153: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:52:06.54 ID:MN7DJ5bE
167: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:52:22.39 ID:uuCdMjLl
死ぬ寸前で小西のアニキがでて代わりに死ぬパターンと見た
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:48:18.38 ID:uuCdMjLl
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:48:53.45 ID:5ev93ePU
戦闘の前にフォーカスされたモブは死ぬ法則だからなぁ
136: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:51:17.99 ID:YT51hz/Z
これはハンティングゲームでナツメ達変な肌の色してないのは
NPC=人間ってことでいいんだよね?
151: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:52:03.11 ID:0M2WCrmU
200: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:53:57.86 ID:LvHLW+9p
>>151
そこが所詮血の通ってないサイボーグと言う名のロボットよ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:46:28.43 ID:0M2WCrmU
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:47:58.27 ID:7H4sd2IZ
>>35
見続けてりゃそのうちわかるんじゃね?
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:47:15.68 ID:WTJQzBHt
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:47:58.13 ID:0M2WCrmU
>>72
なんとなくこれは「敵は超強いんだから、
危なくなったら自分だけが真っ先に逃げろ」って言っておいたほうがいい気がする
だってクレナイとかも死ぬんだろ?どうせ?
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:48:53.10 ID:mW6mm3eh
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:49:45.52 ID:uuCdMjLl
>>95
パンツだ!
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:49:15.08 ID:0M2WCrmU
>>95
一番左は確かにそれっぽく見えるな・・・
179: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:52:48.92 ID:Oc8PyUmj
毎回あんなに戦死者出てるのに何で人間は絶滅しないのか
191: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:53:29.05 ID:bcNy244r
>>179
すごい子作りしているとかw
195: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:53:33.37 ID:7hELTY70
>>179
死んでるのはほとんどギアやろ
197: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:53:42.29 ID:FzZy4396
>>179
人間で死んでるのは4~5人くらいじゃね一回に
205: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:54:47.82 ID:0M2WCrmU
>>179
戦死者の殆どはギアだと思う
ただ・・・それだと作中のヒトからすると、
閉鎖空間で暮らしているはずなのに、どこからかギアが湧いて出てきており、
何かがおかしい、変だと気づかれる可能性もあるが・・
教育制度とかで洗脳でもしてんのかね
220: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:56:31.36 ID:FzZy4396
>>205
そもそもタンカーは上層のことなんてしらんだろうし
上には人いっぱいいるんだなー程度だろう
229: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:58:09.65 ID:0M2WCrmU
>>220
作中のヒトはギアのことをどう思っているのか・・
・違う生物種だとは思っているのだろうけど・・・
180: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:52:49.94 ID:MN7DJ5bE
182: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:52:54.51 ID:5CAj4IzZ
184: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:53:03.37 ID:7xhm9wdf
これはどうなるかなあ
全くわからない
次が気になる
192: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:53:31.01 ID:mtNrzwn/
215: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:55:33.04 ID:mW6mm3eh
ゲームキャラ?達は普通に遊んでるだけなのか?
218: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:56:25.83 ID:bcNy244r
>>215
そこらを見ながら明らかにしていくのだろう
222: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:56:46.12 ID:tOxf6d/q
>>215
ネトゲ感覚っぽいな
623: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:54:16.72 ID:Yb13jGmY0
624: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/30(木) 00:03:58.93 ID:AuqZurNF0
625: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/30(木) 00:07:13.56 ID:wv4gt7090
626: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/30(木) 00:14:38.54 ID:5LFkY8GL0
生き残るだろうけど足の一本くらいフォスりそう
631: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/30(木) 00:29:43.96 ID:/m1proop0
>>626
首の方がマミるかもしれない
627: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/30(木) 00:20:00.67 ID:Uzmf7roGM
そんな展開だと鉄血のオルフェンスの三日月みたいに寝たきりコースやないか
703: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/29(水) 23:59:25.76 ID:8ubu+lZ8
705: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/30(木) 00:28:58.11 ID:/m1proop
>>703
とりあえずナツメと同部隊の方々は濃厚な脂肪フラグが立ってますね……
特にナツメにブチ切れてた人
629: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/30(木) 00:29:08.98 ID:bUCWpO5s0
今週も面白い
次回が木になるわぁ
630: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/30(木) 00:29:13.01 ID:tCyzyQmr0
まさかの負けイベント
628: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/30(木) 00:27:59.03 ID:oz47w5Vwa
632: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/30(木) 00:31:50.68 ID:v9lKlgNV0
ナツメを助けるためにカブさん死ぬとかそういうのはやめてお願い
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() デカダンス Blu-ray BOX 上巻 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 上巻 | 下巻 ■Blu-ray版 上巻 | 下巻 |
![]() TVアニメ「 デカダンス 」オープニングテーマ 「 Theater of Life 」 予約受付中!! |
コメント一覧
ただアバターだけ壊れる展開はありそうだけどさすがにクライマックスになってからかな
終わるのが早く感じてしょうがないわ
早く次回きてくれ、モヤモヤしてどうにかなりそう
えぇ萎えるな 誰であってもこういう世界観なら死なないってわかったらダメだろオリジナルアニメならなおさら
クレナイがどうなるかが気になる
色んな意味で突っ込みどころ満載で愉快。
そもそもカブラギとナツメの関係性に注目して観て欲しいと言っている時点で、今更な話だと思う
それにギアはアバター化してるから、下の世界で死なないのは分かりきってる事だしな
クソアニメ愛好家は凄いな
そこから再びナツメの前に現れた時にどうこうなるたいな展開も有り得る
だからこそ先が読めないって感じ
どう終わらせるのか、あたりが
かなり立体的に動いていて大満足。富野みたいな奥行を感じさせる立体的な戦闘がよかった
蛇っぽいガドルが手前から奥に、ナツメが奥から手前にすれ違いざまに串刺すシーン、
複数のガドルを軌道修正しつつ避けながらパイプを打ち込んでいく所
ボールみたいなやつがパカっと開く所からキタエリがとどめを刺す所までなど
究極の娯楽であり、人間の最後の生息地をデカダンスと呼ぶのは
サイボーグとなり、率化されて、もはや人類やポスト人類にはオンラインゲームをやる事やガドルのクソの処理をするくらいしかやる事がないからじゃないだろうか
>また、最終的に矯正施設に送られたランカーはガドルの糞を処理する担当にさせられる。
2話というより1話のラストシーンからだよね‥
正直普通にファンタジー世界もので続けて欲しかった。
現実世界?のファンシー過ぎるロボット達は雰囲気ぶち壊しだった。
ジビエートは無いわw
キャラのビジュアルが何年前のデザインって感じだしアクションシーンも静止画ばかりで迫力無いしで設定も酷すぎる‥正直あれは次元が違う。
それなのに曲含め製作陣が拘ってるのが痛い‥。
面白いよ
進撃の巨人でも観てろ
>>15
ここまで観てサイボーグとタンカーに分けた世界観描いた深い意図も掴めないなら、もう観るのやめろ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。