1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 02:55:40.41 ID:D2UaMQXn0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 02:56:02.94 ID:OKrBZ/XK0
ドラえもんって本当に今のガキでも知ってるんやろか
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 02:57:04.48 ID:D2UaMQXn0
>>3
9割は知っとるやろ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:05:39.91 ID:EfpMRjocM
>>3
逆に何で知らないと思ったんや
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:22:51.14 ID:OmIf5CE/0
>>3
知らん奴増えてるらしい
関智一が子供の前でスネ夫やったけど
理解されなかったとかいう話どっかで見聞きした
111: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:30:12.83 ID:XU9PVJbN0
>>3
アンパンマン・サザエ・まる子・ドラカス・クレしんは
普通に今のキッズも皆知ってるやろ
130: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:38:15.67 ID:wZKMUqAL0
>>111
ここら辺のシリーズほんと息が長い
それだけ子供には輝いて見えるんかね
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 02:56:01.42 ID:n9iXKx5E0
同じ話を繰り返しやっとるだけやぞ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 02:56:46.08 ID:D2UaMQXn0
>>2
昔の漫画が今の子供にもウケるってすごいやん
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 02:57:41.05 ID:k5Xn3zEA0
>>2
今週はオリジナル回やったぞ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 02:58:57.38 ID:D2UaMQXn0
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:16:05.50 ID:3mSt06SH0
>>11
映画に関しては声変わってからが全盛期やしな
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:17:02.81 ID:VWfLWhxg0
>>11
最近は40億どころか50億越えてるで
まあ今年はコロナで厳しいと思うが
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:17:46.81 ID:D2UaMQXn0
>>49
今年も面白かったから残念やわ
来年多分リトルスターウォーズのリメイクやからがんばってほC
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:22:24.42 ID:VWfLWhxg0
>>54
リメイク久々やな
直近リメイクの新日本誕生が良かっただけに次も楽しみや
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:01:43.51 ID:yuiD5uA+a
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:17:52.04 ID:bulFCq4U0
今のドラえもんって誰が話考えてんだ
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:19:58.24 ID:ib0QJW5Ya
今もドラえもんがコロコロに載ってると思うと
藤子不二雄の絵の強度すごいと思うよ
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:20:08.35 ID:sKAgzUQ+0
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:23:27.67 ID:VSO81tol0
ドラえもんとアンパンマンの息の長さは驚異的
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:23:59.18 ID:J5hZ/RMm0
昔の映画観てみたけど難しすぎんか?
あれ当時の子供理解できてんのかな
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:24:17.83 ID:TlF92K/Y0
わいの子供の頃からやってるやつ
ドラえもん、クレしん、アンパン、コナン
125: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:37:16.77 ID:VWfLWhxg0
ドラえもんもいい加減tver配信してくれや
ちびまる子ではさえ配信してる時代なのに
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 02:57:38.50 ID:vNsqK6DI0
土曜17時からとかいう微妙な時間に子供見てるんか?
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:13:04.61 ID:ugoyJvKX0
>>6
そういえば知らん間に放送日時変わってたけどなんかあったんか?
ドラえもんは金曜日の夜ってイメージが強かったんだが
149: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/17(月) 03:44:53.08 ID:HcM3mPRJ0

ドラえもんとクレしんの時間移動は本当に愚策
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597600540/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
こち亀も途中からは両津=のび太、中川=ドラえもんだったワケで、
キャラの建て付けが作る側も見る側も安心な王道フォーメーション。
そして当初の作風の毒っぽさを抜いていったことも、安心感を増した。
原作に忠実できれっきれの辛辣なドラのセリフとか
原作そのままだと確実に今のような国民的アニメにはなれなかった
これ言うと文盲に原作も面白い!って粘着されたけど
個人的な好みと国民的アニメになれるかってのは全くの別問題やろ・・・
青いというよりうすぎたない。けさも顔を洗わなかったな。
原作の辛辣なやつだとこれが好き
ドラゴンボールやジブリでさえいまいちで驚くわ
ドラえもんも新ドラになってから興収が伸びいいらしい
絵柄が子供の心をガッチリ掴むデザインなんやろうか
でも、当時めっちゃ好きで見てた。ストーリーの内容は、多分2割も理解できてなかったけど、「なんか面白い」ってなってたからすごい。
てっきりもう放送してないものかと
今のガキも晩飯どきにやらなかったら見ないんちゃうけ
ってより昔のドラは藤子が亡くなった後の暗黒知らんやつが割りといるんだよな
旧声優が代わるまえの数年は内容も声優も酷いもんだったよ
昔の映画が脚本しっかりしてる?
たまたまスモールライトの効果が切れて元の大きさにもどって逆転とか
のび太がスイッチ押したらタイムパトロール隊がやってきて悪者逮捕して終わりなんてご都合展開がレベル高い?
小宇宙戦争のスモールライトの時間切れに関しては、
唐突にならないようにいくつか前フリがあるんだけど、
それにも気づかないでご都合展開、とか言っちゃうような人には
今のバカでも解るレベルに懇切丁寧なご説明がある方が面白いんだろうね。
導入と設定のプロットは全部面白いけど
確かに終わりが割とあっさりしてるよね、大長編ドラ
実際、藤子先生自身終わり方にかなり悩むことも多かったとか
今年の新恐竜は漫画にもない新作だぞ
よく言われてる人気の理由として、顔の作りがシンプルで子供は丸いものが好き、正義の味方が好きと挙げられてる
アンパンが人助けして、悪役のバイキンを倒すという単純至極な正義のヒーロー物語ってのもある
かなり叩かれそうだけど少年期はちょこっとでもいいから流して欲しいよなぁ
確かテレビでちょっと長めのエピソードとしてやってたはずだけど
こういうゴミが闊歩するせいで今の臭い物に蓋をして満足満足、子供にはキレイなものだけ見せて放置しとけばいいんだというというクソな世の中になった
このバカは原作ドラえもんがどういう雑誌に連載されてて、どれだけ人気だったかも知らないで「原作のままじゃ国民的アニメには~」なんて言ってんだろうなw
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」「※数字」コメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。