1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:46:52.68 ID:lLIzvkMVd
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:47:13.32 ID:2cGdXHaU0
草
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:48:56.26 ID:I7c2rETn0
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:49:19.71 ID:GG0vPCQpM
これで本当にゴーストになったね
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:49:28.98 ID:6mEu9fJv0
ベジータやん

9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:49:37.70 ID:RyOD7ThWa
どういうことやねん
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:49:54.81 ID:o+Z3HUjS0
草
単行本で加筆完結したんか?
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:50:42.25 ID:wUlOsJ45a
>>10
真の最終回が40Pぐらい追加されてる
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:51:16.75 ID:G8l3nF/wr
どういう状態やねん
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:51:43.29 ID:qBWDdH5+a
こんなんで買いたくなるから悔しい
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:52:06.41 ID:9Q6CwU2Jp
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:53:58.03 ID:WQ5VMe+P0
寝るぞー!でよかったのに
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:55:07.79 ID:tQLe+tAxM
この原作者はマンガワンのが向いてたんちゃうかな
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:57:00.55 ID:qBWDdH5+a
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:58:11.01 ID:ekVHmBSma
>>51
この後生き返るフラグやん
余計すぎる話だな
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:58:38.81 ID:vs556KWsa
>>51
笑うせぇるすまんかよ
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:00:43.92 ID:qBWDdH5+a
これで買う奴いたらかわいそうやから要約だけ書いとくわ
哲平はホワイトナイト完結後前衛的で実験的な作品ばかり描くようになり
打ち切り常連になる
最後の作品は7週で打ち切り
元いたアシスタントたちは心配するが楽しそうに漫画を描く哲平にエールを送る
そんなある日、時間の管理人ぽい人が来て、
貸した時間の取り立てに来たように思えたが
>>51のセリフを残して哲平の物語は続く

97: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:01:26.51 ID:7ZKoIc+fa
>>89
???
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:02:22.29 ID:nbww94ib0
>>89
哲平の物語は続くってどういうこと?
結局死なないんか?
136: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:05:33.32 ID:qBWDdH5+a
151: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:06:58.26 ID:w4X5txlF0
>>136
さりげなく中卒ちゃんdisられてて草
165: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:07:47.43 ID:TSiPTZ/6d
>>151
中卒の目的が作家性をすべて捨てた最大公約数やからちゃんと合っとるんや
172: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:08:12.03 ID:w4X5txlF0
>>165
なるほど…
157: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:07:21.93 ID:D8GQPX+x0
>>136
かっこいい役どころで草
161: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:07:36.84 ID:AYtLc1bNa
>>136
良かった、この編集も報われ・・・てないな職失っとるし
163: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:07:41.24 ID:GeClMvGX0
>>136
何デレとんねん
169: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:08:05.30 ID:zTPo5aZ40
>>136
イキれる立場じゃない癖にようイキれるわ
211: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:11:35.97 ID:z0MW5mzP0
>>169
この編集は徹頭徹尾優秀やろ
主人公に才能がないのを見抜いてたのに
主人公がチートでホワイトナイト持ってきたせいで
恥をかかされただけの被害者やで
228: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:13:15.38 ID:wIRh/uBu0
>>211
悪者扱いされてたけどその通りだな
212: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:11:51.42 ID:BrtMSTij0
>>136
編集長より見る目あるやん
549: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:39:33.28 ID:43+LNLYY0
>>136
最後までいいやつで草
592: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:43:42.60 ID:AQdR80o6x
>>136
このシーンを描きたかったんだろうなってのはわかる
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:02:38.05 ID:ZO+McKO6a
>>89
精神と時の部屋で100年くらい修行してなかったか?
なのに打ち切られるとかやばない?
123: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:04:12.81 ID:o+Z3HUjS0
>>108
突き抜け漫画家になったんやろ
119: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:03:53.86 ID:QpWNooeM0
>>89
7週打ちきりとかすげえネタになってそう
197: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:10:46.95 ID:WbgRYKDW0
222: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:12:20.35 ID:zTPo5aZ40
>>197
ガバガバでもさっさとヒロイン死なせないためって目標に切り替えるべきやったな
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 14:59:51.83 ID:4PbeLVeEd
とにかく惜しい漫画だったなこれ
面白くなる要素はあったのに
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/02(金) 15:00:56.92 ID:lwQeGTPEM
良かった~ハッピーエンドじゃん
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601617612/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
誰にでも描けるから売れるってのは意味がわからない
この漫画にとって本誌かwebかどっちが良かったのかはわからんが
打ち切られたってことはまあそういうことだ
主人公が、書きたいものと方向性がずれてるだけで。
>>2
最大公約数に受ける作品で、突き抜けた作家性が無いって事だろ。
金の為に他人のキャラ使った同人誌書いてる同人ゴロが書いた、
原作ファンの最大多数に売れる同人誌みたいなもん。
作家性とはどちらに宿るかって話だが、売れた実績があっての独自評価だよね
筍ですらないどんぐりは何か降りてこないとそのまま腐るだけ
原作の方はツイッターでの振る舞いみてももう消えてくれとしか思えんかったな
作家魂捨てて〇〇+✕✕みたいな売れ線キメラ作家みたいな闇落ち展開でも話通るしで
謎理論だから気にする必要ないかと。
王道なんてつまんないじゃんwっていう、王道を上手に描く難しさを理解していない無能な逆張りガ.イ.ジの言い訳じゃない?
完全にレス違いになるけど、
何か新キャラとか出ると〇〇+✕✕みたいな~って要素分解して共通項抜き出してディスり始めるような奴は、読み手として闇堕ちしてると考えてよさそうだと思ったw
何かお手本があってそれトレースしてるんだろうなって見抜いてるんじゃない?
「(お前じゃなくても、画力さえあれば)誰にでも描ける」って意味で。
その対比として打ち切られた3本は「お前にしか描けない」って言ってるんだと、俺は理解した。
個性が控えめな方が売れるよってこと
当たり前だけど読者側にも受け入れの準備が必要
馬鹿の妄想こわっ
アンチが沢山いるせいでアンケート順位低くて本が売れないならヒロアカなんてとっくに打ち切りだろ
この漫画が打ち切られたのは倫理観がなくて構成力なくて題材はありきたりでしょうもないから
ただイツキがホワイトナイトで目指したものと盗作をやった哲平に対しての言葉としてはこれ以上ないくらいに刺さっている
この言葉は結局哲平に当てられてるからこそなんだよね。一般的な意味で捉えるのが間違い
打ち切り常連の力しかない哲平がホワイトナイトのパクリ&その延長で売れてたんだから
別に哲平じゃなくてもホワイトナイトは描けたよねってのはその通りだしな
その辺を見抜いていたんだろう
赤なんとか君の横で寝てる
40ページ書き足しても奇麗にまとまらなかったのか。
パクリ肯定主人公全肯定とか、そら読者にそっぽ向かれますわ
ほんこれ。最初のつかみで土ついちゃってんだよね。
主人公が不快で論破()する漫画思い出した
個性的だけど一部の人しか刺さらない漫画か
っていうテーマは面白かったと思う
ただ大衆的な漫画って大ヒットしたから大衆的になってしまい
色んな人に真似されたから一見個性の薄い漫画になってしまったって事もあるからねぇ
盗作やろーって印象の一話では読まないよ
ホワイトナイトの作者が死ぬ未来を知って女の子を救う為に1話目から行動させなきゃ。
例えば
目的・未来から来たホワイトナイトを読んで、それ超える王道作品を描く!と置く。
理由・同時期のジャンプに似た王道は2つもいらないからホワイトナイトを連載させなきゃ作者が死ぬ未来変えれる!とする。
展開・お互い16歳で出会わせて20歳のホワイトナイト連載までに女の子を、ホワイトナイトを絶対超える!みたいな宣誓でもさせたら熱かったんじゃないかな
ジャンプの賞の取り合いや、同じアシ先で切磋琢磨、読み切り順位のバトル、などが描ける。
主人公が未来を変えようと努力してぶつかるほど、女の子も負けじと漫画がうまくなってしまうという。
こんな提案するのが編集の仕事じゃないのか?
編集はこの内容を大絶賛して+から本誌に引き上げたんだぞ
作画のほうももう十分なくらいチャンスもらっただろ
誰にでも描ける=大多数に受けやすいモノを描けるってことじゃないか?
時代を先取りしたり作者特有のやりたい事だらけの奇抜なモノはマイナーで大多数に共感されにくく人気が出辛い
この作品のファンってのも聞いたことが無いんだよね。~が面白かった、とか、どこどこが良かった、って意見を聞かない。普通作品読んだらファンかアンチのどっちかになるのにね。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。