1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:47:33.27 ID:Q3SvwVZP0

氷の物質で剣、槍、斧など武器をその場ですぐ錬成出来る
氷の武器で斬りつけた相手に凍傷を追わせる事がある
氷の物質で防壁を作って敵の攻撃を防ぐ
氷を細かい花弁状にして花吹雪を起こして全方位攻撃を行う
氷で自立戦闘可能な分身を作ったり兵隊を量産する
隕石のような氷塊を落とす巨大質量攻撃
物質の機能を停止させて武器の能力を封じる
冷凍ビームやレーザー冷却などの特殊系の攻撃
周囲の温度を下げたり相手の熱を奪って体力を奪う
地面を凍らせて敵の動きを制限する、自分は滑って高速移動する
海や水辺に足場を作り出して移動できる、大気の水分も操る
絶対零度で分子運動を停止させ、エネルギーを0にする
相手をフリーズの氷の呪文で停止させる、時間も停止させる概念技
氷の霧を発生させて呼吸した相手の肺胞を壊死させる
相手の血を凍らせて即死させる(ドラクエのザキの設定がこれ)
自分の出血などの傷は凍らせて応急処置出来てしまう
水属性や毒液など液体系の攻撃は凍らせて無力化する
氷の鏡を見たものを幻術に掛ける(氷遁・水晶壁)
雨を凍らせて氷の針にして空から超広範囲の敵を串刺しにする
超低温の冷気の風を吹かせて相手の体液を凍らせ肉体を塵にする
凍結の攻撃範囲が大陸全土にまで及ぶ能力者もいる
どのゲームでも氷系の攻撃は大体、厄介なデバフ効果がついてくる
攻撃、防御、補助、特殊、概念技なんでもござれ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:48:27.81 ID:a9oW1txyr
すごい!
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:48:28.30 ID:nTRuRg7A0
確かに全部見たことあるきがする
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:49:20.39 ID:aIbsagBr0
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:50:14.84 ID:olw7cPDLM
ポケモンでは雑魚
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:51:24.08 ID:DtU/HY7YM
>>12
初代知らないとかキッズかよ
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:58:54.48 ID:RRGWHXcVp
>>18
強いのは水と複合してるラプラスと
エスパーと複合してるルージュラだけなんだよなあ
133: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:07:49.98 ID:7Ie5Duq30
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:49:48.46 ID:siDQeKjhd
凍らせた空気を解凍してボンベのように扱う
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:50:44.62 ID:vvdgXI9q0

でも赤犬に負けたじゃん
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:50:45.20 ID:xhdzV8c60
水が強いんやないか?
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:51:51.42 ID:Q3SvwVZP0
>>15
水なんか水飛ばすだけやろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:50:58.19 ID:S0ABD+kg0
凍結させる能力反転させて加熱する能力使ったのって
キングゲイナーだったっけ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:52:03.05 ID:xcvZh30S0
>>16
所詮氷は低くても300度弱までしかさがらんしな
1000度超えるマグマには敵わん
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:54:59.73 ID:DtU/HY7YM
>>23
You Tubeとかにある氷とマグマはどっちが強いの実験では、
炎は全然氷を溶かせずすぐ鎮火する雑魚なんだよなあ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:56:09.08 ID:xcvZh30S0
>>43
でも1万度を超えるマグマならどうや?
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:58:59.85 ID:i0/8R4az0
>>50
マグマ自体が気化せえへんかそれ
215: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:19:36.86 ID:VaMD7L9XM
>>16
あの能力は厳密には分子運動の制御や
止めれば凍結
激しく動かせば加熱
自分に使えば加速
で元は全部一緒
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:52:33.26 ID:ueQ/TudPp
一瞬で少し老けるのは無理やろ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:53:58.77 ID:q6508S14a
大体アナ雪のエルサやな
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:54:06.28 ID:Wj5Lhc9v0
数字でなんかすごい感がだせない
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:54:28.39 ID:DtU/HY7YM
そら本気出せばすべてのエネルギー消失するんだから最強に決まってるわ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:54:41.49 ID:nR+8Rchv0
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:54:58.02 ID:dB2ZqcQva
自分の怪我凍らせて感覚無くす戦い方すき
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:55:26.34 ID:28YnJbgv0
足場の空気を凍結させ空中歩行
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:56:03.01 ID:Wqsfu8EZ0
凍らせて血止めるの痛そう
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:56:54.21 ID:S0ABD+kg0
>>49
炎で焼いて止めるのも大概
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:56:37.81 ID:ujeAMb2xa
自分の近くを凍らせる←わかる
数10メートル以内なら凍らせる←は?
なんでもありになるやろ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:57:21.26 ID:CqYVpUJH0
空間ねじ曲げる系の技には勝てん
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:58:33.01 ID:tBdE4SQh0
強さはどうであれ幅広くは使えそうだな
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:58:43.31 ID:BihOP9530
相手の体内の水分凍らせるだけで勝てるのに
何故氷塊をぶつけようとするのか
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:59:10.26 ID:S0ABD+kg0
水がないから自分の血凍らせて武器にするって展開あったの何の作品だっけ?
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:00:06.51 ID:BihOP9530
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 18:59:33.14 ID:Xo85osOr0
でも最終的に負けるよね
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:00:38.88 ID:HGPFLFoW0
そういやエアギアに氷って無かったな
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:00:44.27 ID:k0YMVAGO0
でもあからさまに待機中の水分量を超えた量の氷操ってるのを見ると
おかしいと思うよね
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:02:03.17 ID:Wqsfu8EZ0
>>82
氷使いやから氷生み出せるんやろ
131: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:07:33.40 ID:k0YMVAGO0
>>90
何にも無い所から氷(水)生み出せたら能力として無敵すぎひん?
二酸化炭素から水素を取り出して酸素と反応させる事を
自由にやれるだけでも能力として何か桁が違う気がするわ
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:00:56.51 ID:wGJf4CXia
水も氷も雹も使える氷紋剣最強でok?
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:01:52.33 ID:k68gpCN00
時間を凍らせるなんて言い出したらもう拡大解釈で何でもありやろ
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:02:44.75 ID:HRv0/VZAd
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:02:46.86 ID:tB31+3670
温度操ってるのか氷自体を操ってるのかはっきりしろ
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:03:50.87 ID:yI0nQYIh0
仲間凍らせられてもグロくはならんしピンチ演出するのに便利やんな
時間停止みたいな感覚でいける
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:04:26.83 ID:MpkCnU9hd
不細工いないからええやろ
土なんてイケメンほとんどいない
114: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:05:44.97 ID:fTPKTv2G0
>>102
は?石島土門さんディスってんの?
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/12(土) 19:00:34.42 ID:fqM1fI8HM
氷系能力者の最大の欠点
主人公になれない
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599904053/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
弾丸を凍らせて止める、感情が高ぶってくると周りが凍りだすくらいしかしてないのに
強キャラ感だしてるよな
居合とか動きが速いのは氷能力とはまた別だろうに
>氷系能力者の最大の欠点
>主人公になれない
→いや、テイルズオブリバースのヴェイグとか。意外にいるものだったりする。
これに対する概念の絶対熱ってのは14溝2千穣℃て推察されてるが
炎使いってせいぜい一兆℃程度だし。総じて氷使いの方がレベルが高い。
本文にも-273.15℃の対は+273.15℃だと勘違いしてる奴いるけど。
・分子の運動を止める絶対零度
・を超える分子の運動を破壊する冷気(ヘルゴーストだっけ?)
・を更に超えるヘブンズゴースト?
とかなんとか。もう意味が分からん。
まあそんなこと言いだしたら金属系が氷系の下位互換になってしまうけど
刀、剣、槍、弓、バズーカ、壁、檻、鍵、盾、
グングニル、ハンマー、階段、床、鎖、カイト、ナックル、滑り台、船。
お前が上げたの1人だけやろ
重力が反転してダークエネルギーを模倣するとか何とか
ユージオとかな
自分と同じ強さの氷傀儡を複数造りだして使役できるなんて反則じゃねーか
エアプくん鰤を最後まで読もうや、まあ作者が無能の典型だから技のバリエーション皆無だけど
こういう勘違いしてるやつ多すぎてやばいよな、どういう思考回路してるのか
1000℃以上のローソクの炎に0℃しかない冷凍庫の氷を当てたらどうなりますかって話だよ
氷を炎で炙っても溶けるまで時間がかかるけど、炎に氷ぶつけたら一瞬で鎮火するでしょ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。