1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:13:32.75 ID:M8huErgca
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:13:59.15 ID:hOMxrjrLM
2009年やとけいおんとかか?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:14:04.29 ID:+HVif2ug0
中身は子供なのでセーフ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:14:30.09 ID:6HqL3c8Fa
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:14:53.71 ID:Hp0QFM8N0
2009年とか最近のアニメのカテゴリやろ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:15:05.27 ID:gBZ4FlE10
けいおんレールガン辺りなら最近の範疇やろ
なのは辺りなら古いなって思うが
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:15:37.34 ID:qvznvvoNa
なんJはアラサー板やぞ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:15:41.16 ID:zKk6TFjY0
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:15:46.36 ID:AbRzfEe+0
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:16:17.60 ID:kyU56J7la
>>21
遊撃宇宙戦艦なら
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:16:04.47 ID:NLpPi56c0
アニメって10年前くらいで進化終わってるし
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:16:06.83 ID:wjUex9ghd
名作やったらリアタイじゃなくても見たりするやろ
最近やと再放送とか多いし
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:16:25.15 ID:1yxucky7d
2009なんて最近やろ
1990ですら最近や
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:16:30.82 ID:jlYNJz7N0
10年くらい前がアニメのピークやろ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:16:40.18 ID:AKJLKlcNa
音楽スレでもそうだけど
未だにAKBやEXILEを最新のものと思ってる人がいて怖い
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:17:28.54 ID:KGIjk05f0
YouTubeのコメント「懐かしい!○○面白かったなー小学生の頃よく見てたわ」
ワイ「三年前とかやんけ……」
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:18:15.18 ID:m8nDSyUK0
2009で古いは流石にガキすぎるやろ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:18:37.61 ID:gqtS2a1b0
Fateまどマギは毎日のように立ってる
コードギアスハルヒシュタゲひぐらしあたりもよく見る
最近は映画やるせいなのか銀魂が多いな
118: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:27:11.10 ID:+Wcsjhqp0
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:18:40.85 ID:U8muU5vRa
NARUTOやBLEACHを最近の漫画のように語るオジサンはたまにおる
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:19:43.70 ID:gBZ4FlE10
>>41
最近までやってたんだから半分最近の漫画やろ
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:21:12.17 ID:KGIjk05f0
>>41
連載終わったのはほんの数年前やし
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:19:04.75 ID:GCj7GeiOM
ガンダム種ですら最近扱いだから
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:19:21.28 ID:3owTP0YI0
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:20:50.99 ID:gBZ4FlE10
>>50
定期的に立つとらドラ観終わったスレ
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:20:20.64 ID:qHF/lHwa0
学生の頃に見たものが良作として刷り込まれる現象は名前ついてるよな
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:20:30.05 ID:6sBsxgE10
団塊世代やぞ
月光仮面とかのらくろまで語れる
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:21:11.09 ID:lF2+gC8hp
なんJ民、シスタープリンセスを語れる
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:21:19.30 ID:BCAuPcb30
好き嫌いは別として未来少年コナンやガンダムや
攻殻機動隊とか見てないやつとアニメ語りたいか?
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:23:17.87 ID:hAZklb2e0
>>73
まあ確かに
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:22:32.37 ID:/MxZQz0+r
21世紀なら最近の範疇やぞ
ちな1999年生まれ
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:22:59.62 ID:k16iqBmKd
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:23:35.42 ID:C/LAC+fE0
ワイはハルヒからアニメ見始めたけどニワカ扱いされてたで
その後けいおんからアニオタになったやつをニワカ扱いした
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:24:06.91 ID:OnG5g0me0
ニコニコ初期世代多そう
バンブーブレードとかJでもそこそこ知名度あるの見受けられるし
111: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:26:13.04 ID:Hs4zMY800
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:25:51.16 ID:wK4siGjip
ひぐらし反省会スレ毎回part3までいくのなんなん
128: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:28:36.20 ID:OEcxdGSBd
137: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:29:58.83 ID:ZU9zPhJa0
146: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:31:20.99 ID:SKf9ftYUM
>>137
名作しかない
151: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:31:45.95 ID:wK4siGjip
>>137
つよい
199: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:35:42.04 ID:C/LAC+fE0
>>177
レジェンドすぎる
161: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/08(火) 11:32:17.96 ID:CJUd6erQ0
このアニメ面白いってのかな…あっアマプラにあるやん!!ポチッとな
今はこれで見られるからな…年代関係ないわ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607393612/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
2008年からと2011年 2015年あたりで分類すると
質や傾向が変わっていってるのが確認出来る
そして2018年あたりからの雑な作りの作品の多さ
何も伝わってこないやっつけ仕事の多いこと
スパロボとかにも出てたし見とかんといかんな( ・ω・)
エヴァ、ギアス、ひぐらし
一応新作アニメ作ってるけど結局パチマネーだからこれ系のアニメスレクソ嫌い
やっぱ面白さに絵の綺麗さとかあんまし関係ないな
今はここ数年で評価が高いのを後から見てる
そりゃ面白いよ。イセカイ系(転移・召喚・転生ファンタジー)の中で準トップレベルに面白いよ。
はやく天空のエスカフローネTV版、劇場版も観て俺達の『レベル』までついてこいよ
あとダンバインの姫さまの声が雨宮テンさんに聞こえる
2行目については思う所があるけどそういう記事ではないので今回は触れない事にする
「ノエルお兄様! 02年のガンダムSEEDから、今年で20年ですわ!」
とコメントするのが夢なんだ…。
「うたわれるものラジオ」はCDまで買っちゃったよ
劇場版まででセットだからな
どう考えてもアラフォー、下手すりゃアラフィフ板だろ
まぁセル画からデジタルに変わるくらいが一つの区切りじゃない?
ここ10年で一気に本数が増えたからね
それにしたっていもいもみたいにほぼ素人が作ったみたい
なのはひどすぎる
コードギアス、化物語、けいおん
こうしてみるとアニメの全盛期だったと思う
今見てもクオリティ高すぎて通用するレベルだし
オタクが一番楽しめた頃だな
ソシャゲアニメが増え、劇場でovaの1時間上映をやったり
一気に声優が増えて入れ替わりが激しくなったり
動画配信サイトで視聴するのが手軽になってから年齢差・地域差も薄まって層が厚くなったように思う
ガンダムダブルオーが13年前か
体操サムライが2002年の時代設定だけど、その2002年にガンダムSEEDがTVでやってた
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。