1: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:13:47 ID:jVz

・小説を書くのはめちゃくちゃムズイ
キャラクターが多いとセリフ回しが大変だし、
かと言って少人数だと地の文での説明ばかりになる
・「ゲームの中に入る」より「異世界に転生」の方が楽しい
ゲームだとシナリオ作家が作ったんやろなあ感があるが
異世界だとその世界に生まれて生きていたキャラクターが書ける
・主人公の一撃で戦闘が終わりがち
激しい戦闘を文章で書くのはほんまにムズイ
擬音だらけになるか一撃で終わらせるかだと楽
・自分で書いたヒロインにガチ恋してしまう
すこな要素詰め込んだから
ネットで笑われてるなろう小説でも書くのは難しいし、
書いたやつは凄いということが分かったで
2: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:15:46 ID:jVz
ワイも書籍化アニメ化大ヒットして億万長者になれへんかなあ……
4: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:20:31 ID:cFM
ワイはハーレムじゃなければ許せる
9: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:21:33 ID:jVz
>>4
ワイのなろう、ヒロイン3人敵も女キャラだらけの萌えオタ構成
7: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:21:27 ID:ROG
別に構わんけどなんでなろうで書くんやろな
ブログでもええんちゃう?
10: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:21:47 ID:qZh
小説書けるとか尊敬やわ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:21:51 ID:W0b
なろうでもなんでも小説書けるのはすごい
内容が酷いと叩かれがちだけど
13: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:22:24 ID:6mv
>>11
ほんそれ
おんjのレスでも時々考えちゃうし
14: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:22:56 ID:jVz
完成まで行くのはほんまむずい
書きたいシーンならセリフもポンポン浮かぶが、
あんま面白みもないけど必要なシーンはほんま止まる
16: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:23:30 ID:Qyo
ブログ書いてみたら長文書くの難しいことが分かった
17: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:23:32 ID:w3K
自分で作ったキャラにガチ恋は感情移入できてる証拠やと思うで
19: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:24:42 ID:jVz
18: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:23:58 ID:cMm
完成は何度でも出来るけど13ポイント位が限界やし
見てもらえないならええわってなって後全部消すのよね
そしてまた後悔するエンドレス
21: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:25:23 ID:W0b
なろうにありがちな改善点とか問題点に気をつけて書けばいいのが出来るのかな
そう単純じゃないか
26: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:26:35 ID:jVz
27: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:27:48 ID:W0b
>>26
やっぱ難しいんやね
23: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:25:57 ID:vdX
書きたいストーリーは思い浮かんでもそこに持ってくまでが難しい
31: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:28:33 ID:cMm
>>23
ほんこれ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:26:29 ID:7H8
自分で作ったヒロインにガチ恋ってお得やな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:28:28 ID:jVz
>>25
いうて好きな要素詰め込んだらそら好きになるよ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:28:15 ID:noE
>>1
やってみて分かったならええやん
初めと締めは大変よな
32: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:29:23 ID:kr3
なろうよりSS派
34: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:31:07 ID:jVz
あとやっぱゲームとかは世界観がしっかりしとるからな
都市はこういう場所に出来て住民はどれくらいで
農業はどれくらい進んでて……とかがしっかり決まっとる
考証一切なしの「魔法の世界やから現実とは違う!」やと笑われるなろうになるし
でも素人が1から考え出すのはかなりムズイ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:31:52 ID:ROG
ちゃんと書こうとすると知識と労力必要になるからな
手なりで書くからテンプレが必要とされるんや
36: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:32:17 ID:OtT
だから才能が必要なんじゃないかな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:33:24 ID:ROG
>>36
才能才能言うけど結局はどれだけ手間かけたかやで
あと年単位の訓練
41: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:34:08 ID:cMm
>>39
これが怖いわ
年単位かけてウケなかった時の事思うと
44: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:35:14 ID:ROG
>>41
結局完結させるか途中であってもウケるかしないとモチベにならんから怖いよな
47: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:36:28 ID:cMm
>>44
だから動画サイトで4年かけましたとかやってるクリエイターやばいわ
褒められると限ったわけじゃないのによく時間かけられるなって思うもん
48: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:37:32 ID:ROG
>>47
それな
彼らは彼らで少しずつハードルを設定することで
それを超えた快感をモチベーションにしとるんやろ
モチベーションのマネジメントも大事やで
38: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:33:09 ID:cMm
42: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:34:28 ID:vdX
ゲームでは「そういうもの」で片付く部分も小説は描写せなあかんからな
45: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:35:24 ID:jVz
あとワイが一番これなって思ったのは
ワイらの頭やと道路は整備されてるのが当たり前やが、
大陸の中に都市国家が乱立しとるみたいなを書きたいときに
整備された街道ってかなり不自然なんよな
特に山道で思ったわ
魔法使いが修行するような幽谷に道があるのは不自然
登山装備とか調べて書いたもん
59: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:43:44 ID:QeS
>>45
日本とそれ以外の自然環境の違いってのもあるかも
ヨーロッパとかに比べて日本は温暖湿潤で、夏場は雑草やなんかがすごくなる
とはいえ、原生林の奥深くだと、樹冠がみっちりで、
案外下草も少なくなったりするんだけど
狩猟を冬にするのは、下草だらけで見通し悪いし
そもそも通行もままならないってのもあるからだし
46: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:35:32 ID:noE
読者が読んでもらえるように必要なことだけ全部描写すればいいんやで()
49: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:37:39 ID:orZ
まあ人気のラノベとかでも
よくよく考えたらおかしいだろっての探せばいくつもあるからな
53: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:39:51 ID:ROG
>>49
ジョジョ四部ラストバトルもアニメになって初めて
「近くの露伴に助け求めないのなんで?」って気づいちゃったっけなあ……

50: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:39:10 ID:CfP
世界にリアルティだしたいけど
自分の知らん世界のことがふんわりしすぎててつらいわ
警察関係とか病院関係とか
だれか知り合いにおれば取材できるんやが
54: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:39:51 ID:jVz
>>50
これよ
法律がある意味とかから調べないといけないのつらい
51: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:39:17 ID:jVz
馬に乗って移動となると今度は馬に乗るための知識必要やし
かといってそれを嫌ってホウキで空飛んで移動とかやと
もっと架空やから治安はどうなのかとか免許制なのかとか考えなければならず
それもそれでめんどいという
55: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:40:32 ID:CfP
>>51
これすごいわかる
売れてる小説とかってそこらへんもちゃんとさりげなく書いててすごいと思うわ
56: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:41:29 ID:cMm
>>55
表に出るドラマってそういえば医療監修者とか当たり前の様におるな
そういう所の違いやろな
57: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:41:36 ID:noE
面白さに直結しない要素はがばっててもええんやで……
免許制とか法律とか考えてもいいけど使わない話なら無視していいのに……
61: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:44:23 ID:vdX
持論だけど魔法と機械の同居はかなり難易度高いと思う
68: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:47:17 ID:jVz
>>61
ワイは機械出すのは諦めた
仕組み難しすぎ
62: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)18:44:30 ID:ROG
普通に現代日本でええと思うけどな
143: ああ言えばこう言う名無しさん 20/12/20(日)19:03:39 ID:Ae0
漫画とかもよく「編集無能!作者無能!」とか言われるけど逆なんよな
面白い作品を作るのがそれだけ難しいってことや
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608455627/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
>面白い作品を作るのがそれだけ難しいってことや
一つの物語を一冊の本として完成させるだけでも十分凄い事なんやと思うわ。
作文の授業で原稿用紙2枚ぶん埋めるだけで四苦八苦してたワイから見ればな。
>ブログでもええんちゃう?
個人サイトもブログも両方手間がかかるからだよ!
架空の神様を考え始めた辺りで勝手に文明が生まれて、都市や国ができ始めるから
後はその枠組みの中で成立する物語に、描きたいシーンをぶち込むと1本シナリオが出来上がる
それを小説形式にして面白く描けるかはまた別の発想と技術が必要だけど
つまり俺はすごい
今更気付いてももう遅い。
あーしてこーしてって冗長にいつまでも戦ってるタイプは苦手
その繋ぎの部分が大変や
単純に書いてて楽しくないし
それ以上に年単位で書き続ける継続力の方が凄いけど
感想とかでモチベ得ないとやってられんやろなぁ
なろうなら文章に書くことに集中はできるからな
サイトや個人ブログだとそれ以外の考えなきゃいけないことや労力がどっと増える
感想なんて書いてくれる人そうそういないぞ。ポイント入れる人だって読者の極一部なのに
モチベは基本自分でなんとかするしかない
じゃあ自分が書いたらどうなるかというと、その上手に書けてない作家の文書みたいだしw
なろうの上位作家ってマジすげぇよ
最近だと一億年ボタンは悪い意味でビックリした
コツを知りたいくらいや。
なろうくらいのデカさになるとほっといても見てもらえるなんてことないからね……カクヨムとかも同じだが。
何だかんだでストーリーを作れるって言うのはそれだけで凄いよ。更にそこから文章をかけるって言うのがもっと凄いと思うもの…
いうて俺も3話くらいで読むのやめたけど
ある程度地政学や風水の知識がないと不自然な地図しかできないからな
ここに山があるのにこんな形の川ができるにはこういった気候で
そうなると植生は~特産品は~、そこでこのレベルの文明があれば人口は~ってきりがない
ただ学者が書いたファンタジーは世界観が作りこまれているという傾向はあるとは思う。トールキンも文献学の学者だしな
本当にみんなそれしているのかな
毎日その場その場で接ぎ木してる作品の方が多そう
限られた何作かはその片鱗を、異世界の空気感を嗅いだけど
設定を考えるだけで無理と思った
なろうでそこまで考えてる奴はいないぞ
>>26
じゃあ自分で書けば?
片手間でたくさん金稼げてメリットしかないのになんでやらないの?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。