1: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:43:20 ID:0To
呪文考えるの面倒なだけやからやで
3: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:46:42 ID:SQ4
地元民「コイツ…無詠唱であんな高度な魔法を!?」←模範的な反応
4: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:47:03 ID:1Tg
ぶっちゃけメンドイやろな
大概世界観と関連してるわけでもないし
「本好きの下剋上」なんかは神への賛歌が恩恵と直結してたから
詠唱ちゃんとしてた気がするが
5: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:48:51 ID:0To
7: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:49:40 ID:PW0
>>5
このコマが見てられんわ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:43:01 ID:42w
>>5
典型的な高二病
8: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:49:55 ID:gQe
ここまで全部賢者の孫

9: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:51:09 ID:gao
詠唱とかしとったら戦闘で使えんやん
だらだら呪文唱えてる間に氷砕重牙されて終わりや
6: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:49:20 ID:6EV
異世界住人「ファイヤー!」
「え!?」
10: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:52:46 ID:yU3
>>6
アイスストーム!
12: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:53:37 ID:Kt8
>>10
だいやきゅ~と!
13: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:53:38 ID:ovz
ガンダルフ「魔法なんか必要ねんだよ!」
17: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:59:50 ID:pPF
>>13
杖でぶん殴ることの方が多いよな
14: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:54:14 ID:PBf
詠唱の余波みたいものとして地面揺らして雷降らせればええんや
16: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)09:58:47 ID:6EV
正直詠唱の組み合わせで新魔法唱える方が好き
無詠唱は魅力がない
19: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)10:08:30 ID:Yca
中二病の文章よりも
意味の分からん音の羅列を唱える方がそれっぽく感じて好きや
20: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)10:09:41 ID:Az8
47: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:51:04 ID:OqI
>>20
漫画で魔法名を発音する事に意味があるとかいうのがあったな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)10:38:22 ID:1Tg
初期のwizとか、呪文は選択式じゃなくてスペル打ちこむ方式だそうで
詠唱してる感じあったやろな(間違えると不発)
27: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:37:26 ID:P7k
>>21
初期の話ならウルティマやろ
呪文の組み合わせと触媒として草やら石やら消費せんといかんかったし
22: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)10:40:25 ID:8nY
唱えなくてもいいのに名前つけるのなんでやろ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)10:40:32 ID:uDH
ゲームやけどドラゴンズドグマで強い呪文ほど詠唱長くなるのすこ
杖の振り方も呪文ごとに違ってるのも凝っててすこ
竜巻起こすのに杖グリングリン回したりとか
25: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:35:36 ID:P7k
>>1
TRPG経験者なら無詠唱だと破格的に凶悪になるのを知ってるからやろ
ゲームだと差は全くないけど
119: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)15:08:24 ID:1Tg
>>25
位置バレするか否かの差はでかいからな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:36:10 ID:2tt
指ぱっちんでトップクラスにいるとかズルい
28: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:40:21 ID:NAF
無詠唱ができる理由考えるのも面倒だから
結局「主人公だからできて当たり前」で済ませてるの嫌い
そこはちゃんと考えろ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:41:18 ID:82v
七つの大罪クラスの技名でも無いよりはマシやな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:44:08 ID:mOw
圧縮詠唱好きよ
ただの音にしか聞こえないやつ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:45:21 ID:i0Q
詠唱破棄でこの威力だと・・!←みたいなの好き
33: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:45:40 ID:NAF
35: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:46:48 ID:mOw
爆煙舞(バースト・ロンド)
目眩しにしか使えないような魔法でもこのセンスよ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:48:02 ID:35Z
>>35
スレイヤーズの魔法はハズレがない
40: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:48:27 ID:igj
VRMMO系とかのなろうって使う技がいつも同じなのが飽きるわね
バフとかデバフも読んでて目が滑る
44: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:49:14 ID:or8
すごいのはわかるけど周りの人たちをバカにするのはよくないよ?
50: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:51:29 ID:i0Q
信仰系スペルやと詠唱は聖書の一節みたいなのあるよな
聖句唱えて悪霊払いする系の技すき
53: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:52:19 ID:igj

爆裂魔法も本当なら詠唱いらないんやっけ?
55: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:52:48 ID:mOw
57: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:53:57 ID:igj
ボール・アロー・・・初級
ランス・ウォール・・・中級
って印象
それ以上の定番ってなんやろ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:54:08 ID:mOw
>>57
ストーム
62: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:55:28 ID:35Z
>>58
あとはブラストとかもやな
59: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:54:09 ID:tMb
英語がダサいから和名にしろ
61: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:55:11 ID:igj
>>59
炎の矢・水の龍・癒しの風
やっぱレイアースって名作だわ
73: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)14:00:52 ID:NAF
>>59
せめて中学英語の語彙からは脱してほしいわね
64: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)13:56:02 ID:NAF
詠唱の重要さを説明してないのに
「無詠唱!すごい!」をされてもほーんとしか思わん
流派が違うぐらいにしか見えんのやが
76: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)14:01:13 ID:6EV
無詠唱の理由や詠唱の意味では
スクラップドプリンセスがえかったなぁ
81: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)14:04:33 ID:i0Q
fate「自己暗示で気分を盛り上げるためやで」
86: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)14:09:03 ID:Dac
116: ああ言えばこう言う名無しさん 20/08/24(月)14:37:36 ID:i0Q
ムヒョロジの地獄の裁判官との手続きとかいうのはええなって
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598229800/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
前線で戦ってて、いきなり後ろから炎の塊が飛んできたら怖い
詠唱や儀式や印は格好良いので必要
・・・・はぶっちゃけ作者のセンスのなさの方が痛いのだが
とりあえずセンスがないって言ってるヤツがセンスあったケース記憶に無い
馬鹿に馬鹿って言われたくないを理解出来ないヤツてほんま滑稽
まったく意味のない純粋に格好良さだけの詠唱ってのも下手に理由付けするより割り切った設定でいいもんだ
ターニャの主張:長い詠唱の必要な魔法は実戦では役立たず
めぐみんの主張:カッコいい詠唱なくして何が魔法ですか!
それと気分を盛り上げるで終わりじゃなくて、それによって魔術回路を励起するためっていう意味がある
これネタにするために敢えてそこだけ抜き取っただろ・・・
防振りのただの炎の檻出すだけなのに壮大な詠唱があったのも発動までが長いからなんだっけ。炎属性の人って面白いね。
キリ様の惑星轟とかオフェリアの魔眼とか、あんなかっこいい詠唱がただの気分とかだったら笑うしね。
呼び出したいものを讃える歌を、自分の想いを確かにする歌を主題にした召喚ファンタジー。
忘れられない作品です。
魔法なんだから詠唱あった方がカッコいいし強いに決まってんだろ
ドラグスレイブ並みに厨二心をくすぐる詠唱を考えられないならそもそも魔法なんか扱うな
ブラクロみたいに読めない文字で濁すのが正しいセンスの無い人間のやり方だと思う
初心者でも一定の効果があるがそこで打ち止めみたいな
長い詠唱は完全な無駄って訳でもなくて自己暗示が深くかかるから
威力が増すみたいな設定だったか
魔法とは関係ない神を称える祈りや挨拶の言葉が、長いだけで。
人間には無理か
人は他人を攻撃する時、自分が言われたら嫌なことを相手に言うからな
別に「ああああ!」って叫んでも構成さえしっかりしてれば発動するが構成に失敗すると最悪自分がボンする可能性がある設定だったな
声の届く範囲までという条件もあったりで喉つぶされたら終わりだから肉弾オンリーで戦える奴がほとんどやったな
出来なかった理由があるならまあ。
ダンまちの魔法もそうだったよね
異 世 界 人 に マ ウ ン ト を と る ジ ッ ポ 太 郎 の 図
俺とアクアの言葉に、めぐみんが考え込む。
「まあ、本当にティンダーの魔法みたいに一瞬で火が点けられるのなら、それは誰でも欲しがるとは思いますが。でも、そんな便利な魔道具を買う人なんて、一部の上流階級の人しかいませんよ? 一つ何十万エリスで売る気かは知りませんが……」
「いや、俺の国じゃ一つ百エリスぐらいで売ってるんだよ、そんな便利グッズが」
「えっ!?」
めぐみんが驚くのも無理は無い。この世界では魔道具の類は非常に高い。
オーフェンとういか各キャラの同期は魔術暴発の死亡率が高くてかなりの数死んでるんだよな
あと近接戦闘も可能な魔術師を殺すために間合いを見切れないガラスの剣があったり
設定が凝ってたわ
神聖語魔法なのに無詠唱なんて出来るか
精霊語魔法なのに精霊に語りかけずに魔法が発動する訳がない
無詠唱は魔法じゃなくサイキックだわな
意味あるぞ
詠唱をする理由は威力の上昇と魔力の安定のため
無詠唱だと本来より威力が低くて不発したりする
めぐみんがエクスプロージョンを無詠唱で撃てるのはそれしか魔法が使えないのと、何度も使うことによってエクスプロージョンの制御に慣れたおかげ
原作でもここぞの場面ではしっかり詠唱してるのもかっこよさ以外にもちゃんと意味がある
なお、気晴らしに地上でドラゴン狩りをしたところガンダルフの使いの鷹を誤射して無事死亡した模様
あ、1コメの偽ごりりんだ
声の鋒
リベンジャー・ジョーの鉄の鍵
五条三鎖を連ねて静寂
笛の音色で眼を潰す
かまちーの詠唱独特ですき
土御門の詠唱ほんとかっこいい
1期最終回でウィズが何故詠唱合わせられたのかが謎
無詠唱とか無言のまま顎で使うようなもんなんだろうな
それ無しにぶっ放すんは魔法やなしに科学や
これを越えるものは見たことがない
ダサいのは現実世界では唱えても何も起きないからだろ
実際に何らかの現象が起こるならただの必要手順なだけじゃん
スレイヤーズは呪文唱えないと発動すらしなかったはず
ドラゴンやエルフは別として
それ失格紋以外になんかあるの?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。