3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:20:23.86 ID:MdJ7wvO50
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:20:54.52 ID:sPk7gXA90
主人公のマスターベーションがピーク
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:21:24.60 ID:MdJ7wvO50
逆張り言われるかもしれんが普通に良かったで
グダるとこあったけど全く面白くない事は全然無いわ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:21:42.91 ID:FS3npPFXp
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:22:14.36 ID:MdJ7wvO50
>>7
承太郎死ぬってのは聞いてたけどあんなあっさり死ぬとは思わんかったわ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:22:44.02 ID:CHHaDrbv0

ウェザーリポートが最高にかっこいい
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:24:24.57 ID:ndyRUOGk0
ウェザーリポート(近距離パワー型)
「ハイウェイを遮断しろ!30km先までを!集中豪雨で!」
こんなんあかんやろ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:24:06.01 ID:6cPhcO1j0
アニメ化は楽しみや
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:23:22.86 ID:MdJ7wvO50
フーファイターズ死んだとこ悲しい
好きだったから泣いたわ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:24:10.30 ID:Ml700Ohe0
ヨーヨーマッらへんとか読んでて本気で辛かった
ラストは色々言われてるけど普通に綺麗に終わってて良いと思う
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:24:30.80 ID:D0lDisHV0
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:34:39.56 ID:dsTHqeM+0
>>17
娘を盾にされとるからしゃーない
プッチは序盤から徹底して徐倫を盾に戦うから承太郎負け確なんや
130: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:36:25.33 ID:komem9ZB0
>>109
最後の戦いはタイマンだとそれこそ勝ち目ゼロやったけどな
メイドインヘブン強すぎるわ
149: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:38:06.84 ID:dsTHqeM+0
>>130
ダイバーダウン無しやったら即負けてたな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:24:44.76 ID:l5GiUx610
ボヘミアンラプソディーすこ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:25:50.34 ID:MdJ7wvO50
>>19
あのパニック感凄かったな
好きなスタンド1位かも知れん
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:24:51.70 ID:RgagkUr/0
カタツムリとか面白くないを超えてたやろ
あれで本誌の読者が消えた
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:25:22.75 ID:4CTdwbgH0
負けるんかい!
これに尽きるわ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:25:35.13 ID:gpdmKQ6i0
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:29:45.92 ID:6C/LDDo20
>>25
女だからこそ鋼のメンタルなんやろ多分
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:25:57.29 ID:l5GiUx610
なんやかんや全部おもろいわ
○部がつまらん議論は不毛や
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:28:58.82 ID:MdJ7wvO50
>>28
ぐうわかる
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:30:54.26 ID:XilNAZBF0
>>28
ジョジョリオンも許されたか
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:32:36.89 ID:l5GiUx610
>>70
ワイは楽しく読んでるで
他の部に比べて話の進みが異様に遅いのはアレやけど
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:27:20.82 ID:udrsvCkI0
時止めても世界の加速には効果なくて負けたのが納得いかんわ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:27:48.41 ID:MJo0gRpT0
勝ったか負けたかで言えばチームの勝利だと思うけど
読後感がスッキリしないのは確かやな
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:28:04.06 ID:dO8KgdbC0
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:28:16.62 ID:AtcCV9p80

来い!プッチ神父!!!
ここの絶望に真っ向から向き合う心の強さよ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:28:53.28 ID:znzP7aMT0
脱獄してからクッソおもろいやん
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:29:11.66 ID:72mFK5eD0
承太郎が負けるとこ悲しい
もうあんなん無理じゃん
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:29:22.08 ID:/xED9cAI0
KKKが黒人ボコる描写ってアニメでやれるんか?
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:31:09.22 ID:MdJ7wvO50
>>58
あれどうするか気になるわ
何でも屋が個人的にウェザーの母親に恨みがあったとかに変わりそう
256: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:45:08.61 ID:tOvz3n0h0
>>58
条のタバコみたいに黒塗りにすればセーフ
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:33:45.20 ID:KciwIpXG0
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:34:08.15 ID:HJ8AqPUL0
106: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:34:25.45 ID:opbP6aOI0
刑務所の中いうのがなあ
同じく固定された舞台の杜王町のような日常に潜む恐怖と比べても
親近感も出んしどういう空間かもわからんし
133: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:36:39.27 ID:yclhoFKL0
刑務所出てからの流れは、ウンガロを除きジョジョ 屈指だと思うんやが
157: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:38:30.00 ID:MdJ7wvO50
>>133
ウンガロ個人的には好きやで
スタンド名がヤク中なのにかっこ良すぎる
111: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/09/30(水) 23:34:52.54 ID:j5ECgW880
台詞は一番好きだわ
荒木の哲学がゴリゴリに入ってる
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601475584/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ヨーヨーマとか緑色の赤ちゃんとかボヘミアンとかの決着が強引なエピソードがあるのもイマイチ
カタツムリ化のキモさは嫌いではないがそのパートが長いのと唐突感があった
でもラスト含めて基本的な話の流れもキャラも好きだし、良いシーンも凄く多い
阿鼻叫喚の嵐だろ
あんなんのどこに中ボス的な要素あるんだよ
チュートリアル後の初戦闘レベルの相手だろ
初見の超高速再生動画を適切なタイミングで止めなきゃいけない状態
戻すのは不可、許されるズレは5秒、しかも一度止めるともう一回止めるには少し待たなきゃならない
それでも娘と二択じゃなきゃ勝てたかもしれないあたり流石の超反応だろ
隕石看守のバトルもなんか似たような展開繰り返してた気がする
脱獄してからの方が面白いけどカタツムリは展開に無理がありすぎてつまらんかった
その辺のグダグダをアニメで良い感じにすれば良作になる
漫画だと意味不で盛り上がらんとか言われてた
5部の終盤もアニメで評価上がったし
6部もアニメやったらいい感じになるやろ
(4部アニメには目を伏せつつ)
その辺楽しかった。しかも主人公とラスボス間でこんな距離近いしな
その辺は136の感じが近くて 因縁でいうと少し脇道にそれて
これ何やってんの?感のある4~5よりシリーズ追った初見でもとっつきやすい
5は能力面白いけどDIOの残党かりというか、子孫でも単純に悪ではないって
後の描写に大事になるし、4部はディオ以外の敵の演出で必要だから
まあ必要な経過ではあったんだけど
アタシの承太郎様がああああああああああギャヒーッ
って感じ?
アニメ化待ったナシ
漫画として読むと見にくいしなにが起こってるかわかりにくい
いまのワンピみたいな感じ
ジョジョの中で見ればちょっとキツい部
文庫本で部ごとに一気買いして読んでたけど
同じく6部は中盤止まりがちだったわw
だからプッチのマッハ33にも届いてないような超低速なんて対応できて当たり前のはずなのになーあえて食らってあげたとかなんかなー(マッハ33にも届いてないってのは33超えてたら地球から重力振り切って飛んでいくので)
速さの差が歴然過ぎて秒間30万発くらい殴れるんやぞ承太郎プッチなんて粉にできそうなんだけどな
どこからスタンドが見え始めたんだろう。
4部の宇宙人並に謎だ。
超反応はダイバーダウン有りきだけどね、一手限定のTASみたいなもんやんアレ
ヴェルサスの唐突なキャラ変についていけなかったのと、直後のウェザー覚醒展開がインパクト強過ぎたから余り話題にならなかった気がする。ヴェルサスは最期も情けないし
リキエル戦はなんだかんだ盛り上がってたな
確かにグダグダで無駄ァ!な展開多いけど、それと同じぐらい熱くて泣ける展開が多い。特にラストの展開はジョジョの一つの締めくくりに相応しかったと思う。
個人的な評価は五十点ぐらい。一つの作品としては良いけど、他の部と比較しちゃうとマイナスの部分が気になっちゃうから。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」「※数字」コメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。