念
シン派もキラ派もアスラン派も得がなかった
なんで種厨の脳内ではガンダムが絶滅の危機に瀕してるんや…
ファッションオタクが増えた今とは違う
どっちが正義とかの判断が色々面倒くさいから
あとこのキャラデザは賛否分かれると思うわ
きっしょ
絶対会話できないアスペやん
そんなんやからどこ行っても馬鹿にされるんやで
この20年で日本人総アニヲタ化が進んで「ヲタ界隈」が一般市場に食い込んでるだけ
黙れ
20年前はまだアニメはオタクのもんで陽キャがアニメ見るなんて考えられなかったからな
今やオタクも陽キャもアニメアニメでボーダーがなくなった
女子供すら観てなかったわ
SEEDを過大評価しすぎ鬼滅をバカにしすぎ
それは違う
種以前からガンプラブームだった
種が開拓したのは低年齢層向け低価格市場
OP恥ずかしくて飛ばしてたわ…
あんなの親の前で見れるわけないだろ…
ゆとり世代は温故知新を知らないから
その下のさとり世代はネットネイティブなのでちゃんと過去のデータを調べたがる
ゆとり世代はいくら言っても自分の思い込みが優先される
ネットで調べもしない
中高生ならまだしも、
アラサーのオッサンが種を語るのって痛いよなw
ゆとり世代はこれだから困る
すぐ裏切って敵陣営に行くから
鬼滅の方がマシでしょw
続編のせいで駄作認定されちゃったからね
ファンは悔しくて仕方ないんだろう
あのカエル顔がどうしてもイケメンに見えない…
キラって一応イケメンなんだよね?
当時、2chで頭の出来がアレな種厨が辺り構わず噛みつきまくってたんだわ
しかも、ガンダムだけじゃなくて一般のスレまで出張して荒らし捲って、手に負えない感じで
なんせ、園芸版の植物の「種」の評価スレまでAA張って荒らし捲ってたしw
そもそも、某所の新シャア版ってのは、元々は種厨用の隔離板だしな
※26
おっさん扱いはしゃーなしやろ
約20年前だから、当時の10代って、今じゃ三十路のおっさんなんやしw
寝言もほどほどにしとけ
種厨の変なパワーってなんなんだろね
それ以前のガンダムファンをオッサン呼ばわりして馬鹿に出来るから快感だったのかな?
今でも自分たち種世代は若者で、宇宙世紀ファンは老害扱いしてるけど
もう若くないだろお前らって思うわ
鬼滅はキモオタが同じ話題を繰り返すような作品じゃないからな
「こういうのを見たかった!」って大評判だったんだけど。
いかんせん求められるクオリティは上がってるのに、
予算とスケジュールはほぼ昔と同じ。
当然製作が放送に間に合う訳なく、総集編のオンパレード。
で、放送話数が足りなくなってしまい、路線変更を余儀なくされてしまう。
結果、展開がかなり強引になるわ、
OPで意味ありげに出ておきながら「何しに出てきたんだ?」
と、ろくな見せ場もないままあっさり死ぬ新キャラ達が出るわ。
それでも種はまだちゃんと終わらせた方。
酷いのは種死。あんな前例があったのに、懲りずに無理な制作環境で始めるものだから、
前作より、さらに支離滅裂な状態に・・・・・・
そして鉄血でまた・・・・・・もういい加減にしてほしい。
種のファンが過激だったかは知らんけど、それ以降の作品が必要以上に叩かれてるのは、
ネットがより普及して情報拡散して叩きやすい土台が出来てしまったってのがあると思う
>割と偉大な作品ではある
関係なくない?
グリリバや関や子安と人気声優集めた腐女子ホイホイのガンダムW知らんの?
インタビューで言ってるからそれだろう
ネット上で種ファンなんているのか?ってぐらいどこ見ても種が叩かれてた記憶しかないわ
はおおむねキッズに人気だったな
続編は総集編ばかり、原因は脚本家の仕事が遅いうえに
スタッフがブログで脚本家に「脚本家頼むから仕事してくれ!」と書く始末
当の脚本家は旦那である監督と自分の仕事をほったらかしでラジオ番組に嬉々として出演
3人体制主人公のはずがいつの間にか2人になりタイトルからも外されるという
体たらくに落ち着く
考えてみればここまでひどい状態になるアニメも珍しかったな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。