1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:37:48.04 ID:9uPH5Xsf0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:38:58.43 ID:n97iId3t0
読者に説明するための都合や
でも駆け引きにも活かせてるから上手い設定だと思う
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:39:12.08 ID:DRE8JOQcd
術式の開示
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:40:03.21 ID:68s5+awS0
ブリーチを馬鹿にするな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:44:11.14 ID:6Jpfyci90
ヨークシンシティ編は本人にしゃべらせずに扉絵で一人ずつ解説してたな
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:40:40.93 ID:7Y+DKVjx0
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:48:51.94 ID:nftdfX1G0
結局クロロのあの説明は本当だったのか実は違ったのか
はっきりして欲しい
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:51:10.16 ID:IcQJdQe80
>>12
ほぼ本当だけど一部嘘混ぜた
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:40:32.63 ID:UitDkz2d0
全くのデタラメ教える奴って意外と少ないよな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:48:47.09 ID:6+1DGiXja
>>5
ブリーチでギンだけやってたけどあれが当たり前だよな普通
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:04:42.22 ID:c95/Sr3tM
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:52:17.15 ID:04A3KFAS0
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:49:07.76 ID:qjKIYyh5F
「なぜ自分の能力についてペラペラ話したかわかるか?
それがオサレだからだ」
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:50:09.18 ID:eesG+jLs0
>>13
オサレな方が強くなるからしゃあない
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:55:53.72 ID:ERyXwS9jM
>>14
オサレで能力バラしたやつは負けてるんだよなぁ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:50:48.67 ID:6+1DGiXja
ブリーチはオサレバトルシステムだからな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:59:04.62 ID:kDKRPf+CM
BLEACHは慢心から能力バラしたことが原因でちゃんと負けてるからセーフ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:46:39.49 ID:95qMt4O00
ジョジョの既に能力にかかってる所から始まるの好きやわ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:52:54.59 ID:iLWN73a/a
言葉の通じへん魔獣とか相手でも説明したら効果あるんやろか
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 04:56:00.89 ID:6+1DGiXja
その点、呪術廻戦は能力教えることで威力上がるって設定あって良い
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:00:04.93 ID:5nNOUu9wM
それっぽい振る舞いを繰り返して能力使ってるように見せて
必要以上に警戒させる展開があった漫画ってなんやっけ
キルアしか思い浮かばないんだけど何か他にあった気がする
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:00:53.39 ID:eGHn4L6bF
クラピカが鎖だしっぱにしてたのは違うけ?
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:02:34.16 ID:UitDkz2d0
>>32
具現化系だと思わせないための仕込みだったと思う
こういう日常から既に駆け引きが始まってる感じ好きだったんだけど
惜しい作品を亡くしたで
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:03:58.05 ID:R953d4+Va
>>32
操作系かと思わせて具現化した鎖でしたーってしてる
具現化した鎖だと鎖自体に特殊能力持たせられる
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:05:05.36 ID:a28WRDdIa
ゲンスルーにタイマンで勝てるやつおらんかったんか?
爆弾起爆される前に殺せよ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:06:44.53 ID:LykTD/Whd
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:07:32.20 ID:R953d4+Va
>>44
基本チームで行動してるしあそこじゃカードで逃げ放題だし
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:06:23.46 ID:HYtHhbWqM
でもクロロはタイマンって嘘ついたよね
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:07:40.02 ID:nftdfX1G0
>>51
あれも結局共闘してるかどうかの答えでてないやろ
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:12:53.82 ID:HYtHhbWqM
>>55
違ったらヒソカ馬鹿じゃん…
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:07:43.59 ID:jz48vC+60
能力解説してる風に見せて
嘘つきながら能力発動して殺る準備進めるヤツとか出せ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:08:10.95 ID:16af5ze/K
でもそうしないと他人が解説する展開になってしまう
酷いのだと尾田くんになるで
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:10:37.44 ID:WDmWAC6JM
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:12:26.66 ID:nftdfX1G0
能力推理ならジョジがあるけど大統領戦とか
それまでの情報でD4Cのあの能力を理解するの
絶対無理だろって思うからなあ
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:12:38.30 ID:X8adOaXDd
なんか比較されるのみるけど、
ゆうてジョジョも別に大して公開はしてないよな
柱の男とかは完全に見下してる立場な訳やし
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:17:24.55 ID:c95/Sr3tM
>>67
ジョジョで自分から能力明かす場合って
最初は戦うつもりじゃなかったとか
正々堂々と戦いたいという信念があるとか説明するのが発動条件とかやろ
だいたい主人公側が推理するパターンやと思う
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:14:11.53 ID:lqe6C+xQ0
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:24:21.42 ID:wBQ3+VA70
ジョジョの場合スタンドは精神の戦いだから
敢えて自分の能力を明かして精神的に優位に立つ的なのがいくつかあるな
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:17:58.21 ID:26VeiHVra
でも発動条件を決めたのもゲンスルー本人だよな
冷静で論理的なゲンスルーにしては違和感あるわ
能力教えたあとに慌てふためく雑魚を見るのが好きみたいな
ヒソカみたいなキャラならそういう発動条件にするのもわかるけど
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:19:12.33 ID:cbGCi+Pr0
>>80
もたりけくんのいいとこ見てみたーいやってるんだから
ああいうの大好きなタイプやで
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:20:39.94 ID:nftdfX1G0
>>80
単純に困難な発動条件にするほど
誓約と制約で威力上がるからとかじゃないの?
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/28(水) 05:15:02.83 ID:REreRW2Gd
全力で隠しまくり嘘もOKにすると漫画にならんしある程度はしゃーないよな
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603827468/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ルーンファクトリー5 プレミアムボックス -Switch 予約受付中!! ■通常版 予約特典付き | ブロマイド同梱 | グッズセット付き ■プレミアムボックス 予約特典付き | ブロマイド同梱 | グッズセット付き |
![]() ブレイブリーデフォルトII -Switch 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
よくそんなんでわかったなっつーか敵味方ともにすげー地頭がいい
クロロは確実に勝つために、アイテムをきっちり集めて臨んで。ヒソカは負けたと思わせて、敵の武器を一つ一つ壊して攻略する。
クロロのアレは100%勝利確定のハメ技だからねぇ。説明も普通に納得したわ。あまりにエグすぎてヒソカが足から捥ぎにかかった展開はテンション上がった
続編のその名は101においてはエネルギー吸収能力に気づいた新キャラはいない
つねに孤軍奮闘だった(三匹のしもべはいるが)バビル2世はそれぐらい徹底して自分の能力を隠した
その旅団っていう定義があやふやだからか?
いまいち活かされてるとは思えないわ
入れ替えとか威力ないし黙ってたほうが絶対強いやろ
東堂のは説明した時は微妙に違う説明してブラフにしてたやろちゃんと読んでんのか?
あべこべのジジイなんかは一切説明せず伏黒に推理させてたし隠してた方が有効な術式はちゃんと隠してるぞクソアホ
大量の人に取り付けてなおかつ確実に殺せるだけの威力を維持しようと思ったらあれくらいの制約必要なのかもな
「使わない」だけで、万が一使ってしまった時のペナルティ設定してなかったからだろ
ペナルティ設定してない場合は破ったら能力が消える程度のリスクっぽい
ヂートゥのタッチされたら使えなくなると同程度のリスクだから軽いと言っていいでしょ
失敗したらまた新しい能力作るでいいんだから
継承戦だとクラピカが継承戦成立するための制約を意図的に破らせて能力を破綻させようとしてたな
映画みてるワイ「気分が高揚してるならしゃーない」
下がるじゃなくて制約すると上がるだな
勝利確定のつもりで調子に乗った奴がテンション上がって見下すために説明するのは、ありだと思う
強い奴はちゃんと真っ向から倒してほしい
極端な話俺の能力は爆発ですって説明するだけでも威力上げてくるやつがいてもおかしくない。逆にそれ説明なかったよって指摘したら人によっては威力下がるとかもあり得そうだけど。
しかもあの能力は三人で維持してるからな
あの時点では術破って目覚めているの炭治郎だけだったし、勝利宣言のつもりだったんだよ。
無賃乗車していたねずこが他の面子起こした上に、内1人は8両中5両を単独で守りきれるような実力だとか想定しとらんよ。
説明した上で圧倒的力を見せつけてボコボコにするゲンスルーは物凄い強敵に見えたな、実際強かったし
それに対して蟻編の旅団&ヒソカの凋落っぷりよ
旅団戦闘員とゲンスルーが同格(冨樫談)とはとても思えんわ
いかに簡潔でかつ要点を押さえた能力説明をするかで頭悩ませてたりして
だから説明しても勝てる舞台を用意した
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。