1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:36:11.87 ID:AaPgZn050
キテレツ大百科
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:36:31.55 ID:RJcNZxBz0
攻殻機動隊
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:36:43.87 ID:CA5F0lBQd
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:37:19.38 ID:rUZgOVR+0

赤ずきんチャチャ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:47:04.18 ID:YZolFt8e0
>>5
あれほぼアニオリなんだよな
原作の9割ぐらい学園編やし
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:49:35.51 ID:Y/FAKqkfa
>>26
原作は変身とかせんしな
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:37:33.10 ID:BDFMtxrG0
生徒会役員共
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:37:40.52 ID:ts0X9c9F0
原作より面白くなったアニメって鬼滅以外で何かある?
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:39:22.44 ID:FJ7igD9G0
>>7
ほとんど全て
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:46:18.21 ID:8u9P9eec0
>>7
攻殻機動隊
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:50:39.43 ID:b8M5jBfR0
>>7
わたてん
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:55:22.25 ID:psoOTDjG0
>>7
瀬戸の花嫁
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:38:00.19 ID:IKEKrtp70
けいおん!
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:38:07.56 ID:2eQVNoKQ0

プラネテス
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:38:10.47 ID:IxcjytNu0
セーラームーン
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:38:41.68 ID:6q42ZP3f0
女子高生の無駄遣い
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:38:52.18 ID:hjUHq6Z/0
斉木楠雄
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:38:57.55 ID:pceJ5o6Ed
名探偵コナン
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:39:37.60 ID:bh7e9JdPa
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:51:14.53 ID:C/wdJynNa
>>16
漫画はキャラが誰だか分からんのや
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:41:08.67 ID:JMtaAImtr
テニミュ見て原作読んだらなんて言ってたのかが分かる
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:42:00.80 ID:EJ2YPVQt0

みなみけ
白すぎてびっくりした
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:42:43.72 ID:/65wqkUA0
女作者のアニメで隠されてる臭い部分が原作漫画だときつすぎる
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:43:45.74 ID:6q42ZP3f0
>>19
WORKINGとかも割とアレだったな
アニメの人気は大正義やけど
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:49:49.51 ID:/65wqkUA0
>>20
まあWebやらTwitter出身系は評価だけ高くて
中身は同人レベルのやつ多いからアニメだけ見ればええやろ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:44:22.86 ID:CiY5Ke1Oa
アキラ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:44:57.74 ID:tma3uR/Wp
うさぎドロップ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:45:21.05 ID:8u9P9eec0
デビルマン
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:45:50.82 ID:72CAA7Dhd
喰霊はほんまなんやこれなったわ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:47:11.42 ID:wmt6KSKH0
らきすた
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:47:30.22 ID:Smy8TJfH0
ヤマノススメじゃん
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:48:04.87 ID:CiV0PC2k0

けいおんとかきんいろモザイク
ただのギャグマンガだったなありゃ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:52:29.46 ID:5WpxO9BJM
けいおんは漫画の方が面白い
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:51:25.83 ID:IwmX8Fm00
ゴルゴ13
あんな政治色が強い作品だと思わなかった
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:53:00.95 ID:JVpAZOq20
瀬戸の花嫁
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:53:45.57 ID:k8tRak0p0
のらくろ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:53:46.54 ID:bJcg7ebR0
ゆるキャン
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:54:32.34 ID:zJ53zXuN0
おお振り
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:54:55.23 ID:Yg5lVyIr0
少女終末旅行
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:55:27.18 ID:4QOOofph0
エスカフローネ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:55:51.88 ID:vF/meniW0
ナデシコ
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:55:55.53 ID:WYLXw4gI0
ど根性ガエル
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/01(土) 15:57:03.54 ID:1F7id4CW0
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596263771/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
【だっしゅ】付いてるからまあ別物か
アニメだけでいいや、って思った
アニメは皆優しい、優しすぎる故にすれ違いが起こり、
それでも最後は絡まった糸がほどけて、綺麗なハッピーエンドだったのに
漫画版を読んだら、主人公の女の子以外の登場人物全員クズすぎた。
喰霊零は原作なしのオリジナルアニメだろ。前日譚という位置づけだけど。
孤独のグルメのドラマ(原作の10年後ぐらいの話)に近い。
瀬戸の花嫁
作者がアニメの出来のよさに自信なくしたという
ただタナベの父ちゃんが何故あんなファンキーなナリなのかは判明した
つーかIGは攻殻から卒業せーや。
押井の二番煎じ三番煎じ…今六番煎じくらいか?
Netflixのオープニングみて
まーたビルから飛び降りて擬体工場見学か…ってなったわ
CGも相変わらずPS2のムービーみたいな出来だし
もっと原作風味の作れる奴おらんかね
ギャグ多いし、文体めっちゃ軽いのはイメージ通りだけど、内容あんなハードとは思わなかったわ
漫画は漫画で好きだけどアニメとは別物だなあと
読むに耐えなかった
攻殻が原作通りに作られないのは、絵柄とかストーリーの問題ではなくて、単にコマ外の説明をアニメの尺の中に入れるのが無理だから(だからといって省くと何が起きてるかわからなくなる)、という説を聞いたことがある。
残念な感性。
反対に「ヴァルラブ」は、原作の絵柄が好きのに、アニメ化したら「?」ってレベルで録画しても観る気が起きない…
役員共はどちらも同じ下ネタじゃねぇか。
どこをどう見たら「これじゃない感」が出るというんだ?
「バカボン」
まぁ、あれは前日譚のアニオリですから。
個人的にはそのまま「喰霊」本編もアニメ化して欲しかったです。
アニメのイオナに馴染んだ人には原作イオナがあまりに別人なので衝撃的。
ただ、これを書いてる当人はむしろ原作の方が…
サザエさん
主役カップルが付き合うまでは面白かったけどそのあとは凡庸な少女漫画になった
アニメを有名な人が作ったから原作も名作だと思われてそうだけどそうでもない
できのいい日常アニメは原作みるとがっかりする
アニメが好きなら漫画でも読めるのは当たり前だと思ってたけど唯一違った
書いてる人が多いけど俺もこの二つ。
ゆるキャン△は漫画もアニメも違い感じず
それをうまく落とし込むのが
監督の手腕ちゃうんかと
押井はその辺自分の雰囲気重視の作風に変更してうまくごまかした
後続はそれの猿真似しかしてない
クール教信者は説教臭と挟み込んでくるシリアスがうっとおしすぎるから
その辺マイルドになっててアニメは見易い
エルフは原作のがアニメより全然良いだろ…
まあ 知らんで読んだら違和感ありまくりだけど
デビルマンは漫画が原作ではない
ブレンド・Sは、原作漫画の方が良かったな
子作りしてたのか
ライアーゲームもドラマの舞台演出が派手派手だったから
原作読んでちょっとがっかりした
すまん
アニメは、両親の出会いから結婚、家庭を作るまでの話は良かった
同感だな
アレは、公式でも言ってるしアワーズでも記事で言及してるけど
原作とアニメは、別作品として考えろって公式が認めてる
出てくる戦艦やメンタルモデルの名前とキャラデザと大まかな設定だけが共通事項
原作:進級する
アニメ:ずっと小学5年生
だから中学生編アニメ化しなかったのか
同じく
アニメに違和感あったから、原作がダメ扱いされる風潮正直嫌い
エルフのを狩るものは原作はきれいに終わったし面白かったぞ
なお、続編は微妙な模様
エンドカードが見せましょう○○○先生のぱにぽに
だった(笑)
続編はなかった事にしてほしい
あと、原作はユゴーのうんちく話がやたらと長いのがビックリ
ジャンバルジャンがマリウス担いで下水道に入ると思ったら、パリの下水道史が延々語られたりする
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。