1: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:22:59 ID:az3
7: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:24:55 ID:az3
8: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:26:13 ID:BPI
リゼロとこのすばは主人公最弱だかじゃないの
9: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:26:36 ID:az3
>>8
え、なろうって最強主人公が魅力なんやないの?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:27:53 ID:BPI
>>9
年齢層が違うんやろ
その2つはJでも人気あるし
16: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:29:57 ID:y6m
よし
結論からいうと連載期間とファンの数や
そしてそれを得るために必要なのはコツコツと続けること
そして読める文章を書けること
最後にまともなお話であることや
その前提の上で何より大切なのは運やな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:30:28 ID:az3
>>16
まともの基準がわからんな
文章力は関係あるんか?
19: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:30:55 ID:y6m
>>18
まともの基準は何を言ってるのか伝わるって事や
20: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:31:09 ID:az3
運よくてアニメ化までこぎつけたとするやん?
でもそっから二期や映画化まで行く作品はやっぱ何か違うはずやん
22: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:31:42 ID:y6m
>>20
それはイラストや
26: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:32:45 ID:az3
>>22
ほんまにイラストだけ?
絵師ガチャ外れて売れた作品はない?
27: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:33:04 ID:y6m
>>26
無い
あったとしてもアニメ化は無い
30: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:34:16 ID:y6m
25: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:32:40 ID:zAU
35: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:35:09 ID:8HK
37: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:35:29 ID:az3
>>35
調べたらなろうやった
38: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:35:52 ID:8HK
>>37
元はアルカディアってとこなんだよ
移転してなろうだけど
36: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:35:21 ID:zAU
47: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:37:07 ID:unb
アニメ化やコミカライズ化で結構いじられるってのもあるやろね
アニメ見て原作読んだら酷い文章でまじかよってパターン
50: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:37:54 ID:iTH
今異世界でタイムリープもの書いたら
やっぱりリゼロのパクリ言われるんやろな
51: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:38:13 ID:KWP
>>50
リゼロもパクリだから論破できるぞ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:38:26 ID:az3
なんか最弱だからって意見あるが最強モノが溢れすぎた結果
そういう気を衒った作品しか売れなくなってるんか?
考えれば考えるほどよくわからんな
58: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:40:36 ID:KWP
主人公が強いとか弱いとかそういう問題ちゃうねん
話として面白くないねん
61: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:41:15 ID:az3
ストーリーの面白さって何で決まるんやろ
なろうって全部似たようなストーリーやろ?
64: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:42:04 ID:y6m
>>61
ステージ別での説明が可能
ちゃんと話に山場と落ちがあって伏線を引いてる
この当たりやろ
あとは雰囲気
74: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:44:42 ID:az3
>>64
伏線あれば神作品みたいな風潮か
リゼロが売れたのはそんな感じか
80: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:46:05 ID:KWP
86: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:47:04 ID:az3
>>80
カタルシスを味合う前に離脱する読者の数と
付いてくる読者の数を見極めるのがうまいんかな
それとも古い作品やからたまたま売れちゃったから
88: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:47:40 ID:KWP
>>86
いうて元々苦戦展開多いからそんなに人気作ではなかったんやけどな
95: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:49:03 ID:az3
>>88
そうなんや
じゃあ今ぽっと出でリゼロが出たとしても売れない?
98: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:50:22 ID:feX
>>95
白狐がやる気出したお陰やし今やっても埋れてたかもな
102: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:51:07 ID:iTH
>>95
今のなろうやと売れる売れない以前に大勢に見てもらうまでがきついからな
90: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:48:02 ID:iTH
>>86
まあ今アニメ化されてて人気ある作品が連載されてた時期と
今ではなろうの状況自体が違うってのはある
63: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:41:49 ID:AsC
古いかどうかや
物珍しいものが売れてただけやぞ
75: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:44:46 ID:8HK
なろうなろうっていうけどライトノベルも似たような感じやったからな
ただ分母がとんでもなく多いだけで
82: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:46:07 ID:9b0
実際見てみると粗がいっぱいあったり
ワンパターンな展開とか鼻につく描写はあるけど
売れてたり人気がある作品はちゃんと物語としての基本を押さえて
話の筋自体はしっかりしてる
人気がない作品を見てみると話が行き当たりばったりだったり
89: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:47:51 ID:az3
>>82
やっぱりなろうとは言ってもある程度構成がしっかりしてな売れないか
設定だけで押し切ってる作品はゼロ?
92: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:48:14 ID:9b0
>>89
ゼロではない
94: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:48:52 ID:iTH
>>89
設定だけの一発屋はむしろ一般ラノベの新人賞の方が多そう
83: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:46:36 ID:8HK
いうて時代劇だってなろうみたいなもんやん?
91: ああ言えばこう言う名無しさん 20/10/07(水)14:48:09 ID:mzd
>>83
みんなが好きなものの集結がなろうなんやろうしな
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602048179/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
このすばアニメの売り所勘違いした同じ作者のケモノ道やフォロワの慎重勇者は爆死しちゃってるし
今叩かれるなろうはSAOの真似しようとしてスベったヤツって印象だなぁ
売れる売れないの基準てよくわからんな
まあカタリナのムーブ面白いし簡潔に終わってる所とか、良いとこはあるんだよな
基本の5W1Hが無かった
そんな人に情景描写だの複線だのを期待できるはずもなく…
人が多い分、そんなレベルもかなり多い
まあ、枯れ木も山の賑わいということですね
商業作家が突撃してきて書いたなろうは、コンスタントに面白いんだけど、とびぬけて面白いのはないんだよね。
逆に、素人の場合は殆どが駄作なんだけれども、たまにマジ面白いのが混じる。
個人的には後者の方が楽しい
スマホ太郎や孫みたいな中堅がそこそこ売れてる理由はよくわからん
この世界は学のない人間には難しいことばかりだからな
なろうはまさにそんな奴らの逃げ道よ
ガチの学者が書いてるガチ学術系なろうさえあるんだぜ
お前よりはよほど頭のいい奴らが山のようにいる、それ以外もいる、それがなろう。
このすばは既存のなろうテンプレのパロディギャグとして書かれてるんだからその指摘は的外れ
なろう作品としてはかなり後発なんだよね
あとアニメ化で成功したとかも勘違い
アニメ化前からスニーカー文庫の七八割がこのすばの売上ってくらい普通に売れてたので
あと男主人公だと安易にハーレムに走ったり、キャラを出しすぎてメインキャラでも一言二言喋ったらしばらく出番がなくなるほど内容が薄くなったりするからな
そんなのだから単行本や小説で出ようと売れん
書籍化されていれば大丈夫と思ってたんだけど、どうしようも無いレベルが排除されているだけで、普通に駄目なのはごろごろしている
文章もしっかりしてるし展開も面白いなと思った作品があんまり人気なくて、似たようなテーマで後発かつ文章ヘタな作品があっという間にランキング上位に踊り出たりしてるのを見ると、
やっぱり運というかタイミング(たまたま閲覧数の多い時間に投稿したとか)は大事だと思う
読んで気持ち悪いんだけど人気あったりするんだよなあ
ランキングシステムが微妙だよね。今だと毎日連投する作品がガンガン上位にあがる感じ
上位をアドリブ風作品が占拠し始めている。
それはそれで凄いんだけど、むむむってなる。
○このすば…ギャグだから。とにかく痛快。
○オバロ …悪の蹂躙型だから。ある意味痛快。
○リゼロ …タイムリープ要素があるから。クリア時の痛快感がマジぱない。
○幼女戦記…主人公の極悪非道ぶりが逆に痛快。
×賢者 …主人公がただのリア充。
×スマホ …肝心のスマホほとんど使わず。おまけでもらったチートばかりで無双。
×八男 …それはないでしょうと言いながら結局リア充。
こうして見ているとヒットしてる作品は基本的に『痛快さ』の高いのが多いね。
足りないとただのリア充作品。
ステータスが溢れて当たり前に成ったのはSAOの影響だな。
最初の頃のSAOのオマージュ作品がゲーム風異世界ですゲーム世界じゃ無いです異世界ですが、大量発生してそれが何年も続いて定着しちゃったのがナーロッパ。
「○○だからいくら△△しても許される」系の極論を使って善人面してる主人公がランキング上位にゴロゴロいる現状はやるせない
それこそおまえらの嫌う偽善・綺麗事ってやつじゃないのかよ
なろうって場自体は好きだけどね
メインヒロインが確実に処女もしくは主人公としか経験が無い
更にハーレムも処女率が激高いしハーレムのライバルとなる男が存在しない(かませは存在する)
非処女ってだけで可愛い処女には絶対勝てないからな
たまにはメインヒロイン非処女にしてシナリオだけで勝負しろよ
その学術系とやらが売れていないって話
ランキング上位に来るのは脳ミソ空っぽ系
まず返信するコメントの意味から理解できない君も後者が好きそうだねw
なろう批判にありがちだけどプロ作家すら難しい無理難題を吹っ掛ける奴多いよな
メインヒロインが非処女なのを面白くするってエロゲくらいなもんだろ
他の高名な作家は一般でそれやってんのか?
>>それこそおまえらの嫌う偽善・綺麗事ってやつじゃないのかよ
そこ!現代倫理で無双するのはOkなんだよ痛快なら
それなのに現代倫理的にNGなハーレムを平気で作ったりする作者の神経が判らん
最後に読んだのがのんびり農家ってやつ
最初に出て来る女をいきなりレイプして、その女を追いかけて来た女もレイプして
なぜか三人で仲良く暮らし始めると言う・・・漫画化してるって知って驚いたわ
ヒロインが存在しないと成り立たない作品。
少年誌のメインヒロインもたいてい処女だけどヒロインがいなくても作品として成り立つものが多い
これがすべてよ
結局ラノベなんてヒロインが人気かどうかがすべてなんやで
この前取り上げられてた「後腐れなくやらせ郎」は相当気持ち悪かったけど、このすば作者だからって甘く見られてそうではあった
売れるのわかるじゃん
これオタクウケしそうだなって奴
よこレスだけど、のんびり農家を読んで感想がレイプとか頭がおかしいと思うw
確かにこのすばとかギャグ作品気取ってるがヒロイン抜いたら噛ませ勇者とバニルぐらいしか残らないもん
確かにこのすばとかギャグ作品気取ってるがヒロイン抜いたら噛ませ勇者とバニルぐらいしか残らないもん
恋愛感情もなく健康で若い女だから襲った~ってのが許せる奴なら問題ない描写なんだろうけどね
例えばあの後にアクションバトルになったとかちゃんと意味があったとかするのかもしれないけど
キモくてそこで読むの辞めちゃったからなあ
調べてみたら、アニメ化前のこのすば十万部に届かない中堅レベルだったのにそれでレーベルの7割占めてたのか…
スニーカー文庫が落ち目になりすぎててそっちの方が驚きだわ
ってか確かにこのすばはステータス制度はパロディギャグにしてたけど、
ゲーム風スキル制度に関しては一度もパロってない上に最終的にはその制度を利用してカズマをチート強化させてるぞ
噛ませ勇者テンプレとかもそのまんま使ってるし、既存のなろうテンプレの~ってのは大きく出すぎだ
ロールシャッハ・テストって知ってるかい?
その作品にそれを感じ取ったなら貴方の中にレイプしたいって願望があるんだよ、キモイのも何もかも、それはあなた自身なんだよ。
ヒロインがいなくても作品として成り立つのにわざわざヒロインを登場させる方がよっぽどアレでは?
少年漫画で本当にそんなヒロインがいてもいなくてもいい作品が存在するかどうかは置いといて
日本語通じてます?
悪いけどここはあなたとは違う世界線みたいですから、早く帰れると良いですね
このすば書籍の売上は転スラ書籍の半分以下なのになぜか一番成功したなろうでこのすばが上げられること多いよな
俺も正直あれのどこが面白いのかわからない、だけれど事実として売れている。もはや否定の余地がないほどに売れている。
だから他人からどういう作品なのか聞かれたら、売れているらしいよとしか答えられない事態に陥る。
自分には合わなかったけれど、売れているので貴方にも合う可能性は多分高いですとしか答えられない。
16巻の、レベルを1に戻してからまたレベル上げしてスキルポイント大量ゲットするやつか
実はカズマは他人よりもずっとレベルが上がりやすい体質でした(迫真)!って件も含めてご都合主義感半端なかったなあれは
なろうでよく批判されてることだがゲーム内の話ではないのに、レベルを~すれば~だというのがまずおかしいし、
スキルポイントを割り振るだけで鍛冶技術や魔法や剣技を一瞬で使えるようになるのが意味不明だからな
所詮はなろう作家かと幻滅したな
例えばリゼロにヒロインが存在しなかった場合、誰が見るの?
話が面白いって言ってる奴も100%みないし、作者だって大筋のシナリオすら展開できないだろ。
例えばナルトにサクラやヒナタがいなかったとしても見る奴は多いだろ
いた方が当然話が膨らむし読者も増えるけど無くてもシナリオ展開できるし作品として成り立つ。
ラノベはヒロインがいなかったら誰も見向きもしないからヒロインありきになってる
求められてるんだからラノベに男の理想の処女ハーレム作品があふれかえるのは仕方のない事なんだけどさ
あまりにもゲーム脳すぎるカズマのチート化のせいで、反動でそこらのなろう作品の比にならないぐらい叩かれそうな予感がする
っていう妄想が君の逃げ道ねw
イキリ妄想乙
普通に話が面白いって言ってる人見るけど…
そもそもヒロインがいないと作品が成り立たなくなるのがなんでダメなのかが全くわからん
話に重要な立ち位置だからこそヒロインと呼ばれるわけで
いてもいなくても成り立つならそれはヒロインとは名ばかりのただのモブじゃん…
主人公とヒロインは作品の顔なんだからそりゃいなかったら普通作品は成立しないだろ
ドラゴボやハンタみたいにヒロインが元々存在しない作品はともかく
そりゃ主人公差し置いてヒロインばかり目立ってるなんてのはダメだろうけどリゼロはそうじゃないし
つかリゼロってヒロイン魅力ないし寧ろそこはナルトに近いだろ
アニメは連続2話やったのが良かった
そんな風に考える方がよっぽど拗らせててキモいよね
むしろスマホ太郎や八男みたくいなくても話は成立するのに不要にハーレム要員増やす奴の方が嫌だわ
なろうだけでなく少年ラブコメ漫画でもよくあることだけど
転スラは漫画がすごい売れてるからな原作書籍だけだと差はない
このすばのピークは14万で転スラは13万だ
あの作者は元々「エロゲメーカーソフトハウスキャラのシナリオライター」で
ファンから
「ほのぼのレイプ」と呼ばれてピクシブ百科事典にも載るような作品書いてる人だぞ
漫画が異常に売れてるだけで原作は大して売れてないのな
SAOやオバロの原作が普通に20万超え連発してるから同じくらい売れてるのかと思った
ラスボス戦に向けてパワーアップしたカズマは道中の野良モンスターに殺されかけて、魔王城ではモンスターに殺されて、さんざんドーピングしてもデバフかかった魔王にピンチになって道づれにするのがやっとでしたけどチート?
キャラデザがいいだけの作品は大量にあるけど成功してる作品はちゃんと話の方も作品独自の持ち味を活かして面白く見せてるよね
なろうの出来の悪いのはほとんどイベントと説明の羅列でしかない
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。