1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:44:01.21 ID:ax7PED190
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:44:25.46 ID:xwrjMe3VM
キャラやなくて声優が好きやから
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:45:07.76 ID:ax7PED190
>>3
もうアニメ好きでもなんでもないんやね
138: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:56:20.48 ID:Xhi3++C/d
>>10
せやからvtuberなんてものが流行るんやろ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:44:56.76 ID:F5NhY6xba
ドラマとかと同じでしょ
役者で作品は変わる
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:45:04.83 ID:rNfLv7Kdr
声優がでしゃばって顔だすからや😃
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:45:46.68 ID:Hut2wQFcd
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:46:15.06 ID:ZeiuKp1ca
声によって印象は変わるやろ
嫌いな声優が声あててたらイライラするし
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:44:56.33 ID:Etb+27QZM
下手くそだったらどうする?
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:46:31.42 ID:ax7PED190
>>6
映画で俳優が声優やりました!っての叩いてるのオタクだけやん
世間はヘタクソでも気にしてへんぞ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:48:37.95 ID:JDcMt3qSa
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:46:19.13 ID:uwHihXzT0
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:46:39.41 ID:Hut2wQFcd
キャスト紹介とかむしろ見ないようにしとるわ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:47:10.93 ID:Zj+RiVqvM
演技力で内容変わるやろ
演出と同じや
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:47:26.64 ID:Hut2wQFcd
アニメのいいところってここやと思うんよな
実写ドラマとか映画はどうしても○○が演じるってなるけど
アニメはキャラクターが先にくるやろ?
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:47:37.50 ID:09rY88rb0
すまんけど声優の顔が浮かぶ時点で没入感が薄れるから
極力無名の声優がええわ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:47:58.71 ID:VbeMuoQor
声が合ってるかどうかは気になるやろ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:48:17.68 ID:My0DrRGma
好きなジャニーズが出てるからドラマ見る女と一緒
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:48:23.05 ID:oasmc4bLd
聞き慣れたってのも否定はしないけども
ブルース・ウィリスの吹き替えは那智さんが好きなんや…
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:48:34.67 ID:iVWa1c2kd
キャラに合ってて演技力あったら誰でもええわ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:48:34.87 ID:Hxe7AuI0d
演技力気にしてたら吹替ドラマの世界みたいにいつも同じ人になるで
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:49:19.33 ID:qvIkbRYC0
>>39
別にそれでよくないか
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:48:46.08 ID:wa+gjYUh0
誰でもいいは言いすぎやろ
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:48:47.38 ID:Hut2wQFcd
507: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 16:26:10.22 ID:UsjGlHser
>>45
ボイスロイドの声聞くにまだ実用的じゃない
歌は大分良くなってきてるけど普通に喋らすのはまだ違和感強い
522: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 16:27:49.14 ID:QFaDLDYJ0
>>507
ボイロ違和感ないと思うのは
ワイが小さい頃からボカロとか聞いて育ったからなんかな
少なくともオタクの中ではボイロはもう受け入れられてるものと思ってたわ
541: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 16:29:40.14 ID:UsjGlHser
>>522
素人が動画でキャラに喋らせるのはいいけど
TVアニメで使える代物じゃないよね
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:49:17.47 ID:AnVRfIou0
お前の思想はそれでいいけど
もう声優のマーケットがあるんだよ
君はタダのファンだからいいけど
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:49:30.78 ID:BS+uk3ra0
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:49:41.31 ID:KXBFx9eRd
声が変わればキャラの性格も変わると言っても過言じゃないと思う
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:49:58.96 ID:AwEAjMSxa
自分の想像してた声と合ってるかは大事だよ
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:50:10.40 ID:KeECDN0q0
アニオタと声優オタは別や
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:50:45.16 ID:yfXXH5W1r
声優はかなり重要だと思うよ
好きな漫画の好きなキャラクターがクソ棒読みだったら泣くやろお前
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:50:46.67 ID:Z3eQ016w0
このキャラええやんからのまーた花澤さんかってのが一時期あったわ
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:51:33.31 ID:LwQlqCT4p
下手じゃ無ければ気にしない
特別上手いやつや気になるやつがいたら検索する
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:51:43.19 ID:QT02RZ3o0
アニメオタクは金出さないけど声優オタクは金出すから大事だぞ
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:51:53.91 ID:UDODE/IA0
声優というか声を気にしてるんだろ
俳優とかじゃなくてプロでも合ってないキャラはいくらでも居るし
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:53:07.20 ID:x2P1d6xF0
声優を気にする層
演技を気にする層
これ全くの別物だから
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:53:27.85 ID:0r2mDAgua
ほーんじゃあアニメの声全部ワイでも文句言うなよ?
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 15:54:09.24 ID:ym6rybhJ0
映像とか音楽とか脚本と同じようにアニメの質を決める要素だからや
200: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 16:01:23.97 ID:09rY88rb0
演技じゃなくて顔が云々言われるのはめちゃくちゃ可哀想やなって思うわ
声の仕事なんだから声と演技力だけでええやろ
210: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 16:02:20.06 ID:fe1tCkKNH
>>200
売り出す側がそうやって売り出すからほんま可愛そうや
そんな仕事ちゃうやろと
233: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 16:04:01.37 ID:09rY88rb0
>>210
そういう時代になってしまったんやね
213: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 16:02:28.07 ID:q1IPxdr30
演技の上手い下手は気にはなるけどな
声があってるかとか
顔はマジでどうでもいい
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598597041/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
自分もそうだが( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
こういう気持ち悪いやつだろ
いちいち気にしてんのは
餅は餅屋ってさ、専門店がやるのと素人がやるのはソレぐらい差が出る。
無名は演技の下手な奴が多いからね
でも無名だけど特徴ある声で好きになったり最初から上手かったりするから油断は出来ないよ。
これだけは間違いない
誰でも同じとか言ってるのは内容を気にして無いか感性がおかしい
映画ドラマだと役柄じゃなくてその役を演じている俳優女優のファンになるじゃん
ある意味でそれと同じなんじゃないかね
コネとか全開の声優いるし
そりゃ演技力もあり 作品ごと若しくはキャラに合わせた声なら誰もが認める事もあると思うけど
特徴もなく独特な声質でもないのにいい作品にメインとかやられたらそら冷めますよ
下手したら作品自体嫌いになることもある
声優でアニメを見るわけ無いだろ?
馬鹿なのか!
合ってない→そのうち聞き慣れる
なんで気にしないな
声優が誰かは別に
うっかり目にしても忘れるようにしてる
これ。
好きな原作がアニメ化で棒地獄になった経験がある奴なら、
口が裂けても声優なんて誰でもいいとは言わない。
もちろん地力が伴わないと継続していかないから続けれてる人は素晴らしいけど現実は取っ替え引っ替えでアイドル風売り込みに必死じゃん
んでその悪いところがギュギュッと凝縮するとけもフレ2みたいなものなんだろう?
このビジネスモデル、いつまでもつんだろうな
全く同じ内容の話でも話してる人の声質や話し方によって印象は全然違う
LIFE!っていう映画を日本語訳で見るともれなく岡村隆史に〇意沸くで。映画そのものは名作なんだがな
わざわざ見に行かないだけでもあるけど
原作、監督、演出、キャラデザ。アニメ見る上でのきっかけでしかないでしょ。それぞれにファンはいるだろうけど。
いちいち気にしてたらアニメなんか見れんわ
それのアニメVerってだけ
それをキモいから悪いという流れに持っていってレス稼ぎしようという魂胆が見え透いて薄ら寒い
キモいから悪いなんてのはマスゴミがよく使う手じゃないか
波風立てて対立を煽りそれを上から見てほくそ笑む
こんな話に乗ったらダメよ
声優本体は全く興味ないし声と演技だけ存在してればいいと思う
確かに。ひろしwwwwwwwwwwwwとか言っている連中は寒い
もっとももう「ひろし」の声も聞けないどな
最後の仕事がディアゴスティーニだかハシェットだかの週刊アイアンマンプラモなのは残念だ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。