1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:50:32.77 ID:FCEaqH7kM
健全な児童向け漫画で人気を博す

↓
過激な漫画が増えたことに悩むようになる

↓
面識の無いさいとうたかをに「低俗な漫画描くな」と説教の手紙を送り付ける

↓
自分が連載してる雑誌に過激な漫画が載っていることに耐えられず、
編集に打ち切りを要望
受け入れてもらえず自ら連載を辞めると伝える

↓
漫画家を辞め、自宅の離れに籠るようになり孤独死

↓
過激な漫画が増えたことに悩むようになる

↓
面識の無いさいとうたかをに「低俗な漫画描くな」と説教の手紙を送り付ける

↓
自分が連載してる雑誌に過激な漫画が載っていることに耐えられず、
編集に打ち切りを要望
受け入れてもらえず自ら連載を辞めると伝える

↓
漫画家を辞め、自宅の離れに籠るようになり孤独死
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:50:52.91 ID:FCEaqH7kM
この人が幸せになるにはどうすればよかったんや……?
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:52:09.59 ID:0WZW2DwL0
>>2
馬場のぼる、やなせたかし、長新太のように絵本に転向すればよかった
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:52:36.66 ID:0WZW2DwL0
あるいは井上太一とかのように学習まんが専門になるか
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:51:17.71 ID:FCEaqH7kM
悲惨すぎんか……?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:51:52.76 ID:FJPdTWFq0
キャプテン、プレイボールの作者のことかと
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:53:25.54 ID:0Wvls3hza
>>6
俺もスレタイ見てその人が浮かんだ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:53:02.06 ID:fTu9t7Uo0
新潟って漫画家おおいよな
なんでや
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:56:25.44 ID:97Kz6PRT0
>>15
雪降って何もできんからやろ
319: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:49:25.60 ID:ImyTn9DI0
>>26
北欧にメタラーが多いのは雪ばっかでなんもできんくて
楽器を手に取るからって話に似てる
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:54:35.37 ID:HJ1oDWwP0
今だったら病名付くんかな?
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:56:09.97 ID:RTFjP+B90
テラさんスレだと思って開いたらテラさんスレだった
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:57:15.08 ID:HJ1oDWwP0
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:57:38.24 ID:1Y1OB1Iu0
漫画なんか描かないで普通に野球選手になれば良かったのに
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 00:58:13.94 ID:5lU/csrl0
一方手塚はありあまる才能がありながら
劇画に嫉妬して対抗していったわけや
面白いものを取り込んでいく気風って大切やな
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:00:32.53 ID:kMaRWFz20
トキワ荘の重鎮らしいけど全く作品知らんわ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:01:17.33 ID:nadYOY9c0
自分の意見が絶対的に正しいと思ってる面倒なタイプのオタクやん
知り合いに居たら速攻疎遠になるタイプ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:01:45.70 ID:fJdXkMIyd
榎本喜八とかと通じるものがあるよな
時代かね
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:02:48.94 ID:1Y1OB1Iu0
まだ生きてたらなろう漫画とか読ませてあげたかった
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:03:17.38 ID:x7OIby2a0
他に自分の理想とする漫画描く人間がおらんのならラッキーやと思うんやがな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:04:16.85 ID:ZiiGpSWC0
漫画家向いてなかったんじゃ
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:04:43.96 ID:Erb1+jq10
知り合いに居たらクッソめんどくさそう
連載陣が気にくわんなら自分で雑誌立ちあげろや
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:05:12.91 ID:1Yh/UyjJ0
今のゲーム見てもぶち切れそう
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:05:24.89 ID:Bdk80Ms/0
でもテラさんのこれって半分嫉妬やろ
自分が言うように味付けとしてだけのアクション要素くらいにして
大ヒット飛ばして風潮変えればよかっただけの話やん
面識のないさいとうたかをに説教は異常だわ
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:09:37.02 ID:mjSM94X7M
まあテラさんはちょっと生真面目すぎたけど
今の漫画家はもう少しこういう視点持ったほうがええで
売れればエロでもグロでもよかろうのやつ多すぎやろ
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:10:10.17 ID:IgmOemwGp
野球と子どもは好きやったんやろうけど
漫画はそこまで好きじゃなかったってことやろ
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:11:00.06 ID:mjSM94X7M
>>77
好きだからこそ陥った思考の迷宮やろ
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:13:04.92 ID:pgsh5rQtM
>>77
都市対抗で投手として活躍してて
そのまま野球やってればプロ行けたレベルだったのに
漫画家の道を選んだんやぞ
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:10:41.49 ID:jdNF0Rto0
まあでもそんな暴力だらけの漫画読んでる延長線上にワイらがおると思うと
テラさんの言うことにも説得力が生まれてくるな
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:10:53.68 ID:Bdk80Ms/0
テラさんの真面目な性格なら
他人攻撃しなさそうだけどそれしちゃってるし
やっぱり気が触れてたとしか思えないよね
野球やってても変化球投げるなとかバントすんなとか言ってそう
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:12:41.91 ID:mjSM94X7M
>>83
いろんなトキワ荘関連の本読むとテラさん結構溜め込むタイプやからな
トキワ荘出ていった理由も
手塚治虫の編集に手塚の門番扱いされてキレたからやし
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:14:02.90 ID:LH4MCq0i0
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:15:09.04 ID:jdNF0Rto0
>>94
この人が発案者やったんか
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:14:40.21 ID:nu52BKNf0
コロコロボンボン読ませたら憤死しそう
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:15:06.54 ID:Bdk80Ms/0
>>96
ドラベース絶賛しそう

99: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:15:10.61 ID:y/ud09KVp
主張したかったら作品で認めさせりゃええやん
口だけのクリエイターとか一番うっとおしい奴やんけ
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:15:25.60 ID:+Oqz03VAp
読者のために健全なものを書こうと心がけてる人今居るんかな
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:17:04.05 ID:x7OIby2a0
>>101
学研とかさがしたらおるんやない?
健全なものを求めてるとしたら
実際には読みもしない子供に買い与えるだけの親やない?
まあその親は子供のころ不健全なもので育ってるやろけどな
128: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:20:54.16 ID:+Oqz03VAp
119: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:18:44.69 ID:IScQIOOA0
>>101
そもそも世の中が不健全の塊なのに
健全なものだけ書くなんて子供だましの極みやん
そんなの絵本作家がやっとればええことや
107: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:16:37.05 ID:3zKLB6lAM
いつも思うがこの寺田のキャラ不気味やな
なんとも言いがたい怖さがある
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/04(火) 01:15:44.23 ID:Im+R4c5+0
子供が見たいのはうんち暴力えっちなんだよなぁ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596469832/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
この後石ノ森やFも言ってたけど子供にとって良い漫画が面白くて売れる漫画ってわけじゃないから演出も派手になるし、受け入れがたいところまでジャンルも広がるからそれを受け入れてこその発展なわけやし
そういう信念があるならそれを漫画で示せば良かったのに辞めるって自分が敵わないから逃げるって事だから負け犬の遠吠えじゃん。苦笑
それが無力な現在の状況に置かれた子供のガス抜きになるんだと
それに因果応報的な教訓が加わればなおいいらしい
四角四面で理想の漫画を書こうとしたのが、娯楽であるマンガの側面に目を向けずに書けなくなっていったのが気の毒でもあり当然の淘汰かもしれなかったりする
お前はチャレンジすらしてない傍観者じゃん
レジェンド達に気をかけてもらえ歴史にも名を残す敗北者と
路傍の石ころのお前なら負け犬の方がまだマシなんじゃないの
倫理観のかけらも持ち合わせてねえ奴が多すぎる
> 都市対抗で投手として活躍してて
> そのまま野球やってればプロ行けた
まだテラさんが野球選手だった頃は、プロ野球の地位が低かった
プロ野球は芸能と同じ興行人であり「見世物」のカテゴリだと思われてたんだよね
男子たるもの社会の生産や発展に尽くす「正業」につくべしという時代で、学生は社会で活躍するための鍛錬としての野球、社会人野球は正業につきながらやる野球なので社会的に認められ人気もあった
そんななかでテラさんがプロ行ったとは考えにくい
(もっとも、マンガ家の地位もそう高くはなかったが)
信じられないかも知れないけど 学生野球>社会人野球>>>>>プロだったんだな
プロがアマ野球を逆転したのは六大学のスターが皆プロに行くようになった長嶋以降の話
さすがに故人に対してその物言いはまずいかと。信念を持って生きていくのはいいけど、他人に押しつけるのはどうなのか?とオブラートに包んでほしいです。
漫画を通してスポーツや音楽など、その業界の面白さを伝える事は決して間違いじゃないと思います。
そもそもメタルは北欧のヴァイキングなんかの文化に根差した民族音楽の現代版だからだよ
日本で言う演歌とかアメリカで言うカントリーミュージックなんかに近い
それでも漫画で影響出るって言い張るなら自分が良いと思う漫画を書き続けるべきだった
漫画家という土俵から降りた時点で自分の事しか考えてないのと同じ
新漫画党リーダーだったり、藤子不二雄(当時:足塚不二雄)の引退を止めたり。
それでも溢れ出る基地外感はA先生のなせる技やな
黒目しかないから怖いんかな
たまに目の光無くなるし
今の漫画家はもう少しこういう視点持ったほうがええで
売れればエロでもグロでもよかろうのやつ多すぎやろ
んなこと言われても商業雑誌のプロなら売れるもん描かないと食えんし
どうしてもって言うなら趣味で自由に描ける同人誌で食うしかない
世の中って時代や運もあるから自分個人の理想が通用するわけじゃない
何が残るかわからないと思って許容する以外になかったとしか言えない
実際、テラさんの作品なんて読んだ人は現代じゃ限られたもんだろ
俺も『スポーツマン金太郎』というタイトルしか知らんし、作者像から知ろうとも思わんし
人間は不道徳なフィクションでガス抜きしないと、現実で不道徳になるだけなんだよ。
スポーツの中で生まれる友情と成長と感動、
テラさんの求める物が全部つまってる気がするけど
嫉妬しまくってボロクソに叩くんやろか?
フィクションの中で暴力を疑似体験することでストレス発散になるんだよな。
アクション映画を見てスッキリした気分になるのと同じ。
心理学的にもその効果がちゃんと認められてる。
子供に健全な作品だけ見せればいいってもんじゃない。
まあこういうのは程度問題ではあるが、テラさんは自滅型の潔癖症だった
当時の漫画に対する世間の目が、今と比べて厳しいものだっただろう状況で、過激なものが少年誌で増えだしたら不安になるのも仕方ない。
「やっぱり漫画なんて碌でもない」って声が大きくなりかねないし
あいつらは自分の利の為に他者を叩くんであって自分の利を捨ててまで貫き通す信念なんて持ってないだろ
原因を外的要因に求めたに過ぎん。
マンガ家を辞めた後にトキワ荘メンバーを飲み会に誘ったら皆んな来てくれたって言うし、その会がお開きになった後は帰る皆んなが見えなくなるまで見送り、その後はその時の様子を撮影したビデオを繰り返し見ながら孤独死を迎えた…切ないなぁ
フィクションの世界で満足できるならいいけど、たまに満足出来ずに現実で求めようとする奴が出るから問題なんだよなぁ。人間の欲深さは誰にも計り知れないよ。
少なくともテラさんの言い分も一理あると思う。
孤独死といっても奥さんいたのに自分から離れに住むようになったんだろ
自分から社会と距離を置いたならそんな孤独でもない
それで現実にやっちゃう人は漫画アニメ無くてもやっちゃうだろ
転スラも孫もゴブスレもありふれも平均値も防振りも個人的に面白くは無かったし
子供に悪影響もありそうではあるが
だからって存在そのものを否定は幼い行為だと思うわ
ただ、仮にこれ等がジャンプに載ってたら言いたくもなるのも分かるっちゃあ分かる
スピーツに影響受けてプロになったとかもある
良い悪い限らずフィクションに影響受けて真似したくなるって事はある
「やる奴はやるんだから」で猟奇殺人描写や性犯罪描写をコロコロやジャンプでやるのは責任放棄だよ
もちろん青年誌や青年誌でやる分には全然問題ないけど
漫画やアニメが犯罪に結び付くという科学的証明はされてないのに責任放棄ってのも説得力ない
犯罪と漫画の暴力描写に因果関係はないという研究結果しか出てない
遠吠えしてないやん、スパッと辞めてるんやぞ?
元々、オタは我が道を往く(趣味に没頭する)連中の事をいう。発明オタ、筋トレオタなど種類は多岐に渡る。ここでいうアニオタにとって漫画やアニメは欲望という名の炎を刺激するんだ。ただでさえ人目を気にせず、欲求に素直な奴らだからタガが外れやすい。誰がそれを事前に知る事ができる?だから危険視されるのは仕方ないと思う。
証明されたらマジでこの業界が終わりそうなんだが。あまり怖い事を言わんでくれ。
ともかく漫画で影響されたって子は少なからずいる。スラダンやヒカ碁で部活入ったって人いたしな。
か◯は◯波を撃とうと練習した奴は俺だけじゃないと信じている。
そういう研究は昔からされているが一度も証明されたことがない
そもそもそれで犯罪が増えるなら漫画大国で規制も緩い日本は海外より犯罪が多くなるはずだが実際には日本より犯罪発生率が低い国はない
おっさんでも影響受けるやつは居るけど子供は特に感受性強い
もし明確に漫画の模倣犯が出て「そういう奴はうちの漫画読まなくてもいずれやる」ってのは無責任だよ
配慮して書く・青年誌で住み分けるというのは必要最低限の配慮でしょ
取り敢えず軽く検索して出てきたけど
アニメ・漫画の影響 - 中村学園大学ではアニメの良い影響もあるし悪い影響もあるとしてるけど…
あんたが言う昔からされてる研究って何?アニメ漫画は見てる人に全く影響を与えないという研究結果を今すぐ示してくれません?
真面目な話第二次世界大戦でマンガアニメがプロパガンダに使われてたから、テラさんみたいな戦後世代が「漫画で変な影響出るんじゃないか?」って考えるのは割とありそうなことなんだよ。
つか色々研究された今だから言えるのであって漫画黎明期だった当時からは分かりようもないし。
これを小学生が普通に読んでると思うとちょっと考えてしまう。
ワイにもテラさん気質があるのかもしれん。
グロいといっても鮮明に描写してるコマはないじゃん
作画がけっこう雑だからあまりグロくはない
昔のジャンプ漫画のほうが高い画力でグロシーン描いてるよ
子供はたいして気にしないよ
北斗とかめちゃグロいもんな
悪影響奴は子供の思考を舐め過ぎ、誤ったら正せばいいし
ゴルゴ13も、デューク東郷が主人公のよくあるスパイ活劇だったのが
ある時期から事件に関わってた或る人物を主軸に描く事が増えたりしてる
なろう批判も今はノリでやってる風が多いからな。
始まりはタダの素人小説としても酷い面白くない作品が、書籍化ドンドンされ出したからからの批判だったのに。
えっ野球って昭和の頃は普通にジャイアンツブームじゃないの?
しらなかった。カルチャーショック
寺田さんの時代はまだ野球が始まって無いって事を念頭に入れると
これはまた見方も変わるね
アメリカで規制強化した結果逆に少年犯罪が増加したのは統計的事実だし、心理学的にもフィクションの暴力描写でストレス発散の効果があるのは認められているのに、暴力描写に影響を受けて現実に実行する子供が出る『かもしれない』でひたすら描写規制を訴える方が思考停止で無責任でしょ。
よしんばフィクションに子供が悪影響受けそうになったのなら、その都度正しく導くのが大人の責任というやつだ。
規制すれば良しなんてのは、むしろ自己の責任を出版社に丸投げしてる無責任な思想だ。
今はエンタメ多すぎて消費者の時間の奪い合いというステージに立ってるんだよな
今は過激なフィクションなんてネットあさればいくらでも出てくるし過剰な暴力や性描写してもつまらなきゃ話題にならないし売れないよね
一時的に話題になっても質が低ければすぐ忘れ去られてしまう
漫画家の戦国時代だと言ってる漫画家さんいたけど娯楽が溢れてるからそうなるんだろうな
耐性が無いまま東日本大震災などに合い
本物の惨状を体感し
そのまま心を病んでしまった人も多いけどな
「社会の正しい姿とは目に見える健全さと、目に見える不健全さがちゃんとここにあることだ」
「もっと青少年にとって、不健全で不健康な街を取り戻さねば!!」
「オッサン!日本はダメになるぞっ!!」
中共というのが何ともいとおかしやな。
毒も喰らう
区別のつけ方を教えることができないから見せないように隠そうとしただけ
真面目なんじゃなくて臭い物に蓋をするだけの典型的なダメ人間
兄貴に強く意見は言えないので、腹割って絵本や学習漫画方面へ行くべきとかいえなかった。
共産主義国家に産まれてたら国家直属のプロパガンダ漫画の大家として生きられたかもしれない
絵本もけっこう奥深いみたいだぞ
商業主義か教育素材かアート作品かに分かれるのはマンガと同じ
どこで読めるの?
売れたの?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。