1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:29:27.65 ID:d3+jLJgv0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:30:28.99 ID:YmtRVHxw0
パンくらい向こうにもあるやろ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:31:18.31 ID:xwN0py7pa
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:36:03.69 ID:FgLdssD30
「ほお・・・小麦粉と水を混ぜ・・それを焼くというのか?
これがパンというものか!」
クリア
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:37:11.27 ID:d3+jLJgv0
>>11
はい失敗
出来たのはチャパティやなそれだと
パンではない
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:37:52.21 ID:FgLdssD30
>>15
周りは知識ないからパンだって言い張ればそれでいい
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:49:46.56 ID:nJSyR4ZAH
>>15
重曹混ぜればええんやで
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:50:27.55 ID:d3+jLJgv0
>>60
重曹ってどこでとれんの?
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:51:57.16 ID:Ak+xUGDU0
>>62
チートで手にはいるやん
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:36:59.39 ID:+GmxOn4V0
うどんなら……打ち粉が用意できんな
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:37:02.53 ID:KlY5rDjyd
チート能力もらえるのにパンなんか作る必要ないわ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:38:39.40 ID:Ak+xUGDU0
パンを作れるチートあるやろ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:38:50.05 ID:1iUt/Ipg0
異世界でもイースト菌くらい用意してるやろ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:39:29.55 ID:d3+jLJgv0
>>20
うんだからあったとしてお前はそれを採取、活用して作れんの?って話や
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:39:03.47 ID:0hTgaRbha
材料より器具が…
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:41:00.59 ID:BjZOTno10
パンケーキでよくね?
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:42:22.67 ID:1iUt/Ipg0
>>30
その材料の水分量少なくしてイースト菌混ぜて
水分量調整して寝かせたら後は焼くだけでパンできるぞ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:42:22.11 ID:mZCymibta
この世界の菌を持っていかないと作れない可能性もあるから無理
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:46:03.34 ID:t6VnAsfG0
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:52:05.66 ID:f4i4XupS0
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:54:25.20 ID:GUxZRa+y0
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:55:27.36 ID:lHau7RRQ0
水
食料
居住地
耕作
武器作り
狩り
衣服
保存食
冬越しの準備
【悲報】異世界転移、やる事が多すぎる
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 03:59:13.25 ID:GUxZRa+y0
スキル ネットスーパーがあればなんでも叶う
110: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:02:25.49 ID:9Qgc8ao7a
何のためのチートやねん
そういう時のためのチートやで
111: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:02:30.41 ID:K4IYQOk00
文字がある文明だったら色々伝えられると思う
112: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:02:35.83 ID:d3+jLJgv0

ドクターストーンでバイク作ってるけど
うそつけ絶対作れないぞと俺は言いたい
119: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:04:48.85 ID:L4YQAUDUd
>>112
あれバイクってかモーター付き自転車やろ
いけるんやないか
121: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:05:30.02 ID:MLVrRThb0
面倒やからワイはゆで卵作って無双するわ
128: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:09:41.51 ID:lHau7RRQ0
129: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:10:35.76 ID:d3+jLJgv0
>>128
たしかに
ドクターストーンてちょいちょい誤魔化してるよな面白いからいいけど
131: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:12:22.61 ID:1iUt/Ipg0
>>128
いやオーブンあれば焼くのは簡単やろ
木炭で七輪の温度一定にするのと同じ要領やぞ?
130: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:11:48.88 ID:YWbo/A710
パンも作れない文明レベルの割に識字率はクソ高い異世界人
136: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:14:40.83 ID:C36uZ6Rt0
パンくらい異世界にもあるだろうから
異世界に行ってから覚えればよくない?
137: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:15:53.93 ID:5fgaWCMz0
チャパティとかナンの方が絶対うまいと思うんやけど
なんでパンがヨーロッパで主流になったんや
150: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:22:20.35 ID:mKglHj4U0
>>137
固く焼き締めて日持ちするからちゃう?
152: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:23:32.30 ID:92VKBm8oa
>>137
あの状態のナンが食えるようになったのって最近の話だぞ
157: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/10(木) 04:25:50.33 ID:Y9WY8B69d
食い物系の異世界無双は『ちょっと違う』と感じてしまうのはワイだけか
食い物はふだん食い慣れてる味がもっとも美味いんやで
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607538567/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
あれだけ小さい物質の中に色んな技術を詰め込める食い物はなかなかない。
おいしいパン屋のパンは次元が違う。
・練った小麦を放置してたら膨らんでた
・焼いてみたら意外と食えた
くらいの知識は割とすぐに蓄積されそうだけど
カズマさん勘違いしてるがライターに火打石は使われていない
俗に「ライターの石」と言われている発火材は混合化学物で
原始の物は火縄、初期拡散期の物でも火打石を元にした合金が発火元
素材がただの火打ち石だと削れてすぐに使い物にならなくなる
ウルルン滞在記でホストファミリーに日本食を作って微妙な顔で美味しいって義理で言われてたり
アフリカ民族が日本に招待されて餅食って不味いと言ってるの見るに
異世界人に日本食の良さは理解できない可能性高いと思う恐らくそこも込みでチート
確かにそうだ
異世界人が全員香川県民でもなければ、まず小麦から育て始めないとパンは作れないわな
まあ香川県民なら小麦粉からパン作ってもうどんのほうが美味いと言って全く食べてくれなさそうだが
ライターより初期のパーティー交換が典型的ななろう系の話でかなり酷い
個人的にはライターだのどうこうよりも引き延ばしの10~14巻、ネタ尽きてるのに無理やり出してる感ありありのめぐみん外伝の出来の悪さが叩かれるべきと思う
ああ、たしかにその辺どんな話だったかあまり覚えてないな
だが7巻は神
はよ3期やれ
日本とアフリカより、日本と異世界の方が環境が近いって考えたらすごいことだよね。
はえ~詳しいやん
知ったかぶりのなろう作家ら相手に無双できそう
つーか粉練って鉄板で焼いただけの無発酵パンでもいいと思うんやが
昔、小学校の家庭科で教わって家でやったら一応パンができたけど、うん、まあ、難しいよ
だからホームベーカリーで材料を計量して投げ込めば、きっちり時間内で美味しくでた事に、驚愕したよ
タダ、美味しくできるのがわかると今度はコストパフォーマンスを求めるようになってくると、スーパーで市販の一番安っい食パンでいいやってなってくる
オートミールとか麦粥とか知らない君かな?
酵母ってどこにでもいるんだよ
天然酵母ってのは、机(作業台)のうえに置いていたらなんだか勝手に発酵しましたって言ってるレベル
そう毎度連投して粋がるなって、今年も残りわずかだぞ
また来年もこのすばの作者に執着してキャンキャン吠え続けながら1年を過ごすのか?
無駄に日々を過ごすよりその無価値な憤りを創作活動にぶつけてなろうにで投稿でもすればいいじゃないか
また来年も負け犬でいいの?
しかもDr.ストーンって人材がわかりやすくチート級が揃ってるからな
最近たくさんのオタクが自力で稲作ができないことが分かったばかりじゃないか
他にも、古代エジプトではパンが盛んに作られており発酵パンも誕生し、古代ローマ時代になると、パン屋や菓子パンも出現したそうな。
実際に日本の寿司を海外で売り出そうという番組ではそのまんまの日本の寿司は海苔の食感や生魚は受けが悪くて現地の食材や食生活を研究してアレンジしたものを売り出してたね。
隙は無かった
先生のブログは面白いから、お勧めしておく
もやしもんでもそれが描写されていたね。特に古い木の机とかには沢山いて菌類が見える主人公がビビっていた。
「転じて生まれる」から「転生」だ。
「私の前世はキリストだった! 私はキリストの生まれ変わりだー!」とかな。
これが本来の「転生」。その先が異世界だったら「異世界転生」になるってだけ。
「転移」と「転生」を間違えてる奴が多いんだよなあ。
正直、目の前に米があったとしても炊飯器も無い、飯ごうも無いって状態だと米を炊く事すら俺には出来んわ
なすびの懸賞生活では米は当たったけど調理器具が無かったので紙パックで炊いていたね。無茶苦茶大変そうだった。
と、意味不明な供述を突然したり顔でかたり始めたりするなど精神錯乱が見られ、弁護士は精神鑑定を請求したようです
いや、もやしもんがどういった描き方をしてるか知らんがな
発酵では当たり前の一般常識だぞ
小麦を粉にするのがめっちゃ大変だけどな。
日本食がブームになって人気になるまで長い時間が必要だったからな。
親子丼とかですら甘辛い味付けをいやがる人も多かった。
俺らですら知らない国の知らない料理を食べさせられて絶賛なんて早々あることじゃない
一般常識ってどこでのだよ
街を歩く人に聞いて何人がわかる話だよw
アニメ監督が優秀だったからアニメから人気出て原作が面白いんだろうも勘違いする人が続出したが
原作はありふれたなろう作品だからな
知識あってもそれを活用出きるかどうかが問題なんだが
本好きマインはお母んに色々付き合わされてたから経験があって実用化できた
24に負け犬言われたのがそんなに悔しかったの?
あーやっぱり知らない君か
こういうイキリバカってなんでこんなにピンポイントでバカなんだろうなw
なあ、お前さんは道歩いてる人にパンの作り方をいきなり聞くのかw
コミュ障すぎんやろw
パンどころかまともな一般常識すらないレベルやん
小学生すらもうちょっと頭いいで
ましてや社会不適合気味の人間とかが。
カリフォルニアロールとかそうやって産まれたみたいだしね
日本の中華料理も中国人が日本人の舌に合うように改造して広めたとか
「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」
かっちょいい…
下手したらこう↓
和風ファンタジー「小麦?知らないですね。米食え、米!」
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。