1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:33:04.36 ID:dwElGYJlaNIKU
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:33:16.81 ID:4xlj1lml0NIKU
ええよ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:33:56.12 ID:7kiKGxcIdNIKU
しゃーない切り替えてけ
密室言うて天井が空いてましたみたいな事もあるし
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:35:24.40 ID:dwElGYJlaNIKU
>>3
金と時間返してほしいよな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:34:06.42 ID:mJoMWTyo
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:54:40.71 ID:7S876k4eaNIKU
>>4
ミステリなぞなぞ出しあってキャッキャウフフしてる場面に野暮な事言うなや
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:37:17.90 ID:KYKJPL820NIKU
犯人は序盤に登場するというテンプレがいかに優秀かってことやな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:40:08.30 ID:uJKPgmpVaNIKU
ミステリ作家「犯人は全員でしたw」
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:38:59.51 ID:IFrrRynPMNIKU

ミステリ「犯人は探偵でしたw」「本物の探偵役はこっちw」
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:40:24.61 ID:K2LF8SmTdNIKU
>>17
叙述トリックやね
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:39:30.10 ID:mJoMWTyo
竜騎士07:
ヤスの気持ちを想像することがカギになっているので、
真相に辿り着いた方は女性が多いように感じました。
うみねこは『恋人』を作ったことがない人には読めない作品なんですよ。
「『愛』が人の生き死にを司るほどの動機になりうる」ということを
『愛』が無い人には説明することはできないですよ。でも『愛』に苦しんだことがある人なら
『愛』によって世界がひっくり返るくらい変化することがわかるはずです。
ヤスの気持ちを想像することがカギになっているので、
真相に辿り着いた方は女性が多いように感じました。
うみねこは『恋人』を作ったことがない人には読めない作品なんですよ。
「『愛』が人の生き死にを司るほどの動機になりうる」ということを
『愛』が無い人には説明することはできないですよ。でも『愛』に苦しんだことがある人なら
『愛』によって世界がひっくり返るくらい変化することがわかるはずです。
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:40:34.29 ID:gwtTWy2edNIKU
>>18
出来の悪いポップ歌手みたいな文章やな
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:40:22.22 ID:mJoMWTyo
竜:今の主流のミステリーの方向は仕掛けをどんどん捻って捻って・・・・・・
っていうほうにばかり進んでいますからね。かつて誰もが期待した「孤島の洋館もの」っていう題材は
何十年も昔に閉ざされて以来、全く書かれてない時代だと思うんです。
――あ、小説の世界では決してそういうことではないんですよ。
日本では九〇年前後を中心に「新本格ミステリ」という古典回帰のムーヴメントがあって、
綾辻行人さんや有栖川有栖さんは初期に「孤島の洋館もの」を書かれていました。
綾辻さんには他ならね「館シリーズ」がありますしね。いや、ここが竜騎士さんのすごいところなんですよ。
あれだけのものを書いているんですから普通は読んでいるはずなんですよ。
傑作を読まずに傑作を書けてしまっているところがすごい!
竜:勉強不足ですみません。
っていうほうにばかり進んでいますからね。かつて誰もが期待した「孤島の洋館もの」っていう題材は
何十年も昔に閉ざされて以来、全く書かれてない時代だと思うんです。
――あ、小説の世界では決してそういうことではないんですよ。
日本では九〇年前後を中心に「新本格ミステリ」という古典回帰のムーヴメントがあって、
綾辻行人さんや有栖川有栖さんは初期に「孤島の洋館もの」を書かれていました。
綾辻さんには他ならね「館シリーズ」がありますしね。いや、ここが竜騎士さんのすごいところなんですよ。
あれだけのものを書いているんですから普通は読んでいるはずなんですよ。
傑作を読まずに傑作を書けてしまっているところがすごい!
竜:勉強不足ですみません。
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:50:01.64 ID:vGsFGXrA0NIKU
>>22
カウンター草
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:41:25.08 ID:KYKJPL820NIKU
語り手が信用できないとかそういうネタは全部やり尽くされてるといっていいから
あとは話が面白いかどうかや
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:42:28.31 ID:2CrZXImyaNIKU
日本はもっと本格書いてくれよ
リアリティなど海外に任せておけ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:42:48.01 ID:KAefNRUJpNIKU
散々、鉄道使って移動時間トリック解決しようとして
実は船使ってましたってやつなら知ってる
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:43:05.26 ID:cqlPqEsc0NIKU
ここ最近でこんな斬新なオチあったんか!みたいな内容のミステリってあったの?
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:57:57.64 ID:0AIhdI/z0NIKU
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:43:45.43 ID:qNE1wPIN0NIKU
物語の語り手を犯人にしたろw
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:44:07.02 ID:Inty1OJ5dNIKU
「犯人が読者」はどうやっても無理が出るオチ
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:46:02.05 ID:0hLpoetr0NIKU
>>41
最後のトリックは「読者が犯人」って設定をどう料理するのか期待してたら
「人に存在を知られると体調が悪くなる特異体質の人を
テーマにした本が皆に読まれたことで死んだ」
は酷すぎる
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:52:07.63 ID:DhcTrKuQ0NIKU
>>52
あれは読者を犯人にするトリックを成立させるためには
どうすればいいかという思考実験みたいなもんやから…
変則的なハウダニットみたいな
430: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 21:29:56.30 ID:TgcGZWIPaNIKU
>>41
ワイは虚無への供物はすんなり腑に落ちたで
それ以降、虚無への供物を超えるあなたが犯人だにはで会うてないけど
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:44:10.67 ID:YpHc7aKR0NIKU
大どんでん返しとか叙述トリックの小説で
おすすめ教えてくださいとかいうスレ立ってるの見た時に
それ知った上で読んで面白いのかと思った
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:45:50.46 ID:KYKJPL820NIKU
>>42
どんでん返しものが読みたいのに知ったら面白さが消え失せるというジレンマ
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:48:42.56 ID:EDr1zI4R0NIKU
>>51
叙述トリックものを叙述トリックの傑作みたいな宣伝すんのやめてほしい
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:49:53.68 ID:aw4yOlHB0NIKU
>>51
文庫本買ってカバーとって本棚に突っ込んで忘れた頃に読むといいらしいで
わいは本ごと存在を忘れたが
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:52:10.99 ID:KYKJPL820NIKU
>>73
なるほどなあ
感心したわ
積読すると読む気失せるけどな...
431: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 21:30:02.32 ID:Vb6kqwts0NIKU
>>73
そういうことしても
(何でこの本買ったんやっけ…何でここに置いたんやっけ…)
とか考えてしまって結局思い出しそう
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:44:28.24 ID:heE6dGs00NIKU
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:44:43.91 ID:IFrrRynPMNIKU
探偵「犯人はお前や!トリックはこうや!」
犯人「タイムスリップしてその通りにしたろw」
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:45:37.80 ID:a3hlNXQ70NIKU
でも「犯人はこの5人の中の誰かです!」とかやられてもさぁ
犯人知っても少しも意外性ないんだよな
コナンとか金田一で「なにぃこいつが犯人だったのかああああ!!」って
なったこと一回もないよ?
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:46:47.15 ID:aw4yOlHB0NIKU
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:52:14.96 ID:FXf0vasi0NIKU
>>53
再登場キャラなのに容疑者リストに入れられてた時点でお察しだったわ
それまでの事件では再登場キャラは除外されてたからな
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:53:13.96 ID:aw4yOlHB0NIKU
>>88
はえ~…そこまで考えて読んでなかったわ、よう気づいたな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:45:40.47 ID:CjN3K/Uv0NIKU
双子はほんまにあかんで
266: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 21:14:20.11 ID:MCRGM1hA0NIKU
>>50
ゴルフ場殺人事件もそうやが
アガサクリスティってほとんどのネタ使い切ってるよな
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:47:09.08 ID:wThFmq3X0NIKU
結局登場人物誰一人真相解明できないってオチはないんか?
無かったらワイが一番手になりたい
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:48:22.85 ID:adJhV5yg0NIKU
>>57
そして誰もいなくなったじゃ駄目か
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:48:42.61 ID:h3xIet8i0NIKU
>>57
犯人不明のまま全滅して事件後に犯行声明が流れ着くってのはある
それもクリスティ
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:48:59.61 ID:B4F7TLk9dNIKU
>>57
うみねこやろ
121: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:57:08.14 ID:KYKJPL820NIKU
みんな最初に見たミステリが一番面白いんや
まっさらな状態で読めるから
それを追い求めてるからだめなんや
131: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/29(土) 20:58:31.89 ID:aw4yOlHB0NIKU
>>121
初恋みたいなもんやね、わかる
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598700784/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
首が繋がるのは間違った推理だったけど
東野圭吾の「悪意」とかどうよ
犯人が捕まったとこから始まって実際そいつが犯人なんだけど、動機だけわからなくて
探偵役vs犯人で動機の探りあいしてるだけの殆ど二人芝居だけど
ラストでそういうことかああああってなる
作者頭良いなと思った
まぁ、創成期だということもあるだろうが
典型的な初心者の弁を見た
そもそも、登場人物全員、記述者、意外な多人数、宇宙人や未来人(作例アリ)から読者まで犯人の可能性があると疑えば、「意外な犯人」なんていないことは、とっくの昔に言われている
だから、「意外な犯人」ではなく「意外な推理」=犯人特定のロジックを楽しむんだけど、「そういうのは頭が悪いので面白くありません」って言ってるだけじゃん
モルグ街~はあれは「誰だよ」ともまた違うような…
→ボートで湖を渡りましたってのがあって、色々衝撃だった
21世紀少年を思い出した
海外ドラマだとメンタリストやな…
犯人わかるまでは面白いし
肩透かし食らった後も
キャラが魅力的だからいいんだけど
タクマを襲った人物は名前もわからない姿も一切見せないいわばモブキャラの定義に該当している
つまりタクマはモブキャラの犯人に敗北したことになる
いまだにタクマを襲った犯人がわかっておらず、また今後も明かされないだろうと予想されるためKOF最大の謎となっている
しかしそれ以上に謎なのがタクマがその件について一切語らず、それどころか敗北した事実を無かったことにしていまだに自分のことを「不敗の格闘家」と名乗りふんぞり返っていることである
タイトル見てそれ思い出した
起承辺りまで天才的なのは本当に罪深いわ
逆にいえば、浦沢直樹は風呂敷を畳むことを考えずに派手に広げるから起承が面白いんやろな
考えてんのは浦沢じゃなくて長崎
双子だけど全く似てないし主人公達の記憶を消してたからできたことだけど結局あんまり意味のなかった入れ替わり
最初に亡くなった姉の方は物騒な肩書きのわりには人当たり良さそうなのがまた……と言うかプレゼントでレーション喜ぶとか正体隠す気ねぇな
物語の最後に突然主人公を襲った奴が犯人だった
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。